goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

お出かけ先での、休憩タイム☆ホットカルピスですぞ♪

2015-03-14 10:13:25 | 2014年度 更新記録

さてさて、前回から引き続き、天使ちゃん達と、I先生、まっきー先生、Cherieで、西高座公園へのお散歩。

お散歩中は、冬でもしっかり、水分補給を行います。

天使ちゃん達の足ですから、そんな遠くまでお散歩には行きませんが、それでも、お散歩に行くとやはり、不断よりはしゃいで動き回ってしまうので、水分補給は大事ですよね。

というわけで、暑い時期はもちろんですが、冬のお散歩でも、しっかり休憩タイムを取っております。

本日は、寒いので、ホットカルピスと、おやつです!

ホットカルピス、おいしいですよね・・・。

時々、幼少に還った気分で、無性に飲みたくなります。

ほっとする瞬間(笑)

あの、白い飲み物から、ほわほわ湯気がたってて、飲んだら、お腹がほっこり温まって、ほんのり甘いのが、黄金の組み合わせなんだろうなぁ~と、勝手に分析(ガハハ)

I先生と、まっきー先生

さて、そんな休憩タイムがおわったら、公園遊び後半戦、行ってみよう!

やはり人気の滑り台。

今回は、T君が、びゆーん☆

なかなかの、滑りっぷりでございます。

負けじと、R君も、びっゆーんと、滑り台を降下。

もちろん、その隣では、自然な感じで、でもしっかりとサポートに入って下さっている、I先生のお姿が☆

流石でございます。

さて、そんなこんなな時間を過ごした公園とも、そろそろお別れです。

公園を後にして、いざ、chouchouへ帰りましょう!

帰り道も、しっかりみんなで手をつないで帰ります。

帰りは、I先生と、Kちゃん、T君チーム。

まっきー先生と、R君、S君チームでございます。

無事にchouchouまで帰り着くのが、お散歩の流儀(笑)ですのでね、気を付けて帰りましょう♪

そして、お帰りなさい~☆


西高座公園へ、お散歩さぽさぽ☆

2015-03-13 09:00:59 | 2014年度 更新記録

本日は、I先生と、まっきー先生と、Cherieの3人で、西高座公園へ、お散歩にお出かけです☆

 

みんなで仲良くおて手つないで、そして、防寒もしっかりして(これ、2月の事ですから(笑))交通安全を守って、元気に行ってみましょう!!

I先生と、T君、S君チーム。

まっきー先生と、Kちゃん、R君チームに分かれて、おててはぎゅっと離さずにね♪

僕らに出来る一歩は~隣の人と手をつなぐこと~♪
(By AAA 「ボクラノテ」)

って、ハイ、歌わなくていいですね、わかりました、黙っておきます(ブヒ)

ちょうど、保育ルームを出て少し歩いたあたりですねぇ~。

車に気を付けて、大きい道まで、出てまいります。

ゆるーい、下り坂。

さて、目的地の公園につきました。

さっそく、天使ちゃん達は、思い思いの遊具で、遊びます。

ブランコびゅーん☆

大胆な漕ぎ方をしておりますが、大学2回生の時から、お越し頂いていて、chouchouStaff歴5年目を迎えるベテラン(笑)まっきー先生ですから、 Cherieのなによりも、安全第一を理解して下さってますので、任せて安心♪

Kちゃんは、ピンクのぬくぬくに身を包んで、滑り台を、さっそうと降りてまいります。

その後ろでは、R君が待機。

滑り台は、やっぱりいつでも人気ですね☆

たっぷり公園で遊んだあとのブレイクタイムは、次回ご紹介いたしますね


折り紙で、豆入れの箱を作ってみよう☆

2015-03-12 15:12:01 | 2014年度 更新記録

今日の、chouchouの日常的お遊び風景担当は、M先生です☆

先日、ご卒業されたM先生のご指導の元、天使ちゃん達も、楽しみましたね♪

今日は、何かといいますと、折り紙です!!

折り紙は、本当に、色々使い勝手がよくって、発想次第では、沢山の遊びの幅が広がりますよね。

今日も、M先生が、天使ちゃん達に、色々なおり方を、ご教授☆

天使ちゃん達も、次々と、カラフルな紙を、楽しそうにおっていきます。

そして、気が付いたらなにやら、形が出来ているぞ??

 

折り紙では、色々なものが作れるので、海外からも注目なんですよね。

何の変哲もない一枚の真四角の紙から、動物や、植物、生活道具などを模して、作り上げられてしまう、日本伝統の遊びなんですもんね☆

まだ、天使ちゃん達には、そんなに複雑なものを折るのはできないのですが、それでも、この一枚の紙から、色々なものが生み出される不思議を、体感してもらって、想像力を豊かに磨いていって頂ければ、いいですねぇ~♪

M先生、お疲れ様でした☆


chouchouの日常的な、お遊び風景♪

2015-03-11 00:06:22 | 2014年度 更新記録

chouchouでは、イベント毎の作品製作以外でも、日常的に、作品製作を兼ねたお遊びを行っております。

Cherieのご用意させて頂いたクロッキー帳に、好きに色々なものを描いたり、テーマを決めて、作品を作ったりしております。

前回は、ハロウィンのかぼちゃちゃんや、お化けちゃんをしたはず・・・

今回は、N先生のレッスン(笑)で、シール貼りです。

何に貼っているか、みなさま、おわかりになられますか?

そうです、天使ちゃん達のクロッキーには、道路が描かれているんですね。

そこに、シールを貼って行くのです。

もちろーん、貼って行くシールは、お車です!!

N先生が、天使ちゃん達に、手ほどきを披露。

さあ、みんなも、貼って行ってみましょうか☆

貼るのは、色々あるんでーす。

みんな、好きな色や、好きな模様のものを、すきに貼って行ってOK☆

自由に、個性豊かに、表現を楽しんで行ってもらえれば・・・が、コンセプトですから♪


鬼は外~、福は内~♪

2015-03-10 09:19:47 | 2014年度 更新記録

前回に引きつづき、節分イベントです。

2月の作品製作では、鬼のお面を作りました。

そして、本日は、待ちに待った(?)節分です。

さあ、みんなで、豆まきだ!

話はそれますが、Luneは幼稚園のお遊戯会で、「泣いた赤鬼」をしたのですが、子供の頃から、ものすごい上がり症で、引っ込み思案だったLuneですから、お遊戯会なんてものは、大の苦手。

お陰様で、割り振られた役は、ナレーターでした。

でもいいの、それが一番あってたと思うし、ある意味ずっと出ずっぱりだから、親的にも、OK?(笑)

いや、舞台の袖に近い階段の中段でずっとたって、台本のナレーション部分を読むだけですから。
演技は何もしないけど、本はずっと読んでました(大笑)

ただ、泣いた赤鬼の話は泣けるので、読むの大変でしたけど(ガハハ) 

ちなみに、Luneと正反対の性格のCherieは、演技大好き☆
小学校の時は、演劇クラブで常に主演女優やってたツワモノでした。
というわけで、この幼稚園のお遊戯会の出し物は、「鶴の恩返し」で、当然Cherieの役どころは、主役の夕鶴でございましたさ(笑)

まあ、同じ親から生まれても、これだけ個性が違うんだなぁ~と、感慨深く思えます。。。

って、脱線しすぎた。

で、豆まき!

毎年、chouchouでは、お部屋から、お庭に向かって、豆まきを行っております。

今年も、みんな外に向かって、元気よく、豆をまきました!

 

もちろん、豆を入れている折り紙の入れ物も、手作りですぞ☆(この件は、次回にご紹介(笑))

みんな、一斉に、鬼はそとー!!

あ、鬼は外にいるね、カメラ構えて・・・なんて、言ってはいけませんよ(げふん)

いえいえ、冗談です。

鬼なのは、Luneにだけなんで!(アハハ)

作品製作で作った、鬼のお面をつけて、可愛い子鬼ちゃん達の、豆まきでした☆

これで、今年もみんな、無病息災デスネ♪