goo blog サービス終了のお知らせ 

~Salon Sva-Stha~

散歩。。。

悲報

2009-06-27 22:32:54 | 独り言
昨日の悲報・・・

最近のマイケルジャクソンは、あまりよい話を聞くことがなかったが、何となく振り返りたくなってPCで検索してみたり、PVをいろいろと見ていた私。

考えてみたら、生まれてきてオンタイムにスーパースターが活躍し生涯を終えたのを見たのは初めての経験かもしれない。

エルビス、マリリン、ジョンレノン・・・世界的なスターという人達は言い方は悪いかもしれないけれど、やはり全てが非凡であるのだろうか。

マイケルが一番素敵だなと思うのは「Black or White]の頃。昨日から幾度もPVを見直している。時代背景もスタートではマコーレー・カルキン、締めはシンプソンズってところもかなり心にグッとくる

この曲の歌詞もじっくり考えてみた。文化的価値観の違いを乗り越えようという歌詞は多くの人に受け入れられて、20カ国以上で1位を獲得した曲。
肌の色の何も関係ないじゃないかっていうのは、マイケル自身が実感して伝えたかったことだったのだと再び感激する・・・

彼のいろいろなゴシップや騒動もこういった価値観の違いが根底にあったのかもれないとも考えてみる。

It don't matter if your Black or White.

じーんとする私

彼を追悼して、ライブ映像UPしてみました。PVをUPしたいのですが残念ながら埋め込み無効なので素敵なマイケルの姿はYou Tube でチェックしてみてください。Black or WhiteのPVはスリラーと同じ監督らしく当時にしては、最新の映像技術だそう。今見ても「ほ~」っと思う。フルバージョンではUPされているものが少ないですが、ぜひ後半のパンサーダンスも見て欲しい・・・
携帯では映像無理なので、PCでどうぞ


それにしても、残念なことに私より少し若い世代の人達は、ゴシップばかりを知っていてかっこいいマイケルや、世の中に貢献しているマイケルを知らない人が多いことは少し寂しい



Michael Jackson - Black or White (Live)

アミーゴ!

2009-03-19 23:36:54 | 独り言
メキシコのお土産をいただいた

ありがとう

刺繍のポンチョみたいなの(私が着るとチロリアン風な雰囲気)と、カルーアミルクのチョコ!素敵な組み合わせ

メキシコは、カンクーンしか行った事がない私。

イスラムへーレスでイルカと泳いだなぁ・・・

10代の頃から、海外へ行っていたので、ずっと日本にいると何とも言えない禁断症状が表れてくる

第二のホームタウンくらいに思っているのが、カナダのバンクーバー、そこへ旅に出たいと企み中

できれば、その頃の仲間と旅をしてみたい。

きっと街も変わってないだろう。

HarryというJapanese Canadianの友人。彼はまだRobson.Stのホテルで働いているらしい。私がカナダの免許更新の時に訪れた際、「むさし」というローカルな美味しいお寿司の店で新鮮なネタの数々や、カリフォルニアロールなどを食べたのを思い出す。

その時に、勉強の話になった。Harryが再度、大学へ行って勉強する話をしてきた時、つい「まだ、勉強するの?」と言った私に対して「人生なんて一生勉強だよ、Mika何いってるの?」との答え。そうだった・・・日本に帰って感覚が鈍ってしまっていたと反省したのを覚えている

先日、カナダ時代のsoul mateと食事した時、昔から一生懸命勉強していたけれど、今だに変わらないねと言われた。

う~ん・・・微妙・・・少しは素敵な大人になっていたかったのに

特に、勉強が好きではなかったハズなのだけど・・・好きな事はどうやってもやろうとするし、大変でもできるから続けている。

勉強も、仕事も、生活も、好きになって興味があれば、何でもどこまでもできる気がする。


ただ、やりたいと思うことを、実行するだけ。かなり単純だ

今、流行りの草食とは言い難い・・・しかし、肉食でもない


じゃー何

アイライン

2009-03-13 22:17:10 | 独り言
愛犬アロマ。

アロマの名前は、アロマセラピーのアロマ。

私の名前、美香の香のアロマ。

そして、彼女の眼にはまつ毛の間を黒くしているインライン!

そう!アイラインが産まれながらにしてはいっているのです

間違っても、私が施術などはしていませんよ~そんなこと、動物愛護協会から苦情どころか、訴えられるだろう


ほとんど、黒目しかないのに、更に黒目を強調しているのだろうか・・・

恐るべし!愛犬アロマ

楽しい貧乏?

2009-01-23 19:50:14 | 独り言
今日は、目白マダム達との会合

本題はさておき、最近の注目の話題、不景気の話から昔の貧乏だった苦労話?

で盛り上がりました


お医者様のお宅も多いのですが、若い時は大変だった話や海外赴任での苦労話など、きっと優雅に生活されているのでしょうが、貧乏って楽しいよねって話となりました

確かに、何でもあると工夫しないものですが、無ければどうにかして良い状態にしようと人間努力するのかも・・・

ヨーガの師匠も同じ事を言われています。歳を取ればある程度のお金を持っていなければいけないけれど、若い時は裕福でない方が幸せかもしれないと。


いろいろと考え方はあると思いますが、若い時にする苦労は本当に買ってでもした方が良いだろうと、私自身も感じています


20代の時には恥ずかしながら、人に注意されると反論したくなる事も多々ありましたが、歳を重ねてきてやっと?素直に受け止めて反省し、言ってもらえる事にも感謝できるようになった気が?しています


今日の話題でも、経営者や役職の立場で人を育てていくのに、厳しく接すると難しいという話がありました。厳しくされる事によって人間成長するのでは?でも、時代の流れなのでしょうか・・・ため息ですね~と何の結論も出ませんでしたけど


帰宅途中、時間的にタイトになってしまった為、ふと食べたくなる「フレッシュネスバーガー」を食べながら、これからの世の中を考えてみたり





でも、不景気の話から楽しい貧乏話に広がるってことは、それも楽しめるってことでしょうか最近のNo.1トピックになりそうです




オバマさんに期待するべきなのかなぁ



美容業界は・・・

2009-01-17 02:06:03 | 独り言
最近、とても不景気な話ばかりで暗くなります・・・

でも美容業界は、それほどでもない気がするのは、気がついてないだけなのかしら?

つい最近もヘアサロンでスタイリストさんと不景気の話になりましたが、特に感じないとのこと

まぁ、不景気でも髪の毛切らない人はいないですものね

こんな時こそ、お金は使うものだと思って実践中。微力(かなりの?)ですが世の中のお金が回るように祈ってます

今日も、お客様とその話で盛り上がりました。福袋をどっさり買われたらしくちょっと羨ましい 
私のお客様方は皆さん世の中に貢献されているご様子

それにしても、バブル時代を考えると寒い世の中になりましたね

不景気になると、離婚率が増えるらしいです。こわ~い




サポートセンター

2008-07-23 23:59:03 | 独り言
復活しました!

サポートセンターってやっぱりすごいですね

新しいパソコンを見に行ったり、

DELLへ見積もり出してみたり、夜中にサポートセンターとのチャットもしました。画期的なシステムに驚き

DELLってすごいですね

午前中にパソコンが明るくなったので、

午後からの仕事もウキウキでした


しかし、毎日かなり暑いですね


salonは冷房がかなりきいているので、涼しい~って皆さん入っていらっしゃいます


前日から仕込む、冷たい水出しのお茶もスタンバイしてお待ちしていますので、しっかり涼しくなって帰って下さいね

危険な感じ・・・

2008-07-23 00:14:51 | 独り言
パソコンが危険なのです

いつも、パソコンずっと使い過ぎのせいらしいですが・・・

どーも、液晶とかバックライトにきちゃった雰囲気で

メモリを買ってきて、とりあえずバックアップだけはしてみました・・・

あーあーついてない。

まだ2年しか使ってないので悲しい感じですが・・・

他の、電化製品が壊れませんように


バイキング

2008-06-23 23:21:54 | 独り言
まだ、お腹いっぱいです

夕飯、食べてないのに・・・

何を食べたのかというと

ピザです。ピザのバイキング

バイキング、以前は面倒であまり好きではありませんでした

勝手に、美味しくないと思っていましたが、最近はいろいろなのがあって

味もよく、出来立てが出て、種類も豊富で楽しいですよね


以前、仕事でよくホテルで食事しました。

朝食はどの国でも大半がそういったスタイルだったかな

海外のリゾートや、USAやオーストラリアなどもビュッフェが多いです。


そういえば、どこからバイキングって事になったのでしょうかね


私の記憶が正しければ・・・

北欧へ行った時に、そのようなバイキングスタイルの食事形式でした

「スモーガスボード」っていって魚介の燻製などなどの食べ放題料理。

何だか、それが郷土料理というか、そんな感じの話だったようなぁ

その形式を、帝国ホテルが取り入れたのが、始まりです


あそこら辺りのバルト海の周辺にいたのが、

バイキングって海賊のことを意味していたので、そう命名したのかな?

和製英語で、よその国ではビュッフェといいますものね。

最近、日本でもそうなってるかな

でも、バイキングって海賊というより、貿易みたいなことをやってたのでしたっけ?

農民や、漁師も含めて、結局あの辺りの民族の事を示すのだったような。


なんだか、知識が適当ですみません


話が、外れてしまいましたが、外れついでに・・・

北欧もいい所ですよ~

でも、私の感想としては、景色とか雰囲気はカナダに似てて、

もっと歴史が深い感じかな

夜更かし好きな私。白夜はとても感動しました

夕焼けみたくなってきたかな・・・

と思ったら、もう白々と朝になるのです

それを、クルージングの船の上で見た光景は、空と海が素敵すぎて

私の中で忘れられない場面の一つです


バイキング、食べすぎに注意したいと思います










人との違い???

2008-06-09 23:34:49 | 独り言
こんばんは

何だか、ジメジメした天気ばかりで憂鬱にもなりそうでうよね

今日は、ちょっといろいろ感じた事です・・・


皆さん、ドラマって見てますか?

私は、見ると続けてみないとって感じなので、その時の気分なのですが。

今日は、月9の日でしたね

あのドラマの中で、そうだなぁって思ったことですが、

「人との違いを認め合う」って台詞の中にありました。

それって、大切なのに難しいですよね。


人と比べても仕方のない事は多いです

だからといって無関心もよくないし、

自分さえよければなんてのは、もっとよくないし。

自分は自分、人は人という意味ってのも少し違う気がするし


私の事ですが、学生の時にカナダでの海外生活を送り、

とても感じたのは、日本人のよいところ、カナダ人のよいところ。

両方あるから、そこの部分を両方持った人間になりたなぁって・・・


その頃は、自分のやりたい道やいろんな事に考えもはっきりしてて、

我ながらよくやったと今でも思います。


時間は過ぎて、社会の厳しさ?や人間関係?もまだまだですが、

少しは勉強になりました。


最近、いろいろ考えると、その頃の気持ちを大切にしたいなぁと思うのです。

若い時ってそうだよ。。。という人もいます。

そうかなぁって思った時もあります。


でも、気が付いたのは、素直で、他とも比べす、努力し、楽しむ。

それを、実践できていたと思うのですよ


自分の心って、大事ですよね。

外から心は、見えなくても、何だか表れてしまうと思います


自分を含めて、いろいろな事を認めるって、何だかよい言葉ですね。

尊敬し、見習い、受け止め、理解する、いろいろよい意味に私は感じました


何だか、ジメっとしちゃってたらごめんなさい


ビューティネタが人気?ブログですが


ヨーガ・セラピストとしての、スピリチュアル

な心の中をだしてみました


みぃ散歩、外の散歩、中の散歩の

中の散歩っていうのは、実は、心の意味なのでした






ぎゃーーーーー

2008-06-01 00:02:56 | 独り言
mika只今、フル稼働中の日々であります

しかし!やはり焦りは禁物です

なななんとーーー携帯を水没させて、データを無くし大騒ぎした1ヶ月前・・・・

本日、第二段

今度は、HPの上書きに失敗し、出来上がった1ページを失ってしまいました

何とか、同じとこまで這い上がった私

皆さん、データのバックアップも必要ですが、

その操作も慎重に行ってくださいね

まぁ、こんな初歩的な事、私くらいでしょうけど