goo blog サービス終了のお知らせ 

いさママの育児&徒然日記

いさママが育児や日々の出来事について気まぐれに書く日記

とっしー5ヶ月&お食い初め

2010年10月14日 | 育児日記
今日でとっしー5ヶ月になりました

寝返りも先月成功させ、今ではお腹を軸に回転はお手の物
じわじわと後ろにずりばい(本人の意思とは無関係。目当てのおもちゃから見事に離れていく・・・)しちゃいます

いないいないばぁ、たかいたかいにはキャッキャッと声を出して笑い、近くをうろうろするにぃに&ねぇねの動きに興味深々


人見知りはまだ無いようで、誰に抱かれても心地良さそうにマッタリしています。(普段あまり抱っこしてもらえていないから、誰でもいいから抱いてくれ!な状態だったりして・・・)

夜もだいぶまとまって寝てくれるようになり、おっぱいを探すのも上手になって添い乳もできてママは楽になってきました


顔をこんなに持ち上げニッコリこの表情にママはドキュンコやられます


おたふく連鎖で延びに延びてたお食い初めを先日じぃじばぁばを呼び、無事済ませることができました。

いさの運動会が雨天延期になったので、今日みんな揃ってるしやっちゃえ~!ってことでやりました。

鯛は焼かずにお刺身を姿造りにしてもらいじぃじたちが手配し、煮物、梅干し、吸い物、ご飯、ケーキetc.

形式ばったものじゃないけど、色々用意してやりました。



じぃじにお箸(お宮参りで熱田神宮で頂いたもの)を持ってもらい、1品つづお口にチョンチョンとしました


少し前から食べる気ありそうだったとっしーはお箸チョンチョンでも期待しまくりで・・・一生懸命口を動かしてました

ぼちぼち離乳食始めようかなぁ・・・。


家族全員で食事をし、いさやひーもこうやってお食い初めしたんだよーと話し、楽しい時間を過ごすことができました。

みんなで子どもたちの成長を喜べるってあたりまえのことだけど、とっても嬉しいですね

次は七五三だなぁ。写真撮らなきゃと思いつつズルズルと時間だけが過ぎていきます。

あっという間に10月半ば。早く撮らなきゃ






やれやれ・・・

2010年09月14日 | 育児日記
前回の日記に書きました通り、いさがおたふく風邪にかかり・・・幼稚園開始まで治癒に努めてました

片方が腫れ、時間差で反対側も腫れ・・・結局10日かかったわぁ

一番つらかったのはもちろん息子ですが(痛くて物が食べられない日々が数日)、部屋にこもって家で痛くてイライラしてる息子と、自由人で泣き虫な2歳児の娘、おっぱい&抱っこマンの次男の相手をしなくてはいけないのはかなりのストレスでした


パパが休みの日が心の支えでした
息子の通院(治るまでかなり通わされた)もすべてパパが行ってくれました


ひーに移らなければいいなぁって思っていました。移らないのが無理にしても「不顕性感染」(おたふく風邪は症状が出ないまま感染してる子が3割位いるのです。それでも感染は成立しているので知らぬ間に免疫獲得)だったらいいなぁと。




甘かった・・・



まんまと移りましたわぃ


潜伏期間が長いので、いさが治って1週間後位に「あれ?ひー顔腫れてない?」とパパが気付き(私はいつもあまり子どもの変化に気づけませんいつもパパが第一発見者。お恥ずかしい)あれよあれよと腫れてきて「ここ痛いよぉ~」と右ほっぺを押さえ泣いてました。


これまた痛がって機嫌悪いし、ご飯は痛くて食べられないしで・・・大変でした。

でもいさの時に経験したのもあったし、ひーは熱があまり高くなかったので落ち着いてみていられました。(いさは熱Max40℃)


私たちは「生涯でこんなに顔が腫れることは無いぜぇぇっ!」と記念にパチリ

いさの時も撮ったけどね


本当、見事な腫れっぷりで、しまいにはその顔に慣れてきて、二重顎の娘も可愛くさえ思えちゃいました。


今日になりやっと腫れが引いてきて、やれやれ・・・です。


子どもが大きくなるまでにいくつこうやって病気を乗り越えるのだろう。

自分たちもこうやって1つ1つ病気してたんだよねぇ。

慌てて病院連れて行ってくれて、嫌がってむずかる子に薬を飲ませ、「何なら食べられそう?」とご飯を用意してくれ、痛くて辛くて眠れない子に添い寝をし・・・ほーんと大変だったろうなぁ。


感謝せねばと私達も親になりあらためて思います。


とっしーは今のところ無事だから・・・ママの免疫に守られてるのかなぁ。

移らないことを切に願います



おたふくいさ顎が無い・・・


下からのアングルに悪意を感じるパパ撮影のおたふくひーさんマツコデラックスみたい・・・




夏休み・・・近況

2010年08月21日 | 育児日記
ご無沙汰しております。

夏休みに入って1カ月過ぎました。

残りあと少し・・・ですが、暑さも手伝ってイライラすることも多々アリ

でもあとチョットだぁああ!と自分を励ましてるいさママです

さて、いさ家近況。

8月最初はいさパパ実家の名古屋へ行ってました。そこでとっしーのお宮参りも済ませることができました

お仕事で帰国していたオーパ&オーマ、パパ弟と一緒に熱田神宮へ。
オーマと一緒にいさママもお着物でお参りにいきました


成人式ぶり?なお着物でとっても嬉しかったです

また別記事でアップしますね


後はお友達と遊んだり、いさはママの実家に1人で初お泊りしたり・・・そんな感じで日々過ごしています。
基本、家でベランダプールしたり、兄妹でケンカしながら遊んだりしています。


いさは2日ほど前から「おたふく風邪」になってしまったので、今日のマンションのお祭りは行けなくなり、残りの夏休みはおたふく風邪治り待ち・・・になりそうです

ひーにも移ったら、さらにお籠りになっちゃうね


暑いからとっしーいるしどっちみちお籠りですけど、意図的に外出しないのと、出られない状況になってしまい外出できないのとではストレス度合いが違いますね

今更、予防接種してあげなかったことに後悔してます
ごめんよ、子供たち



プクッと腫れたほっぺが痛々しい感じです。事実痛いようで熱もあって食欲も落ち、かわいそうです

早くよくなれ~息子よ移されずに逃げ切ってくれ~ひーさん
(無理かなぁ・・・でも今までは新型インフルもいさ&ママが感染する中逃げ切り、お友達の水疱瘡感染も一緒に遊んでたのに逃げ切ったという驚異的な免疫力を持ってるので、ひそかに期待してます)




夕涼み会

2010年07月20日 | 育児日記
先日いさの幼稚園の夕涼み会がありました

パパにお休みを取ってもらい(まだチビ3人連れて行事に参加する勇気がでない私)、我が家も全員参加

子どもたちはみんな甚平を着ました




みんなで甚平とっしー分かりにくいけど着てます


甚平立ち姿(ちらっとパパ登場)いさ幼稚園で作ったうちわです


とっても暑い日でしたが、夕方になると風が出てきて幾分涼しかったです

いさはクラスのみんなと一緒に盆踊りを踊りました。(昨年は機嫌悪くて集合写真取るのも大泣きで大変でした)


たくさんの園児&保護者でいっぱいです。分かりにくいですが、奥にももう一つやぐらが立っています


踊った後は出店でお買い物・・・ですが、人数に対してお店が少ないので物凄い行列

とりあえず、いさの希望の物をお友達が並んでいたところに半ば強引にお邪魔させていただき(持つべきものは友)なんとか購入


ふぃぃぃ~人ごみに疲れました。

パパがいてくれてよかったぜぇな感じでした。チビ達連れてママ一人だったらお買い物は挫けてたかも・・・(あ、もちろんお友達にも感謝感謝


あと6年もこの大混雑に立ち向かう我が家に・・・みなさんエールをっっ


来年はひーさん、浴衣デビューかなぁ?とっしーはヨチヨチ歩いてるかなぁ?いさは花柳社中(ご存じ?紅白とかで演歌歌手のバックで舞っている方々です)もビックリなぐらい盆踊り踊れるかなぁ?


そんな想像しながらテコテコ、ポチリと記事をうつママであります










まとめて誕生日

2010年07月19日 | 育児日記
4月・・・ママ

5月・・・とっしー

6月・・・ひー

7月・・・いさ


・・・・・・


12月・・・パパ


我が家の誕生月を並べるとこんな感じです。ご覧のとおり、4月から連続で誰かしら誕生日を迎えるのね

特にいさ&ひーは数週間違いなのでお祝いも「え~い!まとめちまえっっ!」になりまして。

まとめてプレゼント購入&パーテェー(あ、パーティーなんていう素敵なもんじゃないからパーテェー)

プレゼントはいさはプラレール1台(金太郎、という貨物を引っ張る列車)と裏表ひっくり返しても違う電車になるヤツ(名称忘れた)。ひーは散々悩んで(だって、本人の意思が2転3転・・・)兄が公園で乗ってて羨ましそうに見てたのでキックボード(後ろ2輪になってて倒れないタイプ)にしました。


パーテェーはイクラが好きなお2人のために(どうなの?この好み)手巻き寿司を食べて、ケーキはママ手作りロールケーキです(写真におさめましたが、クオリティ低いので割愛させていただきます)


2人ともとても喜んでました

ケーキのろうそくも去年はひーは消すことができなかったのに、今年はいさと競い合うように消してました

「はぴばって、とぅーゆー」と一緒に歌い、ご機嫌

同じ時期に同じセレモニーをすると成長を垣間見れますね



来年、4月~7月まで全部まとめようぜと12月生まれの方の提案・・・


結婚式バリの段々ケーキ注文してくれるなら採用したいと思います





幼稚園のお誕生会です



初登場、とっしー

2010年07月07日 | 育児日記
とっしーが我が家にやってきて早2ヶ月弱。

我が家の3人兄弟、面白い関係になっています

まず、いさ&ひーはとっしーのことが大好きですとっしーに引っかかれても(無論本人は引っ掻いてるつもりはさらさら無い。把握反射である)やり返したりはしません。

その辺は赤ちゃんだから仕方ないって理解してるのでしょうね。(特にひーは2歳ながら理解してる)

次に、ひーはとっしーに対して、ライバル心やママを取られることについての怒りや焼きもちが現時点では無いです!

これは意外でした。赤ちゃん返りするかなぁと思ってたのですが、やはり女の子だからか「お姉ちゃんぶりたい!お世話したい!可愛がりたい!」という気持ちが勝ってるようです。

とっしーがおむつ替えするたびに、たくさん出てるおむつから、柄を選んでくれます。「あおー!」とか「ピンクー!」とか言いながら渡してくれます。替えた後のおむつも捨てに行ってくれますお尻を拭いてくれることも・・・(これは正直ちょっと迷惑だってひーの手にブツが付いて面倒になることあるからね)


そして、いさ&ひーはライバル

ひーは何でも兄と同じことをしようとするし、いさは妹に嫌がらせ、からかうなどの行為をします

ここの関係が今一番厄介です

土曜、日曜なんかは一日中兄妹イザコザ・・・母は間に入って痩せそうです。(痩せたほうがいいんじゃない?ってツッコミ、上等だぁあ!)


もう少し、いさには兄らしく1歩譲れるところは妹に譲るとか、我慢できることは我慢するとかして欲しいのですが・・・毎回ガチンコ勝負です



あと数年後にはここにチビチビとっしーが加わるんだぁ・・・

そのころにはクスッと鼻で笑いながら兄弟げんかを傍観できる母になってるでしょうか??





とっしーって呼びながら2人で近づいてきます




3人兄弟よろしくお願いします!!











ダブダブなお腹

2010年07月04日 | 育児日記
タイトルでほぼ想像できそうですが・・・私のお腹、ヤバいです

今回の妊娠、過去最高に体重を増やしてしまい(3人目ともなると体重管理もテキトー)、産後1カ月の私のお腹は伸びきった皮の下に、たっぷりお肉がついています


ネットでいろいろ調べると「出産で緩んだ骨盤を締めないと、内臓が下垂してポッコリお腹の原因に」とか「ウエストニッパーでぎゅうぎゅう締めると内臓が下がったままで押さえつけることになり、将来尿漏れや子宮脱になる恐れがある」などと書いてあったりします。



骨盤ベルトも持ってるのですが、今の時期暑くて・・・(やる気無いね、私)


完全母乳なので、痩せるにはチャンスなのですが、まぁ見事に体重が落ちないです。

そんなに食べてないはずなのですが

間食してないし、ご飯も茶碗1杯でやめるようにしてるし・・・


最近次男は首がしっかりしてきたので、おんぶしてるのですが、それもエクササイズだと思って洗濯・掃除も必要以上にしゃがんだり立ったりと(スクワットのつもり)汗だくになり頑張ってるんですけどねぇ


鏡に映る自分を見ると激しく落ち込みます


「子ども3人いるけど綺麗なママ」(元々細い方ではないので限度があるのは分かってますよ)


になるか、


「子ども3人のたくましいかぁちゃん

になるか・・・


今のところ後者になっている


食事はある程度取らないと母乳に影響でそうだから、やっぱり運動しなきゃですね


頑張らねば





1年ぶりです・・・

2010年06月26日 | 育児日記
1年ぶりに記事を書きます・・・

ずっと読んでいてくれていた方たちもさすがに1年放置とくれば「もうこのブログ更新しないだろうなぁ・・・」と思うでしょうね。絶対。

しちゃいますわよ、更新。

この一年、我が家に劇的な変化が起きました


な、なんと第3子誕生!!!



あはは・・・一年前はだれーも予測できなかった事態であります

ええ、私たち夫婦でさえも、まさかまさかの事態です


色々悩みましたが、せっかく授かったので「えいやっっ!」と出産に踏みきりましたよ。


5月14日午前5時35分、元気な男の子が誕生しました


名前は「とっしー」としておきます


5人家族になった我が家、とっても賑やか・・・いや、うるさいです

もうすぐ5歳のいさ、一昨日2歳になったひー、1ヶ月のとっしー。


毎日まさに戦いです


大変だけど、上の2人はとっしーをとても可愛がってくれるのはママとしては嬉しい限りです

たまに一時期相撲界で問題になった「かわいがり」に近い可愛がり方をされてしまうとっしーですが(とくにひーさんはいじり方ハンパねぇっす



ま、鍛えられてたくましく育ってくれるでしょう・・・



そんなこんなで、ご無沙汰でした


パパのパソコンも老朽化が進み、何をするにも反応遅く、酷い時には固まってしまう感じで・・・それもブログアップの出来ない要因でもあります。

記事に写真も入れたいのですが・・・何分パソコンが重い

新しいパソコンが欲しい今日この頃です。


また、育児の合間をぬって少しずつブログ書ければなぁと思ってます





はぁ・・・やっとこ終わったさぁ

2009年09月06日 | 育児日記

いやぁ・・・長かった。

何がって??

TUBEが歌ってるほど素敵でいいもんじゃないですわよ・・・(年代が・・・古っっ)


あ~夏休み

長っっっ

我が家の夏休みは6月後半~7月に終ってるわけで、いさの夏休み本番はパパは仕事バリバリ状態。フツーにシフト通りの毎日。

何が嫌って、どこかに時間潰しに行くにも「夏休み中だし混んでるよなぁ、きっと。」っていう状態が常に付きまとう

平日にお出かけすることに慣れている我が家は絶えられないっす


この夏休み、何回いさを怒鳴ったか

妹ひーと顔をつき合わせれば喧嘩をし、チョッカイをだし、買い物に同伴させれば

「なんか欲しい。」「○○買って~!」

ブッチンブッチン・・何度その音を自分の中できいたか・・・。


奥の手ベランダプールも何回開催したか数え切れません


でもでもでも、終ったですよ!!そんな夏休みも!!

それを乗り越えた私は、土日の幼稚園休みなんておちゃのこさいさい、への河童

9月の大型連休??まぁちっと憂鬱だけど・・・なんくるないさぁ


そんな訳で、ブログ放置の状態も脱したい!!


何回そう宣言したか、分からないけど

頑張りまーす




保育参観

2009年06月25日 | 育児日記
幼稚園が始まり早2ヶ月が過ぎ、毎日毎日あっっという間だなぁと実感してます。

えっっ?もうサザエさん?!この前みたばっかりじゃん!

そんな感じ。幼稚園始まると早いよ~ってママ友さんからも聞いてたけど、ホントに1週間、1ヶ月が早い

いさも毎日頑張って幼稚園に行ってます
最近は体操やプールも始まり、かなり疲れるらしく、帰りのバスで寝てることもしばしば・・・。

1日精一杯頑張ってきたんだなぁって思うと、息子が頼もしく見えるから不思議です。


先日幼稚園で保育参観がありました。偶然パパもお休みだったので、全員で幼稚園へ行ってきました
まずは朝礼。年少さんはバラバラで園庭に向かうと収拾がつかなくなるので教室の前で整列→電車ごっこで集まります


こうやって園庭へ向かいます。いさは大きい順で2番目。(というか、年少全体でも後ろから5番目には入るデカイ彼です)
帽子のどピンクはいさの「うぐいす組」のクラスカラーです。


朝礼では先生のお話と、園児全員での踊り(体操?)をやってました。いさも頑張って先生の見本を見ながら踊ってましたよ

その後は教室に戻って普段のようにクラス保育でした。

クラスに戻るといさはぜーんぜん歌も歌わず、踊りも踊らず
私たちをチラ見しながらなーんにもしない。先生に促されても同じ。

おいおい、ちゃんとやっておくれ!とばかりにママはガンを飛ばしましたが(あ、言葉が悪い?ジッと視線を送りましたが・・・にしましょうか?)状況変わらず

何を見にきたんだか・・・


ゲーム系の遊びには楽しそうに参加してました


そんなこんなで保育参観は1時間ほどで終了。

最後さようならを全体でした後、担任の先生から呼び止められ、朝お友達と戦いごっこ中にいさがお友達の腕に噛み付いたとの報告を受け「ガーーーン」な心境に。

先生に謝り、お友達とその御両親にも謝り・・・ペコリペコリと頭を下げまくったのでした
お友達も「オレ、強いから大丈夫だよ!」と言ってくれ、ご両親も「うちも絶対やり返してるだろうから、気にしないでぇ!子供同士のことだし!」と言ってくださり気持ちが救われました。

そして先生にもコソッと「いさは普段から何もやらないんですか?」と聞いてみました。(だって前回の公開保育でも歌わず踊らずだったのです)

先生「いさくん、今日勿体無かったですぅ。普段は大きい声で歌ってくれて『先生、いさの声聞こえた??』ってピアノのところまで聞きに来るんですよ~。恥ずかしかったんだと思いますよ!」
と。


はぁ・・・良かった多分そうなんだろうと思ってたけど、ちょっと心配だったので、これまた安心しました。(後で本人に確認したらやはり恥ずかしかったと。いさママは参観日とかは張り切っちゃうタイプの子だったのでその心境あまりピンと来ないのですが。いさパパはどうだったのでしょう?ね?)



堂々と参観すると照れちゃうのでしょうね。コッソリ見れるライブカメラとか、のぞき窓で普段の様子を見たいなぁ


教室に貼ってあったいさの作品です家やカエルさんやカエルさんの顔はペタッと貼って、表情や周りの雨は自分で書いたようです。
は、鼻があるよ!このカエルさん!(笑)雨もテキトー感たっぷり



出入り口のドアに貼ってあったいさ作のてるてる坊主
泣いてる?!晴れなさそうなてるてる坊主ですなまつ毛がかわいいね。


今日は幼稚園バスに乗ってジャガイモ掘りに行くそうですすごく楽しみにして寝ました
「明日持って帰ってくるからね!!」って満面の笑みで話してくれたいさ。
「楽しみだねぇ!夜ご飯いさの掘ったお芋食べようね!!ママ何作ろうかなぁ?」って、そんなやり取りが嬉しくてたまらなかったです

いっぱい掘っておいで~!!どろんこ上等!!



来週1週間は幼稚園お休みしちゃうのです

なぜってパパの夏休みで沖縄に旅行に行っちゃうのでーーーす

めんそーれ~めんそーれ~4泊5日たっぷり楽しんできます

台風来てて、梅雨も明けずでお天気は心配ですが・・・なんくるないさぁ

また旅行報告書きます