goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

Just keep on We are SAILING! 海の向こう平穏じゃない だけど同じ船の仲間さ♪

2012-03-07 23:12:18 | extra
相変わらず、絶賛更新停滞中ですみません(涙)

いや、さぼってるわけではないんですよ!
普段の仕事が年度末&年度始まりの準備に追われて大変なのは、まあ言い訳だとしても。
少なくとも、chouchouの年度末、新年度の準備に追われているのは、決して言い訳ではないと(苦笑)

とりあえず、新年度ご入所いただくお子様、・・・は、まだ未定なのですが(笑)
ありがたくも、chouchouを第一希望に押してくださったYくんが一期生のまま2年目をchouchouでお迎えいただきますが、他の3名の天使ちゃんたちは年齢のこと、1名の天使ちゃんは待機中だった希望の保育所決定などもあり、祝・ご卒園でございます♪
ちょっぴり寂しくもあり、でも、旅立ちのときをお送りできることは喜ばしいことでもあり、そんな卒園式になるかと思われます。
あ、Luneももちろん、カメラマンとして(はい?)参加予定☆
3月30日が卒園式なので、その準備が色々と。。。まあ、この件はサプライズ(?)な部分もあるので、多くはかたりませんが、とりあえず式次第は完成しました、ええ、Lune担当でしたから(大笑)

ちなみに、今日のお仕事では、飾りに使うお花作りを手伝って参りました。
まあ、CherieやCherie’s mamanのスピードより、全然遅いとどつかれながら(爆)
しかし、私が危うい手つきでお花を作っている横で、さくさくとすごいスピードで、素敵な卒園式用のコサージュを作っているCherieに、やっぱ、見習いLuneとは一味も、二味も違うぜ・・・と、感心しながら、本日の午後のお仕事をお手伝いさせて頂いてまいりました。
実際、お花作ってるより、Tくんとおままごとでピザパイを沢山作ってもらったり、Yくんをお膝に乗せてお馬さんごっこしてたほうが、いくらか役にたってたLuneですので、レベルは天使ちゃんたちのお友達レベル?(墓穴)
それでも、お馬さんが気に入ってくれたのか、今日はやけにYくんに遊んでもらえたので、よしとしましょう!(笑)

って、話がそれてすみません。
で、新年度からご入所いただける新規のお子様に関しては、4名様分の枠があくことになるのですが、Luneのキオクが若干あやふやで恐縮ですが、普段は1日から15日締め分は翌月1日入所、16日から月末締め分は翌月の15日入所なのですが、4月1日入所のみ、若干締め切りが早くなるので、3月2日で、すでに4月1日入所のお子様のご希望は締め切られてると思いますので、今現在も、もちろんお申し込み可能ですが、最短で4月16日入所になるかと思われます。
というわけで、恐らく現在締め切り後の選考・斡旋の処理などを、市役所の職員の方々がされていらっしゃると思うので、実際保育ルームの方へ、4月1日入所ご希望の方が居られた場合のご連絡が来るのは、3月半ばあたりになるかとは思われますが、Yくんも、お一人だと寂しいと思うので、沢山お友達が来て下さったら、うれしいですね☆
せっかく、去年に引き続き、お越しいただく天使ちゃんたちの年齢層もあるかと思いますし、最初なんで少しの時間ではありますが、顔合わせをかねた軽めの入所式の構想もCherieは練っているようですし(あはは)

というわけで、WEBのトップにも記載させて頂いておりますが、見学も随時行っておりますので、ご遠慮なく。
ただ、現状保育プログラムを行っている状況でご見学いただくことになりますので、食事やお昼寝の時間といった日々のプログラムがあり、お預かりさせて頂いているお子様のために、基本はそのタイムスケジュールに沿って保育を行っております。
また、これからの時期、お別れ遠足や、卒園式のリハーサル(?)、卒園製作などなど、行事が立て込んで参りますし、4月入所の方がいらっしゃった場合、その方々の事前面談なども入ってまいりますので、スケジュールがタイトになってまいります。
従って、見学ご希望の際は、WEBに記載させて頂いておりますとおり、必ず事前にご予約のご一報を頂戴してから、お越しいただけますよう、他のお子様の保育状況の妨げとならないよう、ご協力の程を平によろしくお願い申し上げます。

さて、こんな年度末になってやっとこさであれなのですが、先日はI先生とまっきー先生にお逢いさせていただきました件を書かせていただきましたが。
ええ、まっきー先生は、本当にCherieに聞いていた通り、かわいらしいお嬢さんで、素敵でした♪
残念だったのは、午前と午後とで入れ替わりましたので、お子様がお昼寝中だったこともあり、ご挨拶させていただいたのが、玄関先で大変申し訳なかったのですが、本当に一瞬だけのご挨拶となってしまったことが、残念でしたが、また次の機会にはぜひ☆

保育ルームが、基本は施設責任者のCherieと補助者の2名体制ですので、シフトの関係上、どうしても他の先生がたとお逢いするタイミングが少なくて、中々お逢いできず今日に至ってしまっていたのですが。
O先生には、一番早くお会いさせて頂き、一緒にお仕事もさせていただきましたし、I先生にも2度ほど、ご一緒させて頂きました。
まっきー先生とはすれ違いになってしまって残念でした。
あと、大学は関学なので、保育ルームのご近所なのですが、おうちは遠方からお越しなので、大学が春休みに入る期間中に、補助の皆様には交通費も出ませんので、わざわざご自宅から遠方まで足を運んでいただくのも申し訳ないということで、この時期は、お別れ遠足などのイベント時などだけ入っていただいているH先生にもお会いできてないのが残念でございます。
が!本日、前々からお逢いしたいと申しておりました(あ、Luneだけ?)N先生と、本日お逢いできました!!

といっても、今日は午後からのシフトだったので、午前中にちょっとお荷物をお持ちした際に、少しご挨拶させていただけた位のお時間だったので、お仕事をご一緒させていただいたわけではないのですが、ぜひお逢いしたかったので、嬉しかったです。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
っていうか、初日からイキナリ、「いないいないばぁ」の「おもちモチモチ」を、恥ずかしげもなく、
『おもちモチモチ おもちモチモチ おもちのきもちをきいてみよう、オォー♪ 』
なんて、踊りながら歌ってたアホの子と思われた気が、なきにしもあらずですが。。。
っていうか、天使ちゃんたちとレベルかわらない、30過ぎのこんなあんぽんたんなLuneではございますが、あれがデフォなんで、見逃してやってください・・・はい。

というわけで(どういうわけ?)
今日は、お話があっちやこっちやへとっちらかってしまってすみません。
3月の年度末に向けてのchouchouの動きと、新年度の入所のご案内と、Luneの独り言・・・って感じですが、多少は、役に立つ情報も・・・多分、あったと思うので、今日はこの辺で!



あ!
明日は、晴れるといいですねぇ~♪
なぜかって?
それは、また、ご報告いたします!!
明日は、天使ちゃんたちみなさま、そして、I先生、O先生、N先生。H先生、まっきー先生、楽しんできてくださいね♪
楽しいご報告、お待ち申し上げております!!

*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
entry title MUSIC By AAA 「 SAILING 」

この風が運ぶ先が何か解りはしない
ここから描く航海図ならば僕等次第
両手じゃ抱えきれないなら 
いつだってそう言えばいい
「迷惑かけるな」って?今更!
付き合おう、もう乗った船だから

何かを必ず明日 までに誓う時に
それでもやっぱり
水平線の鮮やかな朝は
心を磨いてくれるよSAILING!!

野菜ビストロ レ レギュームに行ってきました♪ 最後は、デザート!(3)

2012-02-25 23:22:15 | extra
前回、前々回のエントリでお話をさせていただいておりました、西宮のオーガニック野菜ビストロ レ レギュームさんへ行って参りました・・・の最後はやはり、デザートでございます。

最後のデザート、これまたスイーツだけど、ベジタボー(ナニジンや?)でございました☆

甥っ子の大好きな、・・・っつか、Luneも大好きな、いや、Chereiも大好きな。
いやいや、みんな、大好きな(どこ調べ?)安納芋のブリュレ♪

芋?これが芋なのか??って突っ込みたくなるほどのスイーツでございます。
でも、なんともいえないまろやかな甘さとコクが、確かに、安納芋でございました。

ちなみに、安納芋のブリュレの虜となってる甥っ子は、異様なスピードでたいらげるので、思わず、作っていただいた方にすいません・・・って言いたくなるくらいの、食べっぷりです。
ええ、ぐいぐい来るねぇ~どころの話じゃないレベルでがっついてます。

おかげさまで、家でも作らされてるCherieは、ご愁傷様(へ?)ですが、そっちも美味だったんで、CherieはLuneより才能ありありっつか、比べんなっておこられそうですが(爆)
とりあえず、冷蔵庫の残り物で、名前のつかない料理を作るのは得意ですが、おおざっぱなO型のLuneには、お菓子作りは性に合わないので、A型のCherieとは、きっと対極の位置にいると思われ・・・。
そうそう、Cherieの安納芋作成話は、Cherieのブログをご覧下さいませませ☆
レシピは載ってませんが、こっそり教えて?とCherieに言えば、きっと教えてくれるはずです。

ただ、言うまでもありませんが、お菓子作りが苦手なLuneは、もっぱら食べ専で、レシピすら、聞いてませんけどね(自慢ではない・・・)

で!話がそれましたが、レ レギュームさんの、公式サイトのメニューでは、
******************************
<自家製デザート >※季節により変わります
●安納芋のブリュレ \630
●サトイモのタルト ¥630
●春菊のロールケーキ \630
●平飼卵のクレームランベルセ \525
●デザート4種盛り合わせ \1,260

以上のように出ておりますが、どれも気にな~る☆の皆様は、ゼヒゼヒ
デザート4種盛り合わせをご注文くださいませ!
↓こちら♪


うふふ(←気持ち悪い・・・)こちらを注文すれば、安納芋のブリュレはもちろんのこと、サトイモのタルトも、春菊のロールケーキも、平飼卵のクレームランベルセも、全て味わうことができます!

もちろん、単品で注文するよりか、ひとつひとつの大きさがミニサイズになってはしまいますが、どれも味わって見たいわぁ~な、ちょっぴり欲張りなところがかわいい(←勝手に?)乙女心に、ドストライクな一品となってございます。

タルト好きなLuneはサトイモのタルトを堪能させて頂きつつ、ロールケーキも、クレームランベルセも、どれもこれも、身体にやさしく、お味も素敵なデザートとなってございますので、ぜひぃ~♪

というわけで、保育ルームの話題とは違うお話を、3回分のエントリを占領してしまってすみませんでした(苦笑)
でも、現在も保育ルームchouchouで、有機野菜をお庭で育てていることのCherieのお師匠様である、ユリ農園の友里師匠と引き合わせてくださった、とってもお世話になったはたんぼカフェさまが進化された素敵なお店ですので、皆様も一度ぜひ、足をお運びくださいませ。

味はもちろんのこと、スタッフの皆様も、ロケーションも最高ですので☆

野菜ビストロ レ レギュームに行って来ました♪(2)

2012-02-24 00:00:36 | extra
前回に引き続き、西宮北口駅前に昨年11月に新しく建ったビル、なでしこビル(NDSビル)の8階に入っております、野菜ビストロ レ レギュームさんへディナーに行ってまいりました・・・の、巻きです(って、めっちゃ遅れてる話題なんで、季節の野菜は、すでにどんどんかわってるので、そのあたりは、レ レギューム様のオフィシャルWEBをご確認くださいませ☆)

オードブルも楽しんだので、メインディッシュへいってみましょう!
(すでに、ぐいぐいスペアリブの玄米カレーを頂いちゃってる甥っ子のことは、なかったことに・・・(待てこら)
ってか、グイグイ来てると言えば、すでにCherieもCherie's papaもスペアリブの玄米カレーをぱくぱく要っちゃってましたけどね・・・子供か?)


こちらは、甥っ子もLuneも大好きな、フランス産仔鴨モモ肉のコンフィでございます。
私と甥っ子が取り合いするので(は?)お二つ注文!(ヲイ)

鴨のジューシーさとぱりぱり具合。
マスタードとの愛称ばっちりで、食べだしたら止まらない・・・状態の一品です☆

ちなみに、甥っ子に”コンフィ”ってなに?と聞かれて、即答できなかったLuneはバカ?
調理法・・・だったかな?みたいな、曖昧な答え(苦笑)
いつもサーヴしてくださる、キレイなお姉さんに質問すればよかった・・・(爆)


そしてこちらは、フランス風フライドポテト
ポテト好きのCherie's mamanや甥っ子に混じって、Luneも嬉しそうに頂いておりました。
ご覧頂いたらわかるかと思われますが、ただのポテトではございません。
このボリューム。
大きくて食べ応えアリです。
ジャガイモの素朴な美味しさを大事に揚げてくださってます。



こちらは、牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
ホホ肉は普段あまり頂かないのですが、やはり、煮込み料理には向いていますね。
この食感と、赤ワインの味がいいカンジに絡んでる、・・・そして、暖かな癖のないお味は、オススメです。



そして、そして、やはり野菜ビストロにお邪魔しているのですから、やはり、コレもいっとく?と、追加でオーダーさせていただいた、季節野菜のクリュディテタプナード添え」でございます。
ココにきたら、オーガニックのお野菜を堪能しないことには、もったいないですからね。

その時期、その時期に、一番オススメの季節のお野菜が、たっぷりといただけて、見た目もとっても素敵であざやかでございますので、ぜひ皆さんで・・・の一品だと思われます!


お料理のラストはこちら。
実は、Luneがとっても気になってた、仏産鴨の自家製生ハム。

Luneは鴨好きなんで、コレには目がありません。

メニューを見たときから、狙ってました(笑)
ホントはビオワイン片手に・・・と、行きたいところでしたが、お仲間がいないので、ピンクのサングリア飲みながら、楽しませていただきました♪

というわけで、本日のお料理は以上。
って、あれ?デザートまで、たどり着かなかった・・・(涙)
では、デザートは、次回へ。

野菜ビストロ レレギュームに行ってきました!(1)

2012-02-23 23:29:38 | extra
あれこれしている間に、随分と時間がたってしまいましたが(苦笑)
chouchouのいもほり会用のお芋でお世話になった、ユリ農園さんをご紹介くださった、はたんぼカフェさんが、西宮北口駅前に、野菜ビストロ レ レギュームさんをOpenされた件は、以前ここでもご紹介させて頂きましたが。

その後、またまたお伺いさせて頂いて、Openの際は、オープン特別ディナーのコースをお願いしたのですが、今回は、アラカルトで色々気になっておりましたお料理を頂いてまいりましたので、ちょこっとだけご紹介☆

Cherieと甥っ子は、ランチにもお邪魔するのですが、Luneは仕事柄中々ランチタイムにいけないので、ディナータイムばっかりになってしまうんですけどね(笑)

そんな前置きはさておき。

えーっとまずは、お飲み物ですね。
オリジナルのオーガニックドリンクを、チョイスさせて頂きました☆


こちらは、私がご注文させていただいた、ピンクのサングリア。
ワインには全然疎いというか、わかってないLuneですが、とっても飲みやすくて美味しかったです♪
またこの色がかわいい!
サイズは、女性向けですが、男性諸氏は、二杯目でも、三杯目でも、いけますし、ホントはせっかくオーガニックなレギュームさんへきてるので、皆がのめるなら、ビオワインをあける方がオススメでしょうけど、ウチの場合はドライバーが飲めないですし、後は子供なんで、飲めるのが2人と限られるので、各自好きな飲み物を・・・になっちゃうんですけどね。


こちらは、3つ並んでるので見づらいかもですが、向かって右手前から、ブランデースプリッツァー、アップルジュース、オーガニックトマトジュースでございます。
ブランデースプリッツァーは、あまりブランデーは得意ではなCherie's mamanなのに、とっても美味☆と申しておりました。
(だったら、なぜ注文したのかといわれそうですが、基本我がファミリーは、せっかくおうちご飯じゃないところに食べに行ったら、普段あまり食べないもの&飲まないものを注文する!が、デフォルトなんで(爆))
アップルジュースは、甥っ子が。
のどが渇いていたのか、鬼のようなスピードで飲み干してたので、君にはもったいなかったな・・・とすら、思えましたが(酷)
オーガニックトマトジュースは、トマトジュースなのに(←って偏見?)とってもジューシーで飲みやすいのです。
ドライバーなCherieはアルコールアウトなので、トマトジュースで乾杯♪


同じく、ドライバーなので、アルコールアウトCherie's papaもノンアルコールのドリンクをチョイス。
その名も「レギュネード」
ええ、間違ってませんよ。
お味は、もちろんレモネード♪
でも、レギュームさんおりじなるぅ~!!

では、お食事に参りましょう!!
実は、食べるのに一生懸命で(苦笑)きちんとお皿にきれいに盛りつけられた状態を、とりわすれたまま食べ初めてしまいましたので(ぷぷぷ・・・)自分のお皿の上だけでゴメンなさいませ。


明石直送海の幸とたっぷり野菜
・・・の、一部(すみません)でございます。
すずきさんが、おいしかったです~!!
元々、お魚は何でも好きですが、スズキは新鮮なのも味のうちですからねぇ~素晴らしかったです。
っていうか、天然のお魚はおいしいです、ハイ。
なにもつけるものがいらないくらい、そして、おなじく野菜そのものの味が味わえるこの取り合わせは、すばらしいです!



そして、こちらが、本日のオードブル盛り合わせ☆
今度は、さっきの反省をふまえて(笑)きっちりサーヴされた状態のお皿でパチリ♪
どれもおいしいのですが、一番は、ニンジンのムースでございますな。
(白い背の高い器に入っているオレンジ色のムースでございます)
初めて食べたときも思いましたが、ただひたすらに「うまっ!」って感想しか出ません(は?)
あとは、お楽しみの、噂のカブも堪能いたしました☆
カブのサラダ・・・噂どおりの歯ごたえ、しゃきしゃき感、甘みの3拍子が揃っておりました。

あ、あと、ちらっと横の方に写っているのが、天然酵母パンでございます。
これも、優しいお味で、この後のお料理のソースを付けていただいても、全然味の邪魔をしない、ふんわりしなやかなパンでございました。

ちなみに、私たちがのんびり、オードブルを堪能している間に、腹時計に勝てなかった甥っ子が、すでにがっつり「スペアリブの玄米カレー」を食べ始めていて、これまた、写真に残せず(とほん)
でも、お味は、Cherie's papaも、おお、これは美味!とのたまっておりました。
スペアリブは、あんまり家でしませんからな・・・
(ただ、甥っ子はこの味に魅せられて、自宅でCherieにスペアリブのカレーを無理やり(?)作らせてるそうですが(爆)我が家で無用の長物と化していたなんちゃって圧力鍋をCherieが有効利用して、スペアリブのカレーを作ってくれてると、甥っ子が自慢してました、ハイ
予断ですが、こちらの安納芋のブリュレのも魅せられた甥っ子は、これまたCherieに無理やり作らせたとか。
っていうか、それは私も頂いて、いたく感動しましたが。
っつか、無理やり作らさせられて、作れるCherieもおかしいんでなかろうか?と思うのは、Luneだけ??)

ちなみに、ディナータイムはスペアリブでボリュームアップですが、ランチタイムはヘルシーに「季節野菜の玄米カレー 自家製ピクルス付」を注文されると、たっぷり野菜でヘルシー&がっつり玄米もなんの違和感なくいただけて、オススメでございます。

というわけで、後半は、次回へ・・・。

黄金を抱いて翔べ 神戸ロケ

2012-01-25 06:40:21 | extra
先日、黄金を抱いて翔べの、映画情報っていうか、神戸ロケ情報のことを書いたら、アクセス解析の検索ワードが、見事にそれで、わぉ、Luneのように、お好きな方がいっぱい居るのだと、びっくりしました。

ちなみに、小説好きなLuneは、黄金を抱いて翔べの作者、高村薫さんと同じく、女流作家でいらっしゃる宮部みゆきさんの作品も大好きです!
ですので、上川隆也さんもすきなのですが、宮部さんもすきなんで、今OA中のドラマ、ステップファザーステップはチェック中!っつか、検索ワードに「上川さん」が意外と多くて、びっくり。
彼はキャラメルボックスの時から、スター(笑)でしたから、当たり前といえば、当たり前か。。。

話がそれましたが、黄金を抱いて翔べの、Luneがシフト休みで、見に行きたい!って言ってた日は、すんごい寒いそうなので、ちょっとしり込みしてます(ひ弱すぎ。。。)
なので、当日ちらっと見に行くかどうかは、当日の気候次第?(ヲイヲイ)
でも、日中の撮影もあるから、夜の方はパスして、日中の方いっとく?とか、ふざけたことを考え中。

ふざけたことといえば!
最近、保育ルームじゃない方のLuneの職場の取引先さんで、新しい会社さんがあるんですが、そこからかかってくる電話が、英語の電話も入るかも・・・的なことを聞いてはいましたが、入るかもじゃなくて、9割英語の電話なんですけど??っていう、不測の事態(爆)
ハンパなく、ワタクシ以外のスタッフも仰天!
話ちがうぢゃん状態です、ハイ。
いやぁ~、派遣さんだって、英語出来る人は、そのスキル分、他の人より時給高いんだからさ、そんなぺらぺーらの英語の電話ばかりかかってくるなら、英語勉強用のプラスアルファ料金を、くれ!とか、まぢで思ってしまいました。
ホント、初日から、ごり押ししてくるお客さんの電話で、ムリって言っても引いてくれずに、電話を一方的に切られる事件(?)が起きて、想定外のことですが(基本、うちはかかってくる電話がほとんどで、こっちから英語でかけるなんてことは、99%ない!(笑))なぜか、なんちゃって主任の私が、代わりにかけてあげて・・・って、はぁ?状態でしたが、先方にお詫びの電話をかけなおすことに・・・。
って、お詫びなんてデリケートな電話を、なれない英語でかけろってか??と、思いつつ、かけて、なんとか納得してもらいましたけどね。
まあ、世の中色々ありますね(とほん)

でも、そんな哀しい(?)出来事におそわれる中!
とうとう、chouchouStaffのN先生から、エントリを頂きまして、早速アップさせて頂きました!
本当に、ありがとうございます。
今後も、お時間あれば、ご参加いただけますこと、お待ちいたしております。

とっても頼りになるN先生に、Luneも早くお逢いしたいです!!