goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

東灘周辺のSWEETS探訪☆

2013-06-09 18:08:01 | 2013年度 更新記録
最近、じめじめした気候だからか、気分も落ち込みがち。。。

忙しいので、ストレスがたまるからか、異様に甘いものが食べたくなります。
普段は、ケーキもアイスクリームも、1個食べれば結構満足、どっちかというと、一回食べたらしばらくいいやって感じなのですが(その割には、全然痩せてないのは、肉ばっかり食べてるからか??(爆))最近は、なんだか、毎日ケーキとかが食べたい気分。
しかも、生クリームたっぷりこんの(げげっ)

というわけで、怖くて体重計に乗れない日々を過ごしておりますが、会社が東灘にあるので、神戸パティスリーネットから、東灘周辺のお店をちょこちょこ覗いて、ケーキを毎日のように買って帰っては、食べているLuneです(ヲイヲイ)

ちなみに、お飲み物は、以前ここのBlogでも、じぃじ先生が、2時間待ちを並んでお買い物に行ったご報告をしましたが。
いまだお客様が続々とお越しの大人気店、ネットの予約販売でも2か月待ちな、「神戸モン・シェリ」の、素敵な「ざくろシロップ」を使った、炭酸割。



『本場イスラエル産のざくろを使用したピュアーなざくろの飲み物です。
健康促進やお肌にやさしく、レモンのさわやかな酸味で飲みやすくなっています。
冷水や炭酸水で割って冷たくして飲むと美味しくいただけます。
ロゼのシャンペンのような美しいピンク色と一緒にお楽しみください。』

と、ご紹介されているだけあって、ホント、美味でした~。
そして、美しかった☆



この、淡いピンクが素敵ですよね~?

ちなみに、この日のケーキは、ボンヌーヴェル ラ ガトーのトロピカルタルト。
マカロンがおすすめのお店なので、もちろんイディアも買いましたが、Luneはタルト好きなので、こちらで。
ちなみにばぁば先生が、イディアを頂きました。
じぃじ先生は、フレーズショートですが、この季節なので、イチゴではなく、オレンジ☆
オレンジは、この時期にはみずみずしくて、おいしかったですよ~♪



で、会社の近くでって限定して探しているので、浮島珈琲で有名な、パティスリー ミュウミュウにも行ってまいりました☆



かわいすぐる・・・
色々かって、みんなで少しづつ頂きましたが、どれもおいしかったです☆


パティスリー カッサレードさんは、この、ロックチーズケーキが有名ですが(うちの会社へ頂く差し入れで、カッサレードさんは、うちの会社の近くのshopなので、これをお持ちくださるクライアントさんがいてくれて、かなり幸せ(爆))他の生ケーキも美味です。
でもやっぱり、チーズケーキが、一番ですな。

アマンディーヌさんは、ネット友達のおうちがここの近くで、彼女のおうちにお呼ばれした際に、アマンディーヌさんのケーキを頂いたのが、初めてだったと思うのですが、Staffさんがみなさん女性の方ばかりで、すごく素敵なお店ですなぁ~。
ふわんとした、雰囲気が素敵☆

本当は、パティスリーキタムラに行きたいのですが、仕事終わってから行くので、18時でしまってしまうこちらには、いけないのが残念。
だって、18時なんて、まだ、普通に会社で仕事してるし・・・
距離的に言えば、近場なんですけどね(とほん)

とりあえず来週は、灘区にある、アトリエ・ミニョネットに行く予定(がはは)
体重計の針が振り切れる日は近い??
いや、今時の体重計は、針付いてないですけど(てへ)

全然関係ない話ですが、実は、神戸パティスリーネットに登場されていらっしゃるお店は、どこも、みなさんご存知のお店ばかりで、どこも素敵なお店ばかりなのです、コンサクレ・カイさんだけは、あまり足が向かなくて・・・
いや、商品はとても魅力的なんで、一度購入してみたいと思うのですが、ただ!全然関係のない話なのですが、2012年度のアワードも取られてらっしゃるので、おそらくその頃お店は右肩上がり、うちの店の名前くらい、神戸の人間ならだれでもしってるだろ?的な思いが、あってしかるべきだったとは、重々理解できます。
が!ごめんなさい、仕事関係で、こちらの会社の方と接する機会があり、会社のお名前が一回で聞き取れなかった私も悪いんですが、聞き返した際に、は?うちの店知らないの?うちを知らないなんて、ありえないでしょ?といった感じで、とても不機嫌になられてしまい、まあ、私が直に関係のある会社じゃなかったですし、(取引先の、取引先って関係?なので、その一回きりで、それ以降お話ししたことは一回もないのですが)わたくしも別にスイーツ関係の仕事の人間ではないので、別にいいんですけど、その態度はどうなんだろう?ってちょっと思わなくもなかった記憶があるせいか、商品になんら罪はないんですけど、苦手意識が先行して、足が向かないんですよね・・・。

だから、思うんですよ。
こんななんでもないビジネスシーンの一端で、苦手意識を抱いてしまう顧客もいるわけじゃないですか?

もしかしたら、先方の会社の方は、そんな嫌な態度をとったつもりはなかったかもしれないですし、普段はとってもいい方なんですが、たまたまその日だけ、ちょっとご機嫌斜めだっただけなのかもしれません。
そもそも会社名を一回で聞き取れなかった私がわるかったわけですから(ただ、直の取引先じゃないから、気を抜いていたのも確かなんで、反省ですが・・・)それでも、こんなちょっとしたことで、こういうお店に対する苦手意識に変わってしまうのが、客商売の怖いところだなぁ~って思いました。

逆に、前出のモンシェリさんとかなんて、さんざん並んでも、すごく親切丁寧に感じよく対応してくださるオーナーのお人柄なのか、いくら並んでも、いくら待たされても、また買いたい!って思わせる何かがありますからねぇ~。
そうそう、カッサレードさんの接客も素敵だし、ミュウミュウのオーナーさんがなんだかとってもお人柄がいい感じで素敵でした。
どちらの店も、仕事終わってから寄ってるので、結構閉店間際にお邪魔しても、全然嫌な顔されなかったので、そういう部分もプラスですよね。

まあ、お店の接客と、裏側のビジネスシーンのところをいっしょくたにしてしまってはいけないのかもしれませんが、それでも、やっぱりその部分の評価も、お店の評価につながるんじゃないかなぁ~と。

幸い(?)Luneは接客業ではなく、デスクワーク専門なので、客商売の大変さで苦労をしてない人間になってしまうので、こんなことを言うのは恐縮なのですが、それでも、会社に来られた方に大しては、どこのどなたか仮にわからなくても(事務方なんで、全部が全部はわからない(爆))すくなくとも、うちの会社に来られてる方で、そして、私はこの会社の人間である制服を着て看板しょってるわけですから、最低限のマナーは守らねばと、ご挨拶とかさせて頂きますけどね。。。
でもまあ、仕事ってこの年になっていうのもなんですが、難しいですね。。。

さて、そんな重い話題で終わっていくのあれ何で、明るいお話を。

そうそう、Luneはケーキも好きですが、普段はフルーツが大好きなのです。
なので、Cherieは、Luneにこんな素敵なフルーツをくださいます!!



これは、西宮を中心にお店を展開していらっしゃる、アローツリーさんの
『 今年も登場! 魅惑のスイーツ!!フルーツポンチ 』
そう、フルーツポンチです。
夏季登場!!
写真がガラ携なんで、映り悪くて恐縮ですが、とっても美味。

暑い時期は、これに限ります。

この色彩が、すてき☆
相変わらず、Cherieの美的感覚の鋭さが光る一品でした!
(別に、また買って?と、催促しているわけではありません(爆))

はうっ!
気が付いたら、chouchou情報が、何もなかった(がーん)
近々、Cherieからご案内があると思いますが、NewStaff様にご加入頂いたりなんかしちゃったりしたりして~☆

色々お噂はうかがっていて、すごくLuneはわくわく度MAXなのですが、考えてみたら、シフト的に一緒にお仕事させて頂く可能性が低いことに気づいて、とほん。
いやいや、何かに機会には、ぜひ、お逢いいたしたいです!!
それまで、楽しみに待ってマース☆

今月も、ウーヴリール デ シュシュを開催いたします☆

2013-06-08 00:15:50 | 2013年度 更新記録
CherieのBlogでもご案内させて頂いておりますが、先日5/18(土)に、chouchouでの初の試みとなる、chouchouフリー開放スペース=フランス語で「Ouvrir de chouchou」を、開催させて頂きました?
(いわゆる園庭解放に近い感じですが、趣旨としては、下記のお知らせをご覧いただけましたら☆)
盛況のうちに、無事初回のイベントを終えることができ、ほっと胸をなでおろしております。

そしてそして、今月6月にも、実施が決定いたしました!!
詳細は、Cherieにご確認くださいませ☆
今月も、またまた楽しい時間を過ごせたら、いいですねぇ~。

ちなみに、CherieのBlogの更新が止まっておりますのは、申し訳ございません、Cherieのスマホが壊れてしまいまして、ただいま修理に出しておりますので、概ね週末ごとに、前週のchouchouの様子をご案内させて頂いておりましたのですが、今回はそれができておらず、恐縮でございます。
Luneも、5月6月と、お仕事にいかさせて頂いているのですが(N先生、まっきー先生、その節はお世話になりました☆)その際、chouchouの様子をカメラに収めてきたのですが、すみません、その肝心のカメラをchouchouにおいてきてしまいました(とほん)というわけで、今度カメラを持って帰ってきたら、アップしますので、今しばらくお待ちください。

chouchou室内は、すでに夏に模様替え済みでございます☆
あと、お庭の変革の件も、ご案内させて頂きたかったのですが、この件もまた、改めまして。
決算月だからか、仕事がばたばたしていて、自分の誕生日ですら、忘れてしまいそうなほど、日々追われておりますが(ってか、この年なら、もう忘れとけって感じ??(爆))もう少しで落ち着けると思うので、ゆるされてぇ~☆

あ、再録になりますが、下記にウーヴリール デ シュシュのご案内をアップしておきますので、ご参考までにどうぞ~♪




chouchou開放フリースペース
「Ouvrir de chouchou(ウーヴリール デ シュシュ)」開催予定のお知らせ。

保育ルームchouchouでは、この度、chouchouに関わって頂きました全ての皆様に、とても小さな試みですが、多少なりとも貢献すべく、chouchouのスペースを無料開放し、親御様同士の交流や、育児の合間のちょっとした息抜き、またお子様にも楽しく過ごして頂けるような、コミュニケーションの場をご提供できればと考え、「Ouvrir de chouchou」を、不定期ではありますが、実施していきたいと思っております。
開催にあたっては、下記3つのお約束をクリアーして頂けましたら、いつでも気軽にご参加頂けますので、皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
◆ 3つのお約束 ◆              
お約束いち。「時間を守って、楽しく気軽に♪」
開放日時につきましては、毎回事前にお知らせ致します。お知らせした実施日時間内であれば、好きな時間にお越し頂いて、好きな時間にお帰り頂けますので、お気軽にお越し頂き、楽しいひと時をお過ごし頂ければと思っております。
但し、指定実施日・時間外はご利用出来ませんので、開放日時の厳守にご協力ください。

お約束にぃ。「お子様からは、目を離さずに☆」
実施の目的は、あくまで交流の場としての、フリースペースの提供のみとなります。
従って、お子様をお連れ頂いておられます際は、お子様から目を離されず、お子様の安全確保に関しては、親御様の責任の下でのご利用をお願いいたします。通常イベント実施時の様な保険加入はありませんので、各自の責任の元chouchouをご利用下さい。
備品の破損など万が一の場合は、弁償頂きます(笑)
また、chouchouのスペース無料開放という趣旨で、場所の提供のみを行いますので、Staffによる保育は行いません。
保育士Staffも、必ずしも常駐はしておりません。
施設長は、管理責任者として実施開放時間内は待機しておりますが、保育は行いませんので、ご了承下さい。
(お子様のみのお預かりは行っておりません)
chouchouからご提供できますのは、chouchouの保育ルームとしての場所、大人用・お子様用の椅子とテーブル、chouchou内常設の遊具、お手洗い、洗面所のみでございます。
飲食に関しては、指定の場所で可能と致しますが、その際に必要なもの及び、飲み物、おむつ等、chouchouから提供できますものは上記のもののみとなるので、それ以外に各自必要な物は、必ずご持参下さい。但し、著しく汚れるものは不可と致します。

お約束さん。「安全管理に、皆様のご協力を!」
ご利用可能な方は、chouchouの卒園児・在園児と、その保護者の方のみと、限定させて頂きます。
chouchouの保育ルームは皆様もご存じのとおり、こじんまりとしておりますので、許容範囲というものが限られております。
従って、どなた様でもどうぞ・・・としてしまうと、人数的に無理が生じてしまったり、なにより安全管理が行き届かなくなり、安心して気軽にご利用頂けるスペースではなくなってしまうと、本末転倒になってしまうからです。
また、お子様に関しても、chouchouに通っている、もしくは、通って頂いていたお子様であれば、chouchouの保育室に慣れてくれていますし、施設長はじめ、Staffもお子様方の事を把握しておりますので、いざというときに、対処のしようもございます。
そして、年齢的に近しいお子様同士が集まって遊んで頂くことで、楽しい雰囲気と安全を守れる事も限定させて頂く一因となっております。

以上の3点のみをお守り頂いて、chouchouのスペースを有効に、ご利用頂けましたら幸いです。
不定期開催となりますので実施日時に関してはその都度ご連絡差し上げますが、基本的には、土曜日の月一開催位を目途に、試験的に始めて行きたいと思っております。実施に関しては、あらかじめご希望をいただいておられます親御様へ、改めて事前にご案内させて頂きます。


西宮市も待機児童ゼロ実現!の取材を受けました♪

2013-05-22 21:05:46 | 2013年度 更新記録
もう、OAは終わってしまったのですが(っていうか、さっきまで視聴していたのですが(笑))本日、西宮市認定保育ルームchouchouが、朝日放送さんのニュース番組「キャスト」の取材を受けまして、5月22日の18時台のニュースでOAされました♪

こちらでニュース映像が、ご覧いただけます(一定期間かと思われますが)




といいますのも、そもそもニュースとして取り上げられましたのが、本日会見で発表されました、(先日の横浜市に続きまして)関西初となる、「西宮市も待機児童ゼロ実現」の一報を受けての、現場取材だったわけですが。
今回の取材で、西宮方式ともいえる、待機児童解消対策の一つである保育ルームの存在が、少しでも多くの方に認知いただき、潜在的待機児童となってしまっているご家庭の親御様方にも、広く認識していただければ幸いと思っております。

今回の西宮市の待機児童ゼロ実現に関しては、保育ルームの1StaffであるLune程度の人間には、あまり難しいことはわかりませんが、それでも、現場で動かれた市役所職員の方々はもちろんのこと(先日お伺いした際も、年度初めだったというのもあるかもしれませんが、とてもお忙しそうでいらっしゃいましたし)、待機児童解消対策に熱心に取り組んで来られた西宮市をはじめとする、そこに携わられた方皆様の尽力の結果であり、またそれを後押ししつつお待ち頂けた親御様方の理解であったり、実際の現場に立たれる保育士や保育補助の皆様の不断の努力であったりするわけで。(Luneも研修に行かせて頂いた、先輩保育ルーム様や、先日Cherieが給食導入検討中の為見学に行かせて頂いた保育ルーム様であったり、沢山の方々の存在がございます)

今回たまたま、急遽当保育ルームが取材を受けることになりましたが(ええ、ホント当日の打診で、びっくりするくらいの急遽だったんで、その話は、また改めて・・・(笑))OAを拝見しまして、保育ルームのもつ家庭的な雰囲気や、少人数かつ異年齢制であるが故の、おうちにいるくらいのゆったりとした気持ちで過ごしていただける保育室内の様子などが映し出されていて、保育ルームの日常を垣間見ていただけるのに、とてもよかったのではなかったかと、OA事態は数分ではありましたが、西宮市の保育ルーム事業がニュースに取り上げて頂けたことは、今回の待機児童ゼロ実現が、ゴールではなく、今後もこの取り組みを続けて行っていただくためにもとても意義のあることだったんだろうなと、感謝いたしております。

そして、あまりに急なことだったので、各親御様やStaff先生(OAは、保育士N先生とI先生にご登場いただいております。Cherieは、取材に来られた方の対応にあたっておりましたので、画面の端で見切れてましたが(大笑))方に取材許可を頂く連絡にばたばたしたりだったのですが、撮影中も天使ちゃん達は元気に遊んで下さっていたので、楽しそうないつもの雰囲気が画面から伝わっていて、ほっといたしました。

ちなみに、お迎えの時間帯が始まる頃に取材に来ていただき、親御様のインタビューにも皆様快く応じてくださって、もちろん5名の天使ちゃんがおられるので、全てのインタビューがOAされるわけではないことは承知いただいておりましたが、せっかくお答えいただいた親御様皆様のお話が聞けず残念ではありましたが、お忙しい中ご協力いただきまして、ありがとうございました。(天使ちゃんたちは、映っておりましたので、ご容赦ください(てへ))



さてOAでは数分のことでございましたので、そんな当保育ルームchouchouの日常をちょこっとだけご紹介☆


保育ルーム内では、ブロックなどを使ったり、ゆったりとした気分で、のびのび遊びを楽しんでおります。






現在、2名の女の子天使ちゃんと、3名の男の子天使ちゃんが、当保育ルームに通ってきてくださっています。
女の子天使ちゃんの、MちゃんとFちゃんは、とっても仲良し♪あまりにキュートな雰囲気に、思わずぱちり☆




保育ルームでは、少人数の家庭的な雰囲気で保育を実施しておりますが、食事の前の手洗いなど、並んで一人づつキチンを手洗い、・・・なのですが、そこの表現を、きちんとお背中ぺったんで順番を待つといった、天使ちゃん達にわかりやすい方法で、社会性を身につけて行っていただく保育実践を心がけております。




またあるときは、保育ルームを飛び出して、近くの公園へお散歩や、時にはちょこっと遠出して、公民館にご本を読みに行ったり、お子様向け開放施設へお出かけしたりいたします。そんなときは、お外でおやつたーいむ☆なんてことも。






お外といえば、chouchouの敷地内には、前庭がありますので、そこでお砂場遊びや、水遊び、時には青空弁当などを楽しんだりいたします?




そして、chouchouでは、毎月、季節にちなんだ作品製作を行っており、異年齢保育でありますが、どの年齢層の天使ちゃん達にも楽しんでいただける作品製作を心がけて取り組んでおります。
もちろん、作品製作以外にも、各Staff先生考案の、設定保育は日々行われております。
特に、学生Staff先生にもお手伝いいただいておりますので、設定保育の実施にあたっては、計画、準備、ねらい、実施、結果についての考察まで、施設長Cherieと、各考案&実施Staff先生との間で、きちんと定型の書面を作成し、質の高い保育の実施を目指しております。






まだまだ書ききれないことがいっぱいありますが、4月は4人の天使ちゃん達でしたが、5月入所のNewFace天使ちゃんの、Sくんも慣らし保育を終え、元気に通ってきてくださっていますので、ただいまchouchouは、定員MAXの5名の天使ちゃんと、保育士Staff4名、保育補助Staff3名の7名で、chouchouでの毎日を過ごしております。
(通常保育は、最大定員5名に対してStaff2名です)




これからも、日々進化し続ける保育ルームchouchouをよろしくお願いいたします&西宮市の待機児童解消のお手伝いが少しでもできていたら、幸いです♪


*.○。・.: * .。○・*.ちょっとしたお知らせ*.○。・.: * .。

西宮市認定保育ルームchouchouでは、保育補助をしていただく保育士さんを、募集しております。
保育士資格をお持ちで、西宮市上ヶ原近辺にお住まいの方、ぜひ当保育ルームchouchouでお預かりしている天使ちゃんたちと共に、キラキラした毎日を作り出すお仕事を、施設責任者を始め、chouchou staffと一緒にしてみませんか?
保育士資格を取得されていらっしゃることが、ご応募いただく必須条件となります。
詳しくは、ここの2つ下エントリをご覧いただくか、WEBサイト内に掲載しておりますStaff募集のページをご覧ください。

また、保育関連の学科専攻の大学生Staffの方も、同時に募集いたしておりますので、応募条件や募集の詳細など、応募方法に関しましては、まずは、当WEBサイトの問い合わせフォームをお使いいただいてお問い合わせください、ご応募のご連絡を、心よりお待ちいたしております!!

「Ouvrir de chouchou(ウーヴリール デ シュシュ)」開催しました♪

2013-05-21 15:51:26 | 2013年度 更新記録
CherieのBlogでもご案内させて頂いておりますが、先日5/18(土)に、chouchouでの初の試みとなる、chouchouフリー開放スペース=フランス語で「Ouvrir de chouchou」を、開催させて頂きました?
(いわゆる園庭解放に近い感じですが、趣旨としては、下記のお知らせをご覧いただけましたら☆)

普段は、お仕事をされていらっしゃる親御様方ですので、お忙しいことこの上ないですし、中々皆様のタイミングが合うという日を見つけるのは、困難なことだったりいたします(Staffの手配しかりですが)
なので、年に一回の同窓会的な、Home Coming Dayとは少し趣の違う、もう少し気軽に、chouchouへ遊びに来ていただける機会を設けられればと、Cherie考案のもと、今回の開催に踏み切りました。
ただ、土曜日は当然保育ルームのお休みの日ですので、通常保育を行うわけではなく、chouchouのスペースを開放して、開所から3年、現在通所中のお子様はもちろんのこと、一期生、二期生としてchouchouを巣立っていかれたお子様&親御様方に、地域の子育て家庭を少しなりとも応援させて頂く形で、お好きな時間に、お好きなスタンスで集って頂き、自由に親御様同士お話いただいたり、お子様同士が親御様の目の届く範囲で、安全面に配慮したchouchouのスペースを利用していただき、楽しく、自由に、久しぶりに逢うお友達や、初めてのお友達といった、普段のつながり以上に、もう少し広い視野で、多くの異年齢を含むお友達とのつながりを持って、社会性をはぐくんでいける場の提供と、そういった場を必要としてくださっている親御様方への小さな手助けをさせていただければと思って、開催させて頂きました。

初開催時の模様は、とても楽しかったようで、詳細はCherieのBlogをご覧いただければいいのですが、開催時間いっぱいで、皆様お集まりいただき、有意義なお時間を過ごしていただけたようで、開催してよかったな~と。
皆様に喜んでいただける時間を持てて、Luneは準備だけお手伝いさせて頂いた身ですが(その日は、仕事だったので(苦笑))初の試みだっただけに、ほっと胸をなでおろしております。
また、Staff先生や親御様も初の試みにお気遣いいただいてしまって恐縮だったのですが、素敵なプレゼントや、普段のお仕事でふるっておられるピカピカな腕のご相伴にあずかれる、手作りスイーツなどを持ち寄ってくださった親御様もいらっしゃり。
CherieもLuneも大好きなミッシェルバッハのクッキーローゼをお持ちしてはいたのですが、大盛況を予想していなかったのか(笑)皆様から頂戴したものも、お茶菓子にいただいたりと、楽しすぎて、写真を撮るのを忘れるほど(HomeComingDayでも同じことをやらかしてたので、次やったらアカン警察に逮捕してもらいます(爆)仏の顔も三度までです(ぷぷぷ))だったようでございます。
なので、記録画像がなく、かたじけないデスが、とにもかくにも、皆様に喜んでいただけて、Happy?な一日となりました♪

あと、当日は通常保育ではなく、あくまでchouchoのスペース解放のみですので、Cherieは責任者として開催時間中ずっとおりますが、当然ボランティアなのは承知の上だったのですが、午前に駆けつけてくださったN先生、午後に駆けつけてくださったI先生ともに、お二方とも、お休みの日にボランティアでご参加いただき、本当に感謝いたしております。
そんな素敵なStaff先生の皆様に支えられているCherieに、妹としてはありがたいやら、うらやましいやら。
とりあえず、一般企業に勤めている傍ら、妹のくせに現場ではあまりお役にたててない身としては、もうどなた様に感謝していいのやら状態ですが、Staff先生方はもちろんのこと、天使ちゃん達や親御様、皆様に感謝!!でございます、本当にありがとうございました。
今後も開催予定とのことでしたので、Staff先生方も、無理のない範囲でご協力いただけましたら、幸いでございます♪

さて、最後になりましたが、事前に、一応お知らせのプリントをちょこっと初回だけ作りまして、在園の皆様にはお配りさせて頂きましたので(卒園された皆様には、メールにて(笑))下記に掲載しております☆
今後も、こんな感じで、無理のない範囲で、不定期開催ですが、続けていければと思っております。
お子様はもちろんのこと、親御様もお仕事等おありかと思われますが、ちょっとした息抜きにでも、ぜひ、お時間の許す範囲で、お気軽にお越しください♪



chouchou開放フリースペース
「Ouvrir de chouchou(ウーヴリール デ シュシュ)」開催予定のお知らせ。

保育ルームchouchouでは、この度、chouchouに関わって頂きました全ての皆様に、とても小さな試みですが、多少なりとも貢献すべく、chouchouのスペースを無料開放し、親御様同士の交流や、育児の合間のちょっとした息抜き、またお子様にも楽しく過ごして頂けるような、コミュニケーションの場をご提供できればと考え、「Ouvrir de chouchou」を、不定期ではありますが、実施していきたいと思っております。
開催にあたっては、下記3つのお約束をクリアーして頂けましたら、いつでも気軽にご参加頂けますので、皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。
◆ 3つのお約束 ◆              
お約束いち。「時間を守って、楽しく気軽に♪」
開放日時につきましては、毎回事前にお知らせ致します。お知らせした実施日時間内であれば、好きな時間にお越し頂いて、好きな時間にお帰り頂けますので、お気軽にお越し頂き、楽しいひと時をお過ごし頂ければと思っております。
但し、指定実施日・時間外はご利用出来ませんので、開放日時の厳守にご協力ください。

お約束にぃ。「お子様からは、目を離さずに☆」
実施の目的は、あくまで交流の場としての、フリースペースの提供のみとなります。
従って、お子様をお連れ頂いておられます際は、お子様から目を離されず、お子様の安全確保に関しては、親御様の責任の下でのご利用をお願いいたします。通常イベント実施時の様な保険加入はありませんので、各自の責任の元chouchouをご利用下さい。
備品の破損など万が一の場合は、弁償頂きます(笑)
また、chouchouのスペース無料開放という趣旨で、場所の提供のみを行いますので、Staffによる保育は行いません。
保育士Staffも、必ずしも常駐はしておりません。
施設長は、管理責任者として実施開放時間内は待機しておりますが、保育は行いませんので、ご了承下さい。
(お子様のみのお預かりは行っておりません)
chouchouからご提供できますのは、chouchouの保育ルームとしての場所、大人用・お子様用の椅子とテーブル、chouchou内常設の遊具、お手洗い、洗面所のみでございます。
飲食に関しては、指定の場所で可能と致しますが、その際に必要なもの及び、飲み物、おむつ等、chouchouから提供できますものは上記のもののみとなるので、それ以外に各自必要な物は、必ずご持参下さい。但し、著しく汚れるものは不可と致します。

お約束さん。「安全管理に、皆様のご協力を!」
ご利用可能な方は、chouchouの卒園児・在園児と、その保護者の方のみと、限定させて頂きます。
chouchouの保育ルームは皆様もご存じのとおり、こじんまりとしておりますので、許容範囲というものが限られております。
従って、どなた様でもどうぞ・・・としてしまうと、人数的に無理が生じてしまったり、なにより安全管理が行き届かなくなり、安心して気軽にご利用頂けるスペースではなくなってしまうと、本末転倒になってしまうからです。
また、お子様に関しても、chouchouに通っている、もしくは、通って頂いていたお子様であれば、chouchouの保育室に慣れてくれていますし、施設長はじめ、Staffもお子様方の事を把握しておりますので、いざというときに、対処のしようもございます。
そして、年齢的に近しいお子様同士が集まって遊んで頂くことで、楽しい雰囲気と安全を守れる事も限定させて頂く一因となっております。

以上の3点のみをお守り頂いて、chouchouのスペースを有効に、ご利用頂けましたら幸いです。
不定期開催となりますので実施日時に関してはその都度ご連絡差し上げますが、基本的には、土曜日の月一開催位を目途に、試験的に始めて行きたいと思っております。実施に関しては、あらかじめご希望をいただいておられます親御様へ、改めて事前にご案内させて頂きます。


子供の日の、作品製作☆

2013-05-05 14:40:41 | 2013年度 更新記録
今年度初の作品製作は、毎年恒例、こいのぼり!!

今年は、天使ちゃん達に好きな色紙を選んでもらって、そこに、好きなシールをぺたぺた貼ってまいります。



N先生が広げた色紙の中から、天使ちゃん皆が、自分で好きな色を選びます。
選ぶところから、すでに個性が出てまいりますので、自由に選んでもらいます。



では、みなさま、ご準備はよろしいですか?
と、2年目のMちゃん以外は、初めての作品製作になるわけですが、N先生とI先生の説明のもと、作品製作に取り掛かりまーす☆



Pちゃんは、お手手がちっさいので、指先を使ってというのは難しいかな?と思われましたが、なんの、なんの、楽しそうに奮闘しております!



Fちゃんは、さすが2歳児さん。
集中力を発揮して、作品製作をさくさくと進めてまいります。
女の子天使ちゃんは、全体のバランスも見ながら、好きなお色を貼って行っているように、感じます。



Tくんも、Pちゃん同様1歳児さんですが、なかなかどうして、カラフルなシール配置で、沢山はっていってくれていますよ☆
出来上がりが楽しみですね~。



Mちゃんは、2年目ですので、慣れたもんです☆
余裕のよっちゃん(昭和か?)で、シールをぺたぺた。
ヘルプはほとんど必要ないですなぁ~。



N先生とI先生(と、カメラを撮ってるので、ここには映っていませんが)Cherieとで、天使ちゃん達の、今年度初作品製作をフォローしつつで、しっかり楽しみつつの、初めての作品製作でしたが、途中でもうしない―とか、途中で席を立ってしまったり、ぐちゃぐちゃーとしちゃったりといったこともなく、和やかに進んでまいりました。
さすが、ベテラン保育士先生チーム☆

というわけで、こんな素敵な作品が出来上がりました~☆



子供の日、楽しんでくださいね♪
5/7には、皆さん、元気にお会いいたしましょう!!