goo blog サービス終了のお知らせ 

いさママの育児&徒然日記

いさママが育児や日々の出来事について気まぐれに書く日記

2歳1ヶ月になりました

2007年08月13日 | 育児日記
昨日2歳1ヶ月になったいさ。

おしゃべりがとても上手になりました。

親であるママが「上手」っていうのもおかしいけど・・・

素直に褒めてあげることが一番かなぁ?って。

そして一番近くにいる私たちが彼の大きな大きな一歩をたくさん喜んであげることが大事なのかなぁって思います



ある日ママ運転、いさ助手席の場面


いさ「あのさ・・あのぉ・・・ブーブーいっぱいね♪」


ママ「いさは何色のブーブーが好きなの?」

いさ「あのぉ・・・きいろっ!」

ママ「へぇ。パパのブーブーは何色だっけ?」

いさ「うーーんと・・・しろ!パパブーブーおっきいね!」


こんな簡単な会話はできちゃいます

「あのぉ・・・。」って一生懸命考えて答えてくれるのが超カワイイ

スンマセン親バカです。

そして

「ママちゅきー!(すきー!)ママダブダブー!(ラブラブー!)」

って言ってくれるのがママは最近の最高の喜び&癒しです

パパは言ってくれないからね・・・



自分でできるようになったことも増えてきたけど、まだまだ危なっかしいことも沢山

激しく活発になった分、大きな事故とかには気をつけないとと思う今日この頃です






日本の夏2

2007年08月12日 | 育児日記
今日は昨日同様カズくん家近くのお祭りに家族で参加してきました。

大人神輿があるというのでそれについて回ることに。

パパに「担いだら??」とすすめたのに、「次の日仕事だからさ・・・。」という大変ノリが悪いリアクション。

いさに大きなお神輿も見せたかったし、日本の夏のいい所を感じて欲しかったので参加しました。

といってもお神輿について回るだけの我が家・・・

そして休憩で振舞われる飲み物やら食べ物だけはチャッカリ拝借する我が家・・・

いいのです!いさも喜んでたし

長い時間お外にいると普段感じられないことが沢山分かったし。

暑い暑いって言ってても、ふと吹く風が結構涼しい事。

打ち水をしてくれる御近所の方の粋な計らいと、打ち水の絶大な効果!

ムンムンするけど、なんとも言えないテンションの上がる夏の香り

お神輿を担ぐ皆さんのパワーと男気

日本の夏キター!!って感じです


ワッショイワッショイ!大きなお神輿!


パパ肩車でついていきますもちろん、いさも自分で歩きましたよぉ。
カズくんと遊びながらウロウロ・・・
全部で2時間半。タップリ歩きました

お神輿の後はお店で買った食べ物を食べたり、スーパーボールすくい、金魚すくい・・・たくさんお祭りを楽しみました


カズくん&カズパパです2人ともお祭り衣装完全装備


お外で食べるっておいしいね

催し物の音楽演奏や、ソーランにノリノリで踊りまくっていたいさ。

あまりに激しくてパパもママもビックリ&大笑い
うちわをもってフリフリ、ジャンプジャンプ


激しく踊って・・・最後はパパ抱っこでネンネしちゃいましたぁ

来年はこども神輿にも参加できたらいいなぁ・・・

とても楽しかったです


良い機会を与えてくれたカズくん一家に感謝












日本の夏

2007年08月11日 | 育児日記
夕方からパパ勤務の今日。

いつもと変わらぬ時間を過ごしているとカズママからメールが

「夕方からお祭りおいでよ。」と

本当は明日パパと参加予定でしたが・・・ヒマだし、お祭り大好きだし(私が)行くことにしました


カズママのお家から車で数分。そこには人がたっくさん!!地元自治会が行っているお祭りなのです。

到着するとオープニングの出し物の和太鼓&獅子舞がやっていました。

太鼓の音にきょとーん・・・の次は「フギャーーッ!!」

いさもカズくんも大泣き

獅子舞、相当怖かったらしくいさはガタガタ震えながらママにしがみ付いてきました

あまりにガッシリしがみ付くから、写真撮りそびれちゃった

その後は出店で食べ物を調達し、みんなでいただきまーす

カズくんばぁばがかなり顔がきく感じで、あちこちから飲み物などを持って来てくださいました

いさにおもちゃまで買っていただいちゃって・・・ありがとうございました


カズママの姪っ子ほのちゃんと遊ぶいさお姉ちゃん大好きです。



日中こども神輿について回ったカズくん
本格的にお祭りの格好です子どもがこういう格好するのってカワイイ


出店も自治会やら地元の野球チームやらがやっているものなので、お値段もとってもリーズナブル

たっくさん食べて、カズくんやほのちゃんと遊べていさは大興奮でした

その後はカズパパも合流して最後まで参加しました。

ちゃっかりその後カズくん家にまでお邪魔して・・・とても楽しかったです


お祭りっていいなぁいつ行ってもワクワクして童心にかえれます。







プール1時間半

2007年08月09日 | 育児日記
今日も日中は暑くて外出できず・・・

とはいっても有り余る息子の体力

今日も開園「お家プール」

ガツンと遊んでお昼寝してもらおうじゃないか(結局それが目的?!)


今日は水着着用(前回はダルビッシュばりなフルヌードだったので・・・)


足首までしかない水にも関わらず(別にケチってるわけではありません。プールがそれしか溜まらないような構造なのです。)空ペットボトルやらスプーンやらで遊ぶ遊ぶ遊ぶ・・・

ベランダ監視のママも楽じゃありませんよぉ
汗ダラダラ・・・首にタオル巻いて、時々いさに水を掛けて
いさは自分から身体にかけることはないので、「せっかくだし涼しくなっていただこうじゃないの♪」というママの粋な計らいです。粋な・・・ね。


1時間経過・・・「そろそろ出ようか?」

        「ないなーい!無理っっ!」(←最近の流行り)

さすがに監視も退屈だし、という事でいさにもパックのドリンクを渡し、自分もお茶片手に雑誌を読むことに

さらに30分。「お昼食べようよ。出よう!」

       「・・・まだあそぶのー!」

ふぅ~でもね、さすがに暑さと空腹で限界

という事で今日も強制閉園。「蛍の光」歌いながら息子を抱きかかえてバスタオルぐるぐるしてやりました。




お昼ごはんのあとしっかりお昼寝してもらい・・・自分の時間だわと思ったら一緒に寝てしまった

気づくと夕方。夕飯の買い物にダッシュ

最近のありがちなパターンです









楽しい事の代償

2007年08月08日 | 育児日記
ヒリヒリですよ・・・背中、肩

いやね、予想はしてましたよ。無防備だったしね。

日焼けってこんなに痛かったっけ??久しぶりの体験です


パパの背中です真っ赤!!


いさは繋ぎの水着だったので難を逃れましたよかった。

沖縄は対策うたないと・・・帰ってくる頃には家族全員「松崎しげる」ですよね。

はぅ~このブログ読んで下さっている方でいさママに会う方は、年々シミになっていく経過を見て「あのときムチャするからだよ・・・」って思うのだろうなぁ



今日のいさ


リビングの低いテーブルから床にジャーンプ

最近激しいです・・・動きが。絵に描いたように、想像しやすく「男の子っぽい動き」を見せてくれます

あとはボールを投げる力が強くなった!うかつに当てられると「」って衝撃が走ります
あのぉ・・・どこでその技を習得されたのですか?

下の階の方スミマセン毎日うるさいです、我が家













プールに行ってきました

2007年08月07日 | 育児日記
今日は家から近くの県営のプールに行ってきました

連日真夏日ですしね・・・いさも喜びそうだし


水着をきてgood

午後から行きましたが、ゾクゾクと車が駐車場にはいっていました。
やっぱりみんな「涼」を求めてくるのですね

園内も平日だった為か程ほどの人出。流れるプールも「芋洗い状態」とまではいかず、自由に動ける程度でした。


いさも大好きな「カーズ」の浮き輪に乗ったり(今年張り切って購入した足入れ穴のある浮き輪です)レンタルしたボートに乗ったり・・・大っっきなプールにも怖がることなくニッコニコ

パパが上に放り投げる「高い高い」をしてプールにドッボーンとなっても(顔は付けられませんが)「やるよー!せーのっ!」って何度もリクエスト。

やっぱり日頃スイミングに行ってる成果?!積極的に楽しんでました

プールで楽しんでいる所もカメラにおさめたかったのですが、ママも一緒になって遊んでいた為・・・次回にお預け。他に沢山人もいますしね、カメラを向けられて嫌な方もいらっしゃるでしょうからね。


ポテトで腹ごしらえ

「造波プール」(波が起きるプールです。ここのプールは1時間おきにイベントのように波を起こす時間が設けられています。波がないと普通のプール)にもチャレンジ!!

どんだけの波が出てくるのさ?とドキドキでしたが、浮き輪の仕様OKだったのでいさも一緒にスタンバイ

「開始しまーす!」の合図まではみんなで波打ち際で待機なのですが(異様な光景です)波が出始めると一斉に波の来る方向へダーッシュ

私たち家族も次々来る波に「ウオォォー!」と声を上げて乗り越えて・・・

いさも浮き輪でプカプカ嬉しそうです

波打ち際近くが波が崩れて面白そうだったのでいさを浮き輪ごと連れて行ったのですが・・・

ザバーン!ザバーン!とちょうど顔の所に波が・・・アップアップしてました、息子。

必死。

ゴメンネ!ママ張り切りすぎた

そんな嫌な思いをしてもなおプールに入りたがったいさ。好きなんだねプール。

パパは最後にスライダーに挑戦!子どものように笑顔で滑っていました


タップリ4時間泳いでみーんなクタクタ

いさは家に着く前に撃沈しました

家に着いてふと腕を見ると「何だか赤黒い?!」顔も日焼け止め塗ったのに・・・うっすら焼けてる?!

しっかり日焼けしてました・・・いさの顔が火傷みたいにならなくて良かった

夏の日差しは侮れませんね













お祭りに行ってきました

2007年08月04日 | 育児日記
今日はじぃじ家近くのお祭りに行ってきました

ママが小さい時から毎年行ってたお祭りです。実家を離れてからご無沙汰だったのでかれこれ12,3年は行っていなかったかなぁ。

いさも去年はマンション地区のお祭りだけの参加だったので、大きめのお祭り参加は初めてです

ママはその昔浴衣を着せてもらって同級生の子達と繰り出してたお祭り

好きな子は来てるかなぁ・・・なんてドキドキして行ったっけ

はぁ甘酸っぱい青春だわぁ


昔に比べて出店の数は減ったけど、人出はかなりありました。
いつもは閑散としている商店街も今日は人でいっぱいです

盆踊りの音、人が沢山動くガヤガヤの音・・・いさも最初はビックリでした。

ムシムシ暑くて喉も渇いたしパパ&ばぁばはビールとおつまみ購入

いさはカキ氷


イチゴ味王道でしょ?!

いさも買ったものを食べてお腹がいっぱいになるにつれて本領発揮
はしゃいで走り回っている子供たちに混じって、いさも大喜びで走っていました

喜ぶ孫をみて目じりがさがりまくっているばぁば
「あと何年かは『ばぁばの家のお祭り行く!』て言ってくれるかなぁ。」なんてぼやいてました。

出店のおばさんに気に入られてかポテトフライの串を一本サービスしてもらって、パパはいい気分

じぃじ家に帰ってからもじぃじ含めみんなでビールやら焼酎を飲みまくってました
仕事でお祭りに行けなかったじぃじはちょっと残念そう・・・


今年はマンション地区のお祭りは名古屋行きが重なって参加できないので、残りはカズママに誘ってもらったお祭りに参加ですっっ
夏を満喫!!!暑くてダレちゃいがちですが・・・夏も悪くないなぁ







プール開き

2007年08月01日 | 育児日記
家にいてもクーラーばかりに頼ってしまい・・・かえってダルくなってなにもしたくなくなる夏にありがちなパターンです、私。

そんなダルダルなママをよそに、息子は頭に汗ビッショリかいて部屋を走り回る

おまえは欽ちゃんか?!24時間走り続けるのか?!

そんなことはさておき、ダルダルしていてもしょうがない!!と奮起して今年も出しました、プール

ベランダがまぁまぁ広いのをいいことに去年張り切って買ってしまったプール。

あまりの大きさにメンテナンスしずらいプール。

水を入れ替えるのも一苦労のプール。

あまりのビビットな色に暑さも手伝ってクラクラしそうなプール。

そんなプールを今年も頑張って出しましたよ


膨らます作業中から大喜び大興奮のいさです

パパとママ空気入れに格闘すること十数分。水入れに奮闘する事十数分。

いさはメチャクチャアグレッシブに遊んでいました

去年はおっかなビックリで立った姿勢のまま、歩くのも怖がっていたのに、今年は「バッシャーン!」っと水しぶきを上げ激しく遊んでいました


楽しいねぇ

さて、結構遊んだし風も出てきて「さむーい!」って言ってるし「そろそろ出ようか??」

「まだあそぶーっっ!」(←最近お得意のフレーズ)

やっぱりね、言うと思った

風邪をひかせてもいけないと思い、半ば強引にプールは営業終了

洋服を着た後も未練タラタラベランダのプールを見ていたいさでした





かわいいねぇ

2007年07月31日 | 育児日記
今日は職場同期が我が家に集まりました。

7ヶ月になったかんちゃん、ずりばいができるようになっていました。
人見知りもしたりして・・・成長してますなぁ

今日はプレートで焼きそばを作りました簡単だし、おいしいしね

みーちゃん(かんちゃんママ)はかんちゃんが小麦アレルギーだったのが発覚し、母乳からの影響を考え焼きそばを少し少なめに・・・可哀想だなぁ。かんちゃんもママも大変です

みんなでお茶して、アイスケーキを食べ、喋る喋る喋る・・・・。

他愛もない話ですが、同期と一緒にいると落ち着くから不思議です

かんちゃんは慣れない環境で昼寝を渋っていたのでいさママは「必殺バッテンおんぶ」の技をっっ

バッテンおんぶ紐で背中にフィットさせて、お尻をトントンし部屋をウロウロすれば・・・ほーらほーらたちまち夢の中

フニャフニャ言いながら眠りにつくかんちゃん、とってもラブリー
どこぞのオバチャンの背中でも寝てくれたのねぇ


2人とも動けるから撮影は困難を極めます

来月は予定が合わず、同期会は開催ができなさそう・・・残念です




丑の日

2007年07月30日 | 育児日記
昼過ぎにじぃじ達が家に来るので、お昼前には家に着く必要があったいさ家。

朝はゆっくりホテルの朝ごはんを頂き、(バイキング形式だったので、欲張ってしまい朝から満腹)その後は寄り道せずに帰路につきました


帰りの道は雨ドシャ降り&すっごい渋滞

ワイパーが追いつかない位の雨でした。渋滞は凄かった、500メートル進むのに30分かかりましたよぉぉ!3時間近くかかったぁぁ!

車内でいさが寝ててくれて助かりました



帰ってきて荷物の片づけが終了した頃、じぃじ達が来ました。

目的はコレ



うーなーぎー

じぃじが働いているお店(決して鰻屋で働いているのではありません。某大手スーパーです。)で予約をしておいてくれて、それをお昼に取りにいってさらに我が家に届けてくれるということだったのです。

去年も届けてもらったのですぅぅ。ありがとうじぃじ
(けっして近くは無いのですよ。しかも休日ですよ、自分の。お店から1時間ちょっとかかりますわね、我が家まで。気持ちだけで嬉しいね。)


みんなでおいしく食べましたぁ!いさも「じぃじ、おいしいね♪」なって言っちゃって。じぃじはそれだけで嬉しかったみたい。とても満足気でした。

その後はのんびり。いさはじぃじばぁばと公園にお散歩に行っていました。

すっかりじぃじっ子になってしまったいさ。じぃじ達が帰ろうとすると「いっしょいくー!」とばぁばの背中におんぶ

車まで見送れば気が済むかしらと見送りに行くとちゃっかり車に乗車

それじゃ連れてってみるよと急遽じぃじ家に1人で行くことになりました。

ゆっくり迎えにおいでとばぁばに言われたけれど・・・いざパパママ2人っきりになってみると







・・・・・シーン・・・・


ダメダ、ぜんぜんくつろげない。何したらいいか分からない。

そんなもんですよ、私たち。息子の事は気になるしさ。

ぼーっとしてる間に「着替えもっていくの忘れた。お風呂に入れたから早く着替え持って来て」とばぁば。

1時間半ほど2人で過ごして、ばぁばの家に行きました

みんなでばぁば家で夕飯を食べて、家に帰ってきました。


盛り沢山な2日間・・・パパはとってもお疲れでぇす