goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweets Diary

大好きなお菓子作りの話題を中心に、思いついた事、見つけた事など・・・さりげない日常を綴っています♪

合格祈願

2012-01-15 15:28:39 | いろんな事

喪が明けた事もあり、初詣を兼ねて娘の合格祈願へ行ってきました。


同行メンバーはダンナと野球小僧・・・私は紅一点


というのも大事な時期で娘を人ごみに出す気はしないという事もあり、彼女が塾で在宅しない時間帯に家を抜け出して?行ってきました。


かくいう自分達が風邪をもらってきては元も子もないので、いでたちはマスクに手袋をしての完全防備です


巨大な男達2人と変なオバサンの3人組・・・。


さぞかし見た目は怖かっただろうなぁ~(笑)


でも、熱き3人のパワーで、しっかり娘のかわりに祈願してきましたよ



1月も半ばでしたが、まだまだ初詣客でにぎわう浅草寺



お正月の雰囲気がまだまだあります



仲見世にはおめでたい雰囲気がいっぱい



娘にはお守りと、このだるまの起き上がりこぼしを買ってきました。



さっそく片方の目を入れて机に飾ってくれてたね



本番まで残りわずか。がんばれ~~


2012年

2012-01-09 19:27:07 | いろんな事

激動の一年だった2011年が終わりましたが・・・。

しめくくりも激動?で、いろんなことがありました

なかでも一番大変だったのが、11月ごろから携わった野球小僧の納会(部活の卒業式)に

選手達に贈呈する「卒業記念冊子」の編集。

約一か月間、毎晩2時3時までと・・・寝不足での作業が続きました


冊子の編集というものが、こんなにも大変とは思わなかったよ~~


雑誌社の人たちって「すごい」と思った瞬間でもあります

こんな大変な事をお仕事にされているなんて~本当に尊敬ものですね!



とにかく私のほうは、終わりよければすべてよしということで

数々の思い出が密集された素晴らしい小冊子が出来上がりましたよ

納会で受け取った子供たち、親御さんたち・・・

みんなが大喜びしてくれたのを見た時は、忙しく大変な日々が一気に吹っ飛んでいったようでした



一緒に編集に携わったママ達とは、大変な作業を共に乗り越えて深い絆のようなものが出来たし、

パソコンの技術も向上し自分のためにもなりました

でもこれで、この部活にご奉仕する事もすべて卒業です

ちょっとさみしい気はしますが、私自身は最後までたくさんの時間を野球部に使ったし、

やり残した事は何もなしというくらい充実の日々を送っての卒部です

でも、野球小僧は逆に高校野球ではいっぱいやり残した事があるみたいなので(笑)

せっかく奇跡的に(ホントに奇跡としか思えん・・・)大学野球の

セレクションに合格したのだから、新たなチャンスを活かしてリベンジしてもらいたいものです


がんばれ~母はいつまでも、いつまでも応援するゾ

でも、この春から寮生活となり離れ離れに・・・えーん野球小僧は未来に向けて意気揚々だけど、

母が子離れできないかも~


でも、時々息子と密会するのだ(笑)

嫌だと言っても会いに行くぞ(笑)



式の後にみんなでスタジアムを貸切り、このメンバーでの最後の野球大会をし楽しみました


楽しかったね




そして・・・12月には15回目の娘の誕生日を迎えました


季節柄、いつもクリスマスケーキになっちゃってゴメンねでも、ロウソク15本ちゃんと立ててお祝いです



受験も佳境を迎え、誕生日だというのにやれ「推薦」がどうの、願書がどうの、振り込みのタイミングとか・・・・。

忙しいし、おまけに心配事もあったり、あんまりお誕生日モードじゃなかったね

受験が終わったら、もう一度お誕生会リベンジしようね




そんなこんでなでしたが、私は私で娘の冬季講習の日程に合わせてちょこっとだけお仕事を復活。

ちょこっとだけの社会復帰(笑)


頑張ってきましたヨ


働くの楽しいかも


家にいるとなんだか「そわそわ」「オロオロ?」してるだけだしね~



娘の気晴らしと今年の厄払いを兼ねて??大みそかの日ランチをここ↓↓↓で食べおさめ。



「串家物語」その名の通り串揚げの”食べ放題”のお店です。




ダンナにはあまりにも危険と、こっそり内緒で子供たちと・・・しぃ~~っ


揚げたてアツアツの串揚げをその場で食べる~美味



タコウインナーにちゃんと顔がある~見つめられると食べらんないよぉ(笑)



昼からめっちゃヘビーなメニューでしたが、なかなか楽しく美味しかったです


その後野球小僧だけダンナの実家へと送り出しました


娘が今年はお正月返上で、塾での最後の追い込み「正月特訓」なるものに参加しなければならないため、女二人組は帰省は元旦1日だけの日帰りで


ダンナは途中で野球小僧と合流し、そのままお泊り帰省となりました


男組・女組バラバラな年末年始でしたが、おじいちゃんも、おばあちゃんも娘の受験をとても応援してくれているので

「無理して来なくていいよ、体調崩したら大変だし」と言ってくれる・・・ありがたいですね



野球小僧が拝んだ「初日の出」



昨年はどうにもならないほど辛く悲しい一年の幕開けとなりましたが

今年は空にいる父に見守られながら素敵な一年にしたいものです


更新が大変遅くなりましたが、皆さま今年もどうぞよろしくお願いします



My favorite season

2011-10-14 14:39:19 | いろんな事

四季の中で一番好きなのは「秋」です

夏の次に来る季節なので、ちょっと今年の秋は感傷的・・・でもありますが


でも・・・特別暑くもなく、寒くもなく、空気は乾いていてさわやかだし・・・


おまけに最近はハロウィン一色に街が染まる季節でもあるので、大好きです


最近見つけた「小さな秋」アップしま~す


駅のホームの夕暮れ



イクスピアリに現れた巨大なかぼちゃ



震災後の街の復興をテーマに掲げた秋祭り。屋台の光がわくわくする



幕張のガーデンウォークにて、秋色ジェラートで一休みすっごく美味しかった



野球小僧には、秋の定番「栗ごはん」でお弁当



この季節、すぐに終わっちゃうから楽しまなくっちゃ