子育て♪自分育て♪

2006年11月に産まれた長男と、母になった自分。
子供の成長と共に私自身も成長したいと願う日々です。

育児Diary

2006-12-16 20:08:46 | 妊娠・育児
赤ちゃんが何時におっぱいを飲んだ、おむつを替えた、
沐浴した・・・等の記録を残すノートです


入院中は、病院の用意した記録紙に記入しており、
退院してからもとりあえず続けて記録しています。

明●乳業と、森●乳業から育児Diary帳をせっかくもらったし。
検討した結果、明●乳業の方を選んでつけています。

見てみると、だんだんリズムがついてきたように思います。
うん、いい感じ
母乳だから、おむつ替えが多いけど~


さて。話は全然関係なくなるのですが・・・
これ↓↓


に・が・い=======

なんなんでしょう。この食べ物は。
なんの為にあるのでしょう?


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うおぉぉ (sacky)
2006-12-16 21:10:56
すごいノートです!
まめにつけているようで感心します
我が家ではふつうの大学ノートにつけていましたが
こんなにきっちりではなかったデス

あと、お願いなのですが
みさとさんのブログのリンクを
私のブログに貼ってもいいですか?
Unknown (Rufu)
2006-12-17 00:10:21
99%すごいですよね。
僕はブラックホールと呼称しています。

口に放り込むと口の中がチョコに引き寄せられる
用に感じません?
Unknown (ちぉん)
2006-12-17 14:54:00
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
きちんとつけてるんですね。妊娠中は毎日書いてましたが、出てきてからは・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ

99%は食べた事ないんですけど、メーカーによって甘さ(にがさ)が違いますね。
Unknown (みさと)
2006-12-17 15:17:58
sackyさん>せっかく「タダ」で専用のノートをもらったので、使っています。
疲れてきたら、余裕がなくて書けなくなるかもしれませんね
リンクの件、OKです

Rufuさん>苦いと感じてすぐに、「抹茶アイス」を口に放り込んだので、「にがい」からすぐに「まずい・・・」に変わってしまいました・・・。
99%と抹茶アイスのハーモニーはマッチしません・・・。

ちぉんさん>妊娠中って、暇ですよね(笑)
99%、メーカーによって違うんですか~
でも、もう買わないと思います・・・
にがっ! (くらきゃど)
2006-12-17 22:57:16
99%チョコ、とんでもない苦さです。
某コンビニでドライブ中眠気ざましに買いましたが、
私は目覚めるのを通り越して悲鳴を上げてしまいました。げげげ~ってね。(笑)
食べすぎには注意ですが健康にはよろしいようで。

あと私も最近ブログはじめてみました。
おさしつかえなければ、みさとさんのブログ、
私のブログに貼ってもいいでしょうか?
ひゃ~ (ほほえみ)
2006-12-18 18:14:38
すごいノートですね!
偉すぎる、母の鑑ですね。
私も是非このノートを入手したいんですが
どうすればいいのか教えてください!

そしてあのチョコレートの存在意味が私には
わかりません。笑。
甘くないチョコレートはチョコレートではないです!!
99%食べたことあります。 (さきいか)
2006-12-18 20:00:48
職場でも話題になったのですが、
「これはチョコではない。健康食品だと思えば
がっかりしないよね」という結論でした。
よかったのかな~、これで。

育児記録があると、病気の時にも役に立ちますね。
ちょっとずれますが、携帯のカメラ等で
うんちや発疹を撮影して病院の先生に見せるのも
いいですよね。
Unknown (みさと)
2006-12-19 13:29:02
くらきゃどさん>眠気覚ましどころではないですよね。
健康には良いのですか~。でももう食べないと思います(笑)
リンクの件、OKです。よろしくお願いします。

ほほえみさん>このノートは入院中に貰いました。
明治は、明治の栄養士さんの講習の時に、森永の方は、産院からのプレゼントセットの中に入っていましたよ。
入院中、うんちやおっぱいの記録はどこの病院でも付けると思います。
もらえる場合が多いらしいですが、入院中だけの用紙を病院で用意している事もあります。
あとは、たまごクラブに「たまひよお世話日記」とか、市販で売っていたりしますよ~。
でも、タダの方がいいですよね(笑)

さきいかさん>健康食品・・・なるほど・・・

育児記録、病院にかかる時に役立ちそうです。
離乳食の記録も何にアレルギー反応を起こしたのか、とかわかりますよね。
うんちや発疹を撮影とは思いつきませんでした!!
なるほど~~~~~
Unknown (ほほえみ)
2006-12-19 18:34:25
ありがとうございます。
病院に期待します!!

タダといえば先日アカチャンホンポで紙オムツの試供品をもらいました。小さな事だけど、なんだか実感沸いてきました~。

さきいかさんの携帯カメラも良いアイデアですね。
ぜひ私も使わせてもらいます!
ちょっとつけたし (さきいか)
2006-12-19 20:02:05
私も昔はおむつを持参して先生に見せてました。
(持ち運びがたいへんだった…)

でも、トイレで用を足すようになり、はてどうしよう?…たまたまひらめいたのがカメラでした。
幸い、先生や看護師さんにも
「これはいいね~」と褒められました。

発疹も、症状によっては診察前に消えたり薄くなったりすることもあるんですよ。
お役に立てれば幸いです。