goo blog サービス終了のお知らせ 

サエコの日々ひとりごと

日常のことを思うままに…

LIMIT OF LOVE 海猿

2006-05-09 16:18:01 | 映画
いやぁ、久々にいい映画を観た。
ドラマも全部ちゃんと観てなかったし、
すっごい楽しみ!!!にしてたわけじゃないんだけど、
観てよかった。DVD買っちゃおっかな。って思った。

もうね、これでもかってくらい試練があって、
いやもう、助けてあげようよ。って思うくらい。
助かるだろうとは思ってながらも、だんだん不安になってきたよ。
あまりにもいろんなことがありすぎて。
乗客が逃げ惑うところとか、なんかリアルですごい怖かった。
海だけとは限らず、人を助ける仕事をする人ってスゴイな…
と、改めて思った。

終始、泣きっぱなし。
ネタバレになっちゃうけど、大輔たちを見捨てず助けに行くために
潜水許可をもらう仲間たちの場面で、口元がヒクヒクなるくらい涙が出た。
妊婦のくせにすごいなとか、(まぁ5ヶ月だからね、アリかも)
片足で頑張って歩けよ、とか思ったりもしたけれど…。

もう1度、観たい。そう思わせた久々の映画でした。

ドラえもん

2006-03-08 22:51:57 | 映画
先週に引き続き、今日も映画を。
うちのプリンスがワンピより観たがっていた『のび太の恐竜2006』
私の記憶が確かならば、初めて買ったコミックがコレ。
ボロボロになるまで読んだ。映画は観たかどうかちょっと憶えてないけど。
よく知っているものだったし、お金払ってまで観るのは…って思ってたけど、
レディースデーだし、まぁいいか…ってことで。
ホントは『ナルニア国物語』観たかったんだけど。

親友のカズミに付き合ってもらって。彼女とは『SAYURI』以来の映画だ。
内容はまぁ、知ってたし1000円でよかったかなって感じ。
もちろん随所で泣かせていただきましたよ。
この映画のCMとスキマスイッチの歌を聴くだけでウルウルできるからね。

映画館に行ったら『パイレーツ・オブ・カリビアン デットマンズチェスト』の
予告が流れてて、カズミと思わず立ち尽くす…。
はぁ~、キャプテンジャックに早く会いたい!
映画観たあと、ディズニーストアに行ってジャックのシールを購入。
ジャックのメモ帳が欲しかったんだけど、売り切れ。
ないと思うと欲しくなるんだよなぁ。

ワンピースデー

2006-03-05 22:53:57 | 映画
観てきましたよー、カラクリ城のメカ巨兵。
ホントは今日、パパの草野球だったんだけど急遽中止に(人数足りずに不戦敗)
いつ観にいこうか悩んでたからよかった。

ここ2作、わたし的にはよくなかったのであまり期待はしてなかったんだけど、
クリスマスパーティーで予告を見たら、画がよかったので映画館で観ようと決めた。
前作は画がどーしても気に入らなくって、内容はよかったと思うんだけど、
アレはねぇよ、アレは。アレはああいうものなのか?
1800円出しては観られねぇな、観られねぇよ。
前々作の、呪われた聖剣は内容が気に入りませんでした。
せっかくゾロが出張ってたのに…。納得いきません。

そして今回のカラクリ城とメカ巨兵。
いままでのように『仲間』というのが強く出てる作品じゃないなぁと感じた。
ルフィたちのやりとりだったり、ラチェットたちとのやりとりだったり、
はたまたルフィたちとラチェットたちとのやりとり、そんなのがものすごく面白かった。
パンフで今回監督だった宇田鋼之介氏のコメントを読んで納得。
彼の思い、充分映画に出ていたのではないでしょうか。
どう感じるかは人それぞれなのでアレですが、私はワンピ映画では上位にランクされましたよ。

それからチョパは大谷さんではありませんでした。
伊倉さんも頑張ってらっしゃるとは思うんですが、
やはり長年チョパ役をやってらっしゃるので、他の方が演じると違和感が…。

今回のゲストの吾郎ちゃんと極楽はとってもよかったのでは?
ラチェットが吾郎ちゃんに思えてくるくらいハマってた。
上手だったよー。ビックリした。
あとね、マジ将軍の極楽加藤ね。上手~!上手くてこっちもビックリだ。
キャラの顔もなんとなく似てるし、狂犬加藤にハマってたよ。

そしてアニワン。待ってましたよ、そげキング。
あの歌を勝平たんがどう歌うのかものすごーく楽しみでした。
まさかまさか、あんな風になるなんてっ!プロモかよっ!
スタッフたち、期待以上の仕事をしてくれたよ。
面白くって、3回も見てしまった…。

SAYURI

2005-12-30 23:44:43 | 映画
今日は高校からの親友と『SAYURI』を観に行った。
『男たちの大和』にするか『Mr.&Mrs.スミス』にするか迷ったけど。

とにかくチャン・ツィイーの美しさに感嘆。
『初恋のきた道』の素朴な感じから『LOVERS』や今回のような美しさ。
ホントステキな女優さんです。ますます好きになりました。
でも今回のこの映画、もちろんチャンもすごいよかったけど、
さゆりの子供時代を演じた大後寿々花ちゃんがとてもよかったと思う。
今後、注目していきたい一人。

ニッポンが嫉妬する…なんて上手く言ったもんだ。
日本を題材にした映画なのに、日本人女性の出演が少ないのがちょっと残念。
でもミシェル・ヨーにコン・リー、豪華キャストだった。
工藤夕貴が唯一日本人として芸者役だったけど、英語はさすが。
桃井かおりもかなり適役だったのでは?