goo blog サービス終了のお知らせ 

いさママの育児&徒然日記

いさママが育児や日々の出来事について気まぐれに書く日記

おかあさんといっしょ

2006年11月29日 | 育児日記
教育テレビ「おかあさんといっしょ」・・・いさの好きな番組です

最近は夕方4時過ぎると暗くなってくるので、テレビタイムになってしまいます

「テレビを小さいうちからあまり見せない方がいい!」
「テレビよりママとのコミュニケーションを大切に!」

そんなことも言われているのですが、いさも楽しんで見てるし、大人が見てても楽しいので一緒に見ています。

親子のコミュニケーションツールとして見るならアリでしょ
ママも話しかけながら見るように心がけてますっ

いさはまだ「ぐーチョコランタン」のようなストーリー物のはあまり興味はなく、よく見ているのは歌、体操系

歌は身体を揺らしながら聴き、体操は一緒に踊ってます
体操は本当に好きで、前奏がかかるとスイッチが入った人形の様に急に動きだします。
最近では体操のよしお兄さんを本で見つけただけで

「ぱーぱーぱーっ・・・」(訳・ぱーわぱーわぱーわ・・・ぱわわっぷ体操を歌っているつもりらしい)

って歌いながら動きます(笑)

年齢的には「おかいつ」より「いないいないばぁ」だと思うのですが、これには全く興味なし

その後続く「にほんごであそぼ」「えいごであそぼ」「からだであそぼ」「ぜんまいざむらい(オープニングの曲のみ)」「ピタゴラスイッチ」かじりついて見ています

ママもいさとは違うことに着目して見てしまいます。
出てる子供たちは踊りが上手だなぁ・・・難しいセリフ、家でママと練習してるんだろうなぁ・・・パパもケインみたいに締まった身体にならないかなぁ・・・松岡修造のテニス指導が熱いなぁ・・・

最近の教育テレビは面白い


スプーになってからかなり長くなってきましたよね・・・

そろそろ違うキャラクターになるかな?







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかいつって・・。 (カズママ)
2006-12-03 02:26:48
「おかいつ」って「おかあさんといっしょ」の略なのねー!!「わたおに」みたい~☆
教育番組の子どもたちってすごい!!とくに「日本語であそぼ」は驚きです。
早口言葉や、ことわざ、大人でさえ難しいのにあの子達はしっかり覚えて踊りまで踊ってる!!
カズは「に・・・ほ・・・・」って始まると、座ってたお尻を浮かせて喜んでます。
「おかあさんといっしょ」の子どもたちにも注目しちゃう!お洋服、相当選んできたんだろうなぁ。でも時々、「選んでこれ!?」という時もあり・・。
昔からちょこちょこ見てたけど、毎日見てると着眼点も変わってきますな。今度熱く語りましょう。そして一緒に踊って歌いましょう♪「ファミリーコンサート」も行ってみたいなぁ~。
返信する
わたしも・・・ (いさママ)
2006-12-05 16:37:02
おかいつ・・・はネットでこの呼び方を知ったのさ。
今の教育テレビについては熱く語る自信があるよっ!!「今日のお兄さんテンションがイマイチだなぁ・・・。」とか一人でブツブツ見てるいさママですコンサートいきたいねっ
返信する