
オリンピックの開催都市に決定した東京ですが今年の秋にスポーツのビッグイベントが開催されることを皆様はご存知でしょうか?
それは、2013東京国体です。都内で各種競技が開催されコロンの住む日の出町では天然芝のサッカー場を造り女子サッカー競技が行なわれることになりました。

9月30日(月)と10月1日(火)に町内に新しく出来た谷戸沢(やとざわ)サッカー場にて女子サッカーの1回戦3試合と準々決勝2試合が行なわれます。

30日の第1試合は午前10時から三重県vs兵庫県、第2試合は正午から長野県vs大阪府、第3試合は午後2時から宮城県vs茨城県となります。
1日の準々決勝第1試合は午前11時半から東京都と愛媛県の勝者vs福岡県と千葉県の勝者、準々決勝第2試合は午後1時半から宮城県と茨城県の勝者vs群馬県と北海道の勝者となります。

観戦は無料です。

JR五日市線の秋川駅北口ロータリーから無料のシャトルバスが運行され日の出町役場前からも乗車できるそうです。会場に隣接したおもてなしコーナーでは日の出町のB級グルメ「日の出赤いうどん」と「日の出完熟トマトカレー」が無料で(数に限りがあるそうです。)振舞われる予定です。

本日最終準備のお手伝いに行きました。会場までの沿道にのぼり旗を立てたり。


会場内の応援旗の設置も行ないました。

都道府県別の応援旗は普段は古代人体験学習講師をしていただいているパートさんの力作です。

それぞれの名産品や方言を使い表現したのぼり旗は観客席の後方に設置しました。

町内の小学生が作成した応援旗と町民の方が大切に育ててくださったお花のプランターは
入場フェンスの近くに配置させていただきました。

準備は整いましたので、皆さん是非・東京日の出町へお越しくださいね!

日の出町勝手に宣伝マスコット犬コロンからのお願いでした。

NO1・パピヨンブログにチャレンジ!
ポチットお願いします。

にほんブログ村
こちらもポチットお願いします。

いよいよ明日は、日の出町で国体の女子サッカーの競技が
行われるのですね。
お休みを返上して国体の準備、ご苦労様でした。
日の出町の方々が県別の応援旗を作られたり(私の出身兵庫県
があり感激です)きれいなお花のプランターを育てられたり
心からのおもてなしですね。
選手の方々も感動されることでしょう。
昔父が国体のクレー射撃の選手で、58歳で他界しましたが、
最後のわかとり国体まで、応援に行きました。
地元の方々の温かいおもてなし。忘れません。
明日いいお天気でありますように。
国体はいよいよ明日からです。
準備は整いましたが
イレギラーはつき物なので
冷静に判断しお客様にご迷惑のかからぬ
ように対応したいと思います。
お父様が国体の選手だったのですね。
国体は半世紀に一回地元に来るので
私にとって地元開催は最初で最後です。
精一杯自分が出来るおもてなしで
皆様をお迎えしたいと思います。