明日1日の練習試合は大雨の予報のため、中止です。
27日土曜日は箕面五中と練習試合をさせていただきました。
1試合目は相手の個人技の部分で上回られる場面もありましたが、最後の所で粘り1失点に抑えることができました。しかし、場面場面で簡単に相手に抜かれてしまったり、DFだけでなく、中盤でもカバーの意識が薄れて突破されてしまうことが多くありました。常に、味方との距離感、相手との距離感を大事にしたいですね。そうするためにもボールを持っていない時にボール以外の情報(相手の状況、味方、スペースなど)を確認しておく必要があります。普段の練習から意識してほしいです。攻撃面では、ボール保持する時間を多く作れましたが、目的がボールを保持すること、になってしまう場面もありました。何を目的にボールを動かすのか、保持するのかを常に確認しましょう。前線での崩しは、ボール保持者以外の動き出しが大切です。いかに多く、効果的なスプリントができるか、練習から意識しましょう。得点の場面は前で奪って多くの人数をかけてゴールに迫ることができました。いいゴールでした。
7年生が入ってきて、ポジションや役割が日々変わります。どんな場面でも自分の力が発揮できるようになりたいですね。今の状況で自分には何ができるか、学校でも、家でも、グラウンドでも、日常から考え行動できることを期待します。