goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

保育ルームdeお誕生日会☆

2013-05-04 13:59:28 | 2013年度 更新記録
保育ルームchouchouでは、毎年、天使ちゃん達のお誕生日会を、開催しております♪

初年度は、Cherieの手作りケーキと、天使ちゃんの写真&Cherie記載のメッセージカードと、それぞれの天使ちゃんのお気に召しそうなお品を、Cherieが選んでプレゼント☆
二年目は、天使ちゃん達全体のお誕生日月が後半よりだったので、準備などによゆうがあったりと、良い方向に諸条件がそろいましたので、chouchouでの手作りおやつがNGになってしまった分、思考を凝らしたバースデーおやつの準備に始まり、お裁縫が得意なN先生お手製のお弁当袋、そして、全スタッフからのお誕生日メッセージ付き、天使ちゃんのお写真色紙と、初年度同様それぞれの天使ちゃんのお気に召しそうなお品を、Cherieが選んでプレゼント☆
となってございました。

三年目の今年度は、入所時のリストを見ていてあれまあと、思ったのですが、4~6月までに天使ちゃん達のお誕生日が集中していたため、慣らし保育が終わったころすぐに、一番早いお誕生日を迎える天使ちゃん、そして、5月、6月と、前半に集中してしまっており、Fちゃんが8月で、夏までに、天使ちゃん達全員のお誕生日会がおわってしまーう!という自体に(苦笑)
というわけで、さっそく4月に、4月入所のPちゃんのお誕生日会を迎えることになりました!
なので、今年度は、初年度同様、Cherieの準備いたしましたおやつタイムのお誕生日ケーキと、天使ちゃんの写真&Cherie記載のメッセージカードと、それぞれの天使ちゃんのお気に召しそうなお品を、Cherieが選んでプレゼント☆
にあいなりました




でも、お誕生日会では、CherieのBlogにも書いておりますとおり、N先生のウクレレ生演奏があったりと、楽しいお誕生日会が開催されたようで、よかったですね~☆
Pちゃんも、喜んでくれていると、うれしいですねぇ~。
Luneもいつか、N先生演奏のバースデーソングを、一緒に歌いたい!!(笑)
と、熱望しておりますが、そんな楽しいお誕生日会の様子を、下記にて少しだけ。

ちなみに、5月入所の天使ちゃんは3月がお誕生日なので、8月でおしまいにはならなかったですね~☆
いや、やっぱりお誕生日会って楽しいじゃないですか?
うちの姉妹は、二人とも6月生まれなんで、残念なことに同じ月に2回誕生日会をするのですが、できれば、じゃっかん離れてた方が、いいような気がしていたんで(爆)
あ、そんなことを思うのは、私だけ??

さて、それはさておき、来月はTくんのお誕生日会です☆
お写真は今日できたんですが、Cherieに渡せるのは、連休明けかな?
彼女たちは本日、お出かけしてますので、ええ、またカラオケとかに・・・(爆)
昨日は、北京ダック食べたいけど、どっかいいところない?とか、ふざけた電話してきてましたが、北京ダックは、あたしだって、たべたいやい!(くすん)

って、わたくしの愚痴で終わるのは、大変恐縮ですので。
改めまして。
Pちゃん、おたんじょうびおめでとー!!





N先生のBlog アップしました☆

2013-04-29 17:10:59 | 2013年度 更新記録
ゴールデンウィークですねぇ~。

といっても、うちの会社はカレンダー通りの休みなので、明日は普通に仕事ですが。
そして、土曜も普通に仕事していたので、なんだか、連休って気がしない。
ええ、全然ゴールデンじゃないわ(爆)

まあ、5/3~6は休みなんで、そこで、ゴールデンと思っておきます(は?)

ちなみに、chouchouも、普通にカレンダー通りやってます。
もちろん、GWでお休みされる天使ちゃんもいらっしゃいますが、chouchou自体は、Openしております。

なんだかんだいっても、ばたばたしている連休ですが、とりあえず、chouchouツイッタでもご報告しておりますが。。。
遅くなってしまって申し訳なかったのですが、お忙しい中、N先生からいただいたBlogを、StaffBlogの方へアップしておりますので、ご覧くださいませませ。
N先生ありがとうございました♪

今回は、N先生プレゼンツの保育風景ショットもございますので、ぜひ~?

今年度は、暑すぎず、寒すぎずって天候が続いておりますので、お散歩や外遊びが前年度より多い気がするのですが、(まあ、その分安全面や、前後の準備など、Staffは大変ですが)つつじもきれいですし、さぽさぽとか、chouchouのお庭で、砂ダンゴ&ダンゴ虫(爆) 
楽しそうで、よいですなぁ~。
天使ちゃん達も、お外が大好きですから☆

しかし、一番笑ったのは、じぃじ先生の読み聞かせ!!

ホント、Cherieも言ってましたが、やればできるんですねぇ~。
なんだか、Luneはライバル心をメラメラ燃やして、じぃじ先生に負けてなるものか!ってCherieに言って笑ってましたが、半分本気です。
いや、半分冗談ですけど。(って、半分かい!!)
そんなレベルの低い争いを繰り広げてるCherie’s Familyです(は?)


さて、話をGWに戻して。

皆様は、どこかに行かれたりしていらっしゃるんでしょうか?
Luneは、図書館戦争を見に行きたかったんですが(Cherieは知ってることですが、何年目っていうのが、・・・そうですね、軽く2ケタいってるので、・・・恥ずかしいくらい、LuneはV6ファンだったりもしますで、当然岡田君ファンだったりします、ああ、なんて痛いアラフォー。。。)気が付いたら、GWが終わってそうな予感(とほん)

ふと思ったのですが、ひらパー兄さんのCMは、やっぱり関西でしかOAされてないのでしょうか?(誰に聞いてるの?)

で。
番宣(って、映画でもいうんだっけ?)を、岡田君と、榮倉奈々ちゃんがやってたのは、嬉しそうに見てましたが、きっと、LuneはDVDだな。。。と、すでにその時点であきらめの境地でしたが、まあ、ゆっくり家で見るのが好きなんで、いいんですけどね(負け惜しみか?)
いいんです、図書館戦争の実写化、それも、多くの皆様が望んでた形での実写キャスティング。
なおかつ、それが岡田君なんて、もう、文句なんてありませんとも!
行く時間を用意できないLuneの勝手ですから。
ありがとう、有川先生!(意味不明・・・)

いや、ホント、毎回素敵な作品をありがとうございますですよね。。。

今はちょうど、ドラマの方でも、あやごーが、「空飛ぶ広報室」してて、有川先生時の人ですが、いやまあ、もっと前からずいぶんと時の人でしたが、ばぁば先生がわかるくらいに時の人ってことで(大笑)
(いや、待てよ。
神戸が沢山出た映画、「阪急電車」の時点で、ばぁば先生もしってたか??)
ドラマの方で、どこまで原作に沿ってやるのかわかりませんが、小説の事だけを取っていうならば、すばらしい作品だったなぁ~と。
あれの出版が延期になった時も、「あの日の松島」を入れるためだったんだから、全然Okでした(なぜに上から?)
それが、今ドラマ化されてて、うれしい限りですね。
多分映像化のスパンが早まってる気がするんですが、作品の意図を考えれば、今こそ実写化の意味があるような気がします。
ちなみに、昨日はさらっとセリフの中で、鷺坂室長の奥さんが亡くなったのが1995年って出てて、こっちの人間で1995年って言われて、すぐに思いつくものなんて一つしかないので、あ、そこに持ってくのねって思ってましたが、勝手な想像は置いておきます、ハイ。

で、図書館戦争に話を戻して。
実は、アニメとかはLuneは見てないんで、ホント、今回の映画化が初めての映像化作品を見ることになるんですが、とても素敵な作品に仕上がってるようで、作品自体もシリーズ作品ですから、見る前から、続編希望!なんですけどね。
蛇足ですが、Luneは図書館司書の免許を持っているので(大学で、一つくらいは資格取っとかないと、行かせてもらった親に悪いかなと思って取っただけなんで、非常に恐縮ですが。あ、でも、「図書館の自由に関する宣言」位は、しっておりますが)もし今が、平成でなく、生化だったら、・・・とはいえ、図書隊員には、なれそうもありません(なんだとぉ~!!)
いや、なにせ、どんくさいですから、Luneは(自己申告)

とまあ、ろくなGWを過ごさない雰囲気バリバリなのですが、人が多いところは苦手なので、平日ゆっくり、まったり出かけたい人なんで、GWは家にこもって、おとなしくしてると思います、ええ、オトモダチは、ツタヤってことで(あぁ?)
そうそう、Cherieがメールを配信させて頂いたと思われますが、Ouvrir de chouchouの初開催日が決定いたしました☆
その話は、また次回のエントリで。
話がまとまらない間に終わっていくLuneをお許しください(苦笑)

西宮市認定保育ルームchouchouホームページをリニューアル☆

2013-04-02 21:46:52 | 2013年度 更新記録
2013年4月1日。
滞りなく入所式が行われまして、無事、保育ルームchouchouの2013年度の幕開けでございます。

ご入所頂きました天使ちゃん達のFちゃん、Pちゃん、Tくん、そして親御様。
お子様の新たな環境へのチャレンジ第一歩、おめでとうございます&お忙しい中、入所式に足をお運びいただきまして、ありがとうございました。
大切なお子様をお預かりさせて頂くことの重みをしっかりと受け止めて、chouchouは3年目に突入とはいえ、昨年11月に資格を取得したばかりの、一年生保育士の新米Luneではございますが、安心してお預け頂けるStaffであるべく努めて参りますので、宜しくお願い申し上げます!

また、昨年度から引き続き在園のMちゃん、ご進級おめでとうございます。
お母さま&妹のHちゃんと一緒にお越し頂きまして、ありがとうございました。
昨年度ご入所いただいた時より、ぐっとお姉ちゃん天使ちゃんになられたMちゃん。
今年はもっともっと、沢山のことができるようになって、Staff先生を驚かせてくれるだろうと、今からわくわくしております。
楽しい一年になりますよう、Luneも頑張ってまいりますので、今年も引き続きよろしくお願い申し上げます。



さて、そんな入所式(詳細は、StaffBlogでN先生が書いてくださってたり、CherieのBlogで紹介されておりますので、ぜひ、そちらをご覧くださいませ)を終え、ただいま慣らし保育が始まっております。

色々初めてのことに戸惑ったり、親御様のご不安もあったりと、大変な時期かもしれませんが、なにかありましたら、どうぞご遠慮なくStaffまでお声をおかけ頂きましたら、施設責任者のCherieをはじめ、施設長代理のN先生はもとより、同じく保育士資格をお持ちで、幼稚園勤務のご経験が長く、子育ての面でも3人のお子様をお育てになってるI先生といった、頼りになります保育士Staffがおり、また現在4回生で卒業&就職と同時にchouchouStaffをご卒業された学生Staffさんが2名おりましたので、現状1名しか学生Staff先生はおられないのですが(近々新たな学生Staffさんにお越し頂けるよう、ただいまCherieが動いております)その、学生Staffのまっきー先生は、chouchou開設の初年度後期から来てくださってる3年目のベテラン学生Staff先生ですので、任せて安心!でございます。

他にも、Cherie's Familyであります、入所式でもごあいさつさせて頂きましたばぁば先生と、わたくしLune、そして、入所式にうかがうことはできませんでしたが、じぃじ先生と。
CherieのBlogにコメントをお寄せくださった、2012年度にご通所頂いておりました天使ちゃんのお母さまのお言葉にもありますように、Staffの年齢層にもかなりの幅があり、また大学生に始まり、子育て真っ最中の親、人生のベテラン選手(笑)、そして一般企業の会社員と、バラエティに富んだ人材がStaffとして集っておりますので、なにかしら困ったことがございましたら、・・・いえ、困ったことに限らず、うれしいことでも、楽しいことでも、ちょっとしたことでも、なんでもウエルカムでございます。
どうぞお気軽に当Staff、ひいては、保育ルームchouchouを、お子様同様、おうちの次に、・・・とまでは言いません。
親御様の中での10番目くらいで十分ですので、お気に入りの場所と思って頂き、安心して大切なお子様をお預け頂けましたらと、思います。

あら、気づいたら話が長くなってしまいまして申し訳ございません。

では、今日の本題に(いまさらか?)
先日から、西宮市認定保育ルームchouchouの公式WEBサイトを、リニューアル中と書かせて頂いておりましたが、取り急ぎ2013年度を迎えるにあたってのりにゅ作業がひと段落つきましたので、ご案内申し上げます。

まず、エントランスページを、若干見やすく変更しました。

次にTOPページのメニューが、結構入れ替わっております。

「chouchou2013’ 年間行事」 
今回からのNewコンテンツになります。今年度の行事予定として、ご参考にぜひ☆
「Siteの歩き方」 
は、以前のままですが中身がりにゅに伴って変更しております。ここなら各コンテンツがわかりやすいかと。
「chouchouの想い chouchouについて」 
も、基本以前のままですが、ここはまだ現状手直し中になります。

「Cherie's Blog」 
は、今まで通り、当保育ルーム施設責任者Cherieのブログです。
「Staff Blog」 
は、今までこちらの一カテゴリだった先生のお部屋を独立させて、名実ともにStaffBlogとなりました。
「Lune's Blog」 
は、旧Staff Blogで、現在のここになります。
「chouchouのあしあと」 
は、現在鋭意改装中ですので、今しばらくお待ちください。

「Staff募集」 
は、若干リニューアルしましたので、現在、保育士募集中のご案内を掲載中。ご興味のある方はぜひ!
「Staff紹介」 
は、初年度2011年開設時Staffの紹介しかなかったので、2011年度、2012年度分を作成。
2013年度分は、現状Staff募集中やシフト調整中ということもあり、鋭意製作中でございます。
基本は、2012年度Staffが卒業された学生Staff先生2名を除く、7名はそのままになりますので、追加Staffとシフトが固まり次第、ご紹介させて頂ければと思っております。
「入所ご案内」 
は、変更予定なのですが、まだ作業が完了していないため、以前のご案内のままで申し訳ございません。

これより下のコンテンツにあたる、問い合わせ用フォーム、リンク、地図、規約などに関しては、特に変更はございませんので、そのままの予定です。

ちなみに、一点だけご注意頂きたいことがございます。

お気に入りなどにお入れいただいておられたり、リニューアル前のページにご訪問いただいておられましたらお客様にお願いなのですが、一部ブラウザでは、「更新」ボタンを改めて押していただかなければ、リニューアル後のページを閲覧頂けない状況がございますので、もし、かわってなーい!と思われました場合は、お手数ですが、ぜひ更新ボタンを押していただけましたら、ご覧いただけるかと存じますので、宜しくお願いいたします。
(全ページ同様の状況の可能性もあります、恐れ入ります)


※追伸※
携帯、スマホ、タブレット等、パソコン以外の端末からご覧いただく場合、一部、対応していないブラウザ、キャリアもございますので、ご了承くださいませ。