スケートにもスキーと同じようなバッジテストというものが存在します。
ただし、通常の検定と違い、フィギュアの場合一番最初に受験するのは初級。
1級→2級→・・・5級→6級・・・上手になるに従って級の数字が上がり、最後は7級で終わりです。
そのバッジテスト、5級までに必要なのはダブルジャンプ。これは練習を重ねれば種類によっては出来るようになってきます。
ただし5級から6級に上がろうとすれば、ジャンプも2回転半、単独ジャンプだけではなくコンビネーションにして飛ばなくてはならず、ここからはかなりの難関。
5級から6級を英検で例えれば、2級から1級くらいの差はあるかな~と思います。
実は・・・バッジテストで6級を取得すると、大きな中学生大会への出場権が得られ、それを学校ぐるみで応援してもらえるので、娘はそれを目指しているのです。
ここを目下最大の目標としているようなので、その先はわかりませんが、ちょっと大変ではありますが、今は応援してあげたいと思っています

ちなみに、娘が大好きな浅田真央選手は7級取得者。7級合格はもちろんテレビような3回転のジャンプが飛べる事が条件となりますので、7級取得者は本当にすごい人達なんですよ

以下、5級のテスト課題の一部の演技です↓↓↓






今回のテストは・・・とにかく、ジャッジが厳しかった


だから、「5級合格」と聞いた時は本当に嬉しそうでした

一緒にリンクで頑張っていたお友達も合格。抱き合って喜んでいましたよ

フィギュアスケートは、親にとっては少し大変なところはありますが・・・


自主練習も本当によく頑張るし・・・。
ブログにあまり詳しく書いた事は無いのですが、実は彼女にとってフィギュアスケートは、今から思えば、とても不思議な縁で出会ったスポーツなのです。
(こんなになるとは家族の誰も予想していなかった

ただ流れに乗っているうちにここまでたどり着いていた・・・という感じなのです。
だから・・・流れからいくと、やっぱり次は6級・・・だよね~

がんばれ~

すご~い
一緒にスケート教室行ったね!
なつかしいわ~
こんなに上手になったのね。
私も生で演技を見たいよ~
6級も頑張ってね。応援してるよ
おばさん、憧れます
なぜって?
わたし、スケートまるっきりダメです
2度学生時代に、リンクの中に入ったけど・・
もう~それで、完全ギブアップ
6級目指して、頑張ってね
返信遅くなってごめんね
うんうん、覚えてるよ!スケート教室、みんなで一緒に行って楽しかったよね!
うちはお兄ちゃんが野球小僧で、どこにも行けないし、スケートリンクに
通っているうちに色んな事が出来るようになったの。
また会いたいね
ひたすら凍ってます(だって娘についていけないし・笑)
こんなに好きで、自分で一生懸命練習するようにになるとは思っていなかった
ので、びっくりなんですよ。
私自身もウインタースポーツ大好きだったのに・・・
最近は寒さが・・・堪えるようになってきちゃいました