2月ですねぇ~。
ええ、今は3月ですよ、わかっております、わかっておりますとも。
でも、この中では、2月ってことにしておいてください(へ?)
というわけで、2月と言えば、節分、節分と言えば、恵方巻き!・・・じゃなくて、2月の作品製作は、恵方巻きではありません(あたりまえ)
鬼のお面作りでございます。
毎年、かわいい、かわいい、子鬼ちゃんを、天使ちゃん達が作成。
豆まきの時に、皆でかぶるのです。
というわけで、今年は、N先生ご指導の元、鬼のお面を作って参ります☆
まずは、絵本でお勉強。
天使ちゃん達、真剣にN先生のお話に耳を傾けております。
本日のサポートは、まっきー先生がお手伝い下さっております。
さすがは、N先生。
ただ読むことしかできない、へっぽこLuneと違って、ちゃんと天使ちゃん達とやり取りしながら、絵本を進めてまいります☆
では早速、鬼のお面を作ってみましょう!
お面の目や口が、福笑い状態で、なんとも味のあるお顔になってしまっているのは、ご愛嬌(ぷぷぷ)
大丈夫、完成するころには、可愛い子鬼ちゃんになってますからね☆
じゃーん、ではできた鬼のお面を、皆でつけてみましょう!!
なんだか、楽しくなってきたぞ☆
お互いの、お面姿を、天使ちゃん達が、見合っております。
自分がどんな感じなのかは見えなくても、お友達の姿で、自分もこんなふうだなぁ~って感じているのか、みんな、お互いの姿を、あっちみ、こっちみ。
カラフルな鬼のお面は、鬼だけど、全然怖くなーい☆
カメラを取ってる人だけが、鬼だなんて、・・・誰もいってません(がはは)
さて、お面作りは、さすがに難しい一歳未満児さんのNちゃんですが、作成に加われなくても、楽しむのは、皆と一緒☆
っていうか、なにげに、Nちゃんが一番楽しんでるか??
だって、みんなの鬼のお面姿なんて、普段見ないもんね~。
みんなも、みてみて~と、Nちゃんと一緒に、みせあいっこ。
じょうずにできましたねぇ~!
では、次回は、この鬼のお面をつけて、豆まきだ!!