goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

Staffアンケート

2013-08-26 23:31:30 | 2013年度 更新記録
大変長らくお待たせいたしておりますが(あ、待ってない?)2013年度のStaff先生のご紹介ページがまだ、更新できておりませんでして申し訳ございません。
今年度は、各先生方へのアンケート調査を行ったのち、ご提出いただいたあかつきには、BlogとStaff紹介ページにて、各Staff先生方の、生のお声を、ご紹介させて頂きますので、こうご期待!(笑)
で、その前に、一足お先にでございますが、サンプルも兼ねまして、Luneのアンケート一問一答を!(あ、いらない?(涙))
まあ、そういわずに、ご参考までに、どうぞ~?(爆)
※ちなみに、アンケートは、前半に真面目な保育のお話、後半に砕けた話題。
そして、最後にすごいの出してきたでって言われそうな質問というか、爆弾を投下していますが、血の雨が降らない程度に、思いのたけを、おさけびください(がはは)
いや、Cherieが逆切れしたら、わたくしが助けに参りますので、そしらぬふりで、本音をお書きいただいて結構です(ぶははは~)
ちなみに、ルールは1個だけ。
ひたすら、心の赴くままにアンケートにお答えいただき、黙秘権を1回のみ行使できます☆

******************ここから*********************

① お名前とお年をどうぞ(今後はこう呼んで!という希望も可)
Web上では、施設長Cherie妹のLuneと名乗らさせていただいておりますが、chouchouでは、ねぇね先生とお呼び頂いております。
決して、ねぇね先生という年ではないのですが、甥っ子がそう呼んでいたので、それがそのまま保育ルームでの名前になってしまっておりますが、いつまでそう呼んでいただけるのか、毎年ひやひやしております。
年齢は、永遠の二十歳です?とかあほなことをほざいても、すでに二回目の成人式が近づいている身ですので、昭和50年代生まれってことで許しておいてください☆

② 先生の家族構成は?
じぃじ先生と、ばぁば先生と、施設長の姉・・・でいいのかな?(人に聞くな)

③ お仕事歴を宜しければ
新卒で就職したのが、法律事務所でしたが、とにかく通勤が大変で体調を崩しリタイア。
希望の就職先でしたし、つかせて頂いた弁護士先生も、下で働かせて頂くのがありがたく、とても素敵で尊敬のできる方でしたし、好きな仕事だったので、とっても残念でしたが、致し方なく。
その後は、少しお休みを挟んで体調を整えてから、大手通販会社のカスタマーセンターを8年チョイかな・・・を経験し、現在の一般企業OLに落ち着く。
今の会社は、6年になりますかね。。。入社1年3か月で主任を任された時には、責任重大すぎてじぇじぇっ!って感じでしたが、今となっては、いい思い出です(大笑)
ちなみに、保育関連の経験は、学生時代の選択科目の単位取得のために、社会福祉関連施設で実習をすることが必修だったので、当時すでに頌栄短期大学に通学中だった姉のつてで、神戸市中央区の保育所で、保育実習をさせて頂いた程度。(0~1歳児さんの担当)
あとは、保育ルームの補助につかせて頂く際、西宮市主催の研修に参加&実習として、保育ルームにこにこ様でお世話になりました!
・・・という、なんとも乏しい経験です(涙)
しっかーし!学生時代は、貧乏勤労学生だったので、バイト王の名をほしいままにしておりました。
短期から長期まで、一通りのアルバイトは経験済みですので、器用貧乏と呼ばれるほど、そこそこのレベルなら、おおむねどんな職種でもそれなりにこなせる要領の良さと、臨機応変さだけは、身に着けたと自負しております!(どれも及第点レベルじゃ、自慢にならんがの・・・)

④ 先生が、保育のお仕事を、希望された理由は?
実は、自分が保育士になるなんて、3年前までは、爪の先ほども考えたこともございませんでした。
(まあ、職歴をご覧いただければお分かりいただけるかと。。。唯一、甥っ子の子育てをちょこちょこ手伝っていたので、子育て経験がない人間の割には、乳幼児のお世話には、多少慣れていていた部分はあるかと思います。甥っ子ちゃん、感謝!!)
しかし、姉のCherieが保育ルーム事業に手を挙げた時から、自分にもできる何かを!と、いまさら保育の専門学校や大学に行く時間もお金もありませんでしたので、独学で保育士試験を突破させて頂き、今に至ります。
保育士としては1年生で、シフトに入るのもWワークの関係上少ないので、他のStaff先生方に比べたら、猫の手にもなってない位のレベルだと思いますが、熱意だけはあふれんばかりにありますので、天使ちゃん達と一緒に、日々成長していきたいと思っております!

⑤ 先生の好きな手遊びや、絵本等を教えてください
むむむ、手遊びとか、あまり知らないので、怒られそうですが。。。
鬼のパンツくらいしか、思いつかない・・・失格・・・・(ガクリ)
絵本、絵本、・・・これまた難題(え?)
chouchouで読ませて頂いているのは、ぞうくんのさんぽ?
でも、死ぬ気でやったのは、保育士試験の実技「言語」で読んだ、そらいろのたね?
あ、けどchouchouにある本で一番わらったのは、へんしんマラソン?何度読んでも、笑える。
あれ?質問の趣旨と違ってきてる??(反省)

⑥ このお仕事をしててよかったな~と思われたことは?
天使ちゃん達と、同じ目線で遊んでるっていうのは、保育士としてはまだまだなのかもしれませんが、一人くらいそんな保育士がいてもいいのではないかな?という、温かい目で見て頂けるのであれば、天使ちゃん達のおともだち位のレベルで、一緒になって遊んでもらってる時が、ありがたくもうれしい瞬間です。
子供って正直ですから、嘘ついてたら、受け入れてもらえないはずなんで、こっちも全力で楽しんでたら、天使ちゃん達も全力で喜んでくれる瞬間を、もっともっとたくさん増やしていければと、日々勉強です☆

⑦ このお仕事の、難しさや大変さは?
やはり、人様の大事な大事なお子様をお預かりしている責任の重さでしょうか?
安全面だけは、本当に、気を付けて過ぎることはないくらい、気を配り、目を配り、心を配らないといけないので、体力も神経も使いますが、それで誰かのお役にたてているのであれば、有意義な仕事だなぁ~と、普段の仕事とは180度違うので、新鮮な驚きや気づきを毎回いただいております。

⑧ chouchouをお選び頂けた理由は?
がはは、私が選んだのではなく、Cherieに選んで頂いたので、選択権はなかったのですが、ここ以外では、私のような役立たずは、雇ってもらえてないと思われ。。。(たはは)

・・・ここからは、少し砕けた質問に。

⑨ 先生のご趣味は?
読書と映画鑑賞?あ、ついでにテレビっ子なんで、休日に家でいるときは、テレビの子守をしてるのか、テレビに子守されてるのか、微妙なライン。
よく言えば文化的、悪く言えば根暗?(大笑)

⑩ 先生の特技は?
特技・・・うーん、声がでかい?
長距離は得意・・・でも、学生時代の話だしな。
あ、何事もマニュアルいらず?感覚で、大体の事は察しが付くところ?(は?)
あと、ちょっとだけ映像記憶能力がいいのと、方向感覚がいい。
もしや、単なる野生児か?(苦笑)

⑪ 部活動はされてましたか?
小学校は、卓球クラブ→バスケットボールクラブ。バスケは6年だったから、紫チームのリーダーだった。
紫チームとは、紫色の鉢巻をしてるチームだったから(大笑)他に、3チームあって、全4チームだった気がする(へ?)
なのに、小体連は、なぜかバレーボールのセンターしてた。
なぜに?(爆)
しかし、コーチに来てくれてた、ママさんバレーのキャプテン(Cherieの同級生のお母さん)が、超スパルタだったのを、覚えてる。
でも、どんくさいわたくしを、9人バレーのセンターに選んでくれて、感謝。
5番のゼッケンをもらった時は、こっそり涙した。…たかみなじゃないけど、努力は必ず報われる!(は?)
中学、高校は、6年間テニス部。ええ、テニブスってからかわれたこと、数知れず。
そして、大所帯の部活だったので、いつも学校行事の雑用を、同じく男子の大所帯サッカー部と一緒にさせられました。
ええ、なぜかテニス部なのに、甲子園の阪神園芸さんのようなことをしょっちゅうしてました。
具体的に言うと、校庭の石拾いから整地、果ては崖の草刈りまでしてました。
おかげさまで、余裕で草刈り機を扱えます、のちにコンビニバイトでポリッシャーの扱いが異様にうまくて褒められたから、まあいいけど(はい?)
大学は、せっかく京都へ行ったので、京都らしいことをしたいと思い、弓道か能楽かで迷って、能楽を選択。
羽衣を舞わさせて頂いたことや、京都三大祭りの一つ、時代祭に出させて頂いたことは、とってもいい経験になりました♪

⑫ 初恋はいつ頃、どんな方?
幼稚園の、年長さんの時。
同じクラスのK村君。
関西人ではなかった彼には、洗礼された都会のスマートさと、学があるような秀でたお顔をしておりました(笑)
昔から、Luneは学がある(ように見える)タイプが好きだ!(大笑)

⑬ 好きな芸能人のタイプは?
多すぎて言えない。・・・だと、答えにならないので、麦太くんをやってたときから、堺雅人さんが好きでした!
・・・って、麦太くんが、なんの作品の誰なんだか、普通はわからんよね、・・・すみません、わかる人だけわかっておいてください(はぁ?)

⑭ ご自身を動物に例えると?
ヒツジ。
これは、大昔流行った(?)動物占いの結果そのものなんですが、いいえて妙だったので、これであってると思います(爆)

⑮ 先生の座右の銘は?
世の中はバランスとタイミングで出来ている

⑯ 先生の口癖は? (キャッチフレーズでも可)
そのうちやりますって(・・・って、それはどこかのクマだ(笑))

⑰ 最後に。施設長Cherieをどんな風に思われていらっしゃいますか?(ぜひ、勇気をもってお書き下さい!(爆))
あはは、Luneにとっては姉なんで、なんでも書けますけど、ほかのStaff先生には、書きづらい質問?(笑)
そうですね、Cherieは、思い立ったが吉日。
善は急げ、即断即決即実行・・・の人なんで、そのうちやりますって。。。なんて言ってるLuneには、ついていくのもやっと。
いや、ついていけてないことがしばしばな姉なのですが、そんな姉と一緒の職場で働いてくださっているStaff先生皆様に、感謝感激雨霰です。
でも、間違っても、Luneには確実にやれないことを、バイタリティ溢れるCherieはこなしているわけですから、その部分は、素直に尊敬に値します。
間違っても、お金儲けの為だけにしてる仕事では決してないですからね(だって、全然儲けてないもん(がはは)総務担当の私が言うのだから、間違いない!(って、ここ、威張るところか??))
それでやれるところが、すごいと思います。
LuneはWワークで、シフト勤務だからできてるけど、毎日自分の家でもお母さんやって、仕事場でも保育って、私には到底できないことです。
だから、姉ってところを差し引いても、Cherieはすごい人ですけど、一つだけ直していただけるなら。
ええ、勇気をもって言っちゃいます。
みんながみんな、Cherieのようにはできません。
ひとにはそれぞれ、得手不得手というものがあります。
・・・なので、私は、頭脳労働は頑張りますが、それ以外の面では、Cherie程のパワーがないので、大目に見てやってください(ぶほっ)

終わり。・・・って、これで終わっていいのか?(大笑)

ってか、長々書きすぎた!!
先生方、こんなあほみたいに長々お書きいただかなくていいですからね~!
全然サンプルになってなくて、すみません~(涙)

給食Blogに関するお知らせ

2013-08-22 22:36:25 | 2013年度 更新記録
サイト内の給食専用Blogが、昨夜20時頃~本日22時半位まで、アクセスできない状態になっておりました。

不具合の原因がまだ不明で、ただ今対処中でございますが、その間アクセスできずご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫びいたします。
今は、復旧しておりますが、また不具合などお気づきになられましたら、ご遠慮なくご指摘くださいませ。

取り急ぎ、お詫びとご報告まで。

給食が順調に始まっております☆

2013-08-21 14:22:25 | 2013年度 更新記録
8月から始まりました、chouchouでのお給食が、順調な滑り出しを見せております。

もちろん、ママの手作りお弁当が、天使ちゃん達にとってはナンバーワンではございますが、たまには、天使ちゃん達のママのお手伝い!と、chouchouでのお給食の日があってもよろしいのではないかと、お手伝いさせて頂ける範囲で、chouchouでのお給食を任意でご利用いただいております。

まだ始まったばかりですが、スムーズにお給食実施を行えていて、準備期間が短かったので、Cherieもとっても大変だったと思うのですが、ほっと胸をなでおろしております。
また、調理Staffに入ってくださる先生方も、お疲れ様でございます。
Luneは電磁調理器を使ったことがないので、火加減(?)とか、慣れとか感覚でやっているわたくしには、chouchouの調理場で調理だなんて、とてもとても・・・ですが、調理担当Staff先生方は、難なくこなしていらっしゃって、尊敬!でございます。

給食を頂く天使ちゃん達はもとより、天使ちゃんたちの親御様にも喜んでいただけていることと、願っております。
給食用Blogは、ご利用の方々のみ、IDとパスワードをご案内しておりますので、お気軽にお覗き頂き、中々お時間的に直接接することの少ない、調理Staff先生へのメッセージなどございましたら、コメント欄をご利用いただけましたらと、存じます☆
(ただ、認証式ですので、リアルタイムで反映されませんが、1両日中には反映されるよう処理する予定ですので、ご了承くださいませ)
また、お給食用のBlogでは、その日の食材手配の関係などで、若干メニューが変わったりした場合も、ご案内を出しておりますので、お時間があるときにでもご覧いただけましたら。
もちろん、chouchouの玄関横のメニュー表にも、赤字で訂正を入れておりますが。

ちなみに、昨日は大幅に豪華になってました(大笑)

Cherieがメニュー作成の段階で、栄養面や、同じような料理が重ならなようになど、色々工夫を凝らしておりますので、ほぼメニュー通りで作成されるとは思うのですが、やはり、食材手配の関係上、若干の変更が出る可能性はございます。
その場合でも、ほぼ同等の変更とさせて頂くよう留意しておりますので、豪華になることはあっても、質素になることはございませんので、ご安心くださいませ!!

あと、夏休み期間中で、お子様のいらっしゃるStaff先生方はお忙しいと思うのですが、I先生から、StaffBlogのご記載を頂きましたので、アップしておりますので、ぜひご覧くださいませ。
WEBのメニュー内、StaffBlogのページでございます。
親御様も、いつも見送られてる側ですので、お外からの風景はご存じでも、室内での天使ちゃん達の後ろ姿をご覧になることはなかなか機会がないかとおもいますので、ぜひ、I先生激写の、お子様のお写真もご覧いただけましたら?
そして、I先生、ありがとうございました~!!
お礼と、おしらせ(?)メールをパソコンからお送りさせて頂きましたが、携帯のアドレスへ送ったので、ちゃんと届いておりましたでしょうか???
ちょっぴり不安。
最近、セキュリティの関係で、PC経由のメールを受信拒否されてらっしゃる方が多いのですが、パソコンから送ると、拒否されてるかされてないかがわからないので、送ったつもりが届いてなかったってことが、多々あるので、もしそうだったら、すみません~。
ちなみに、Luneはパソコンアドレスなので、受信拒否はあり得ないので、ご安心くださいませませ☆

『追記』
(シフトの関係で)保育ルームでの、初給食調理を終えられた、T先生のお給食Blogに、張り切ってコメントを入れさせて頂いたのはいいのですが、シャキシャキキャベツに気を取られすぎて、豆腐ハンバーグを、間違えて、キャベツハンバーグとかいたあほは、私です。
コメント訂正できないから、間違えたままですが、どうか、ゆるされて~(がはは)

天の川ならぬ、くじらちゃんのお空?

2013-06-18 22:50:44 | 2013年度 更新記録
6月は決算月だからか、なぜか仕事が超多忙で、気が付いたら、Cherie同様、Luneも、今年も一つ年をとりーのな6月でございますが、あっという間に、chouchouのお部屋は、夏模様に変身しております。

chouchouのお部屋の天井を見上げると、去年は風流な天の川が、この時期は流れていたと思うのですが(まぢで。和紙の天の川がchouchouの天井を流れておりました)今年は、キュートな天の川ならぬ、くじらちゃん達の波が!!



So cute? でございます。
お部屋でごろんとして、天井を見上げると、こんなかわいいお部屋の中のお空がそこに!!
お昼寝の時も、楽しめまーす☆

そして、最近は日が長くなったので、夕方遅めのお迎え組の男の子天使ちゃん達のお二人とも、以前は暗くなっていくお外に、ちょっぴり不安そうなご様子でしたが、すでに三か月。
すっかりchouchou慣れてくれたっていうこともあると思うのですが、夕涼みできそうな位の夕方の窓際で、楽しそうにじぃじ先生と遊んでおります☆



なんだか、とってものどかな風景です。
じぃじ先生は、年の割に(爆)足腰が鍛えてあるので、夕暮れ時にお外がだんだん夜を迎える準備をしだす空気を醸し出し始めても、天使ちゃん達と、ゆったりとした雰囲気で、そこに座ってくれているので、天使ちゃん達もたゆたうような時間を、自由に過ごしていられる感じです♪

ちなみに、そんなじぃじ先生と、ばぁば先生は、さすが、昭和の時代を生き抜いてきたど根性世代の方々なので、この蒸し暑いさなか、初年度など、あまりの広範囲に、手の施しようもなかったchouchouの外回りと、前庭の草引きを、外注でお願いしていたのですが、きれーになったと思ったら、梅雨の一雨、二雨程度で、あっという間に草ぼうぼう。
そのたびに、プロにお願いしていたら、もう、とんでもない金額になるので(1回でも十分びっくりな金額だったんですけどね(がはは))昨年からは、じぃじ先生と、ばぁば先生が、折を見ては、しょっちゅう草刈り当番をこなしてくださっていて。

今回も、この熱中症大丈夫っすか??って言いたくなるような時期に、先月から立て続けに、草引きをしてくださってて、さすが、我慢の子世代のお二人です。
何度か、お手伝い&ごみ回収&お飲み物お運び要員で参加したLuneは、たったそれだけで、クラクラ来そうな暑さだったにもかかわらず、二人はタコにゅうどうのような、真っ赤な顔になりつつも、午前中で一気にしてしまった方がいい!と、ぶっつづけでしておりました。
あああ、尊敬。

ちなみに、保育ルーム内では、保育担当のCherieとN先生がいてくださってたので、私は後方支援。
じぃじ先生と、ばぁば先生が、この暑さと重労働という名の敵と立ち向かっておりました。
お疲れサマンサ☆(コラ!)



夕方には、のんびりと、天使ちゃん達と電車遊びに興じておりましたが、ホントに、お疲れ様でございます。
っていうか、次回のスケジュールを話しているじぃじ先生とばぁば先生の後ろ姿に、脱帽。。。

あれ、一回やったら、たぶん、普通の人は、二度とやりたくないって思うと思うんですけど(たはは)

なのに、次回の予定を立ててる二人って・・・何者??

と、そんなこんななchouchouのいちにちでございました!!

エッグスン・シングス(Eggs 'N Things)が心斎橋に☆

2013-06-12 13:31:46 | 2013年度 更新記録
エッグスン・シングス(Eggs 'N Things)が、心斎橋に出店することになったんですよねぇ~。

http://www.eggsnthingsjapan.com/news/130508.html

日本一号店ができてから、ようやく関西一号店となるわけですが、ただ、当所出店時に、Hawaiiの本店とトラブルがあったじゃないですか。
あんまり詳しいことは知らないのですが、本家のWEBに、日本のはうちとはかんけ―ないよ的な記述が出たとかで、騒ぎになってた覚えが・・・。

おそらく、当所はきちんと日本での出店OKを、本店さんも出していたんでしょうけど、実際動いている時点で、なにかトラブルがあって、そんなことになってしまったんでしょうが(粉が日本でNGなのがあるとかないとか、とりあえず、本店の味が出せないからどうたらこうたらとかなんか、そんな話だった気が・・・)せっかく、あんな素敵なお店が、日本進出?と、喜んだ身としては、トラブルは避けてほしかったのですが、結局収まるところに収まって、現在に至っているんでしょうけど、でもなんか、やっぱり本店の方で粉を購入して、作った方が、本場の味をご家庭で楽しめる☆
って思ってしまうのは、あほですか???

というわけで、今回、Cherieが本場Hawaiiのお店の方から、パンケーキミックスを取り寄せてくれたので、おすそ分け頂きました♪



本店のショップで購入する分より、お取り寄せの方が、ずいぶんと包装がしっかりしている??



この見た目なら、人様に差し上げるのでも、使えそうですよね?


で。ここのパンケーキは、ほんとにおいしいんですよねぇ~。
もうずいぶんと昔になりますが、初めてHawaiiに行ったとき、Cherieがここのパンケーキサイコーなの?
と、連れてってくれたのはいいのですが、なんで、こんなに早朝やねん、しかも、なんでこんなにへんぴな場所やねん、しかも、なんでこんなに早朝からこんでんねんって、つっこみどころ満載だったのですが。。。
いやいや、頂いた瞬間、すべてが吹き飛びましたね。
納得。
の一言でした。

その後、ハワイに行くたびに、お店に立ち寄っていたのは言うまでもありません。
でも、ビビりなんで、夜は行けなかったので、いつも行くのは早朝(爆)

なので、そのあとも、Hawaiiに行くたびに、ショップで、めっちゃパンケーキミックス買い占めて帰ったんですけど、スーツケースにあほほど詰め込んだんで、これ、よく考えたら、白い粉だだから、よくまあ空港でひっかからなかったなと、思います。
家族で行ったときは、どう考えても、運び屋には到底見えないのほほーんな雰囲気(じぃじ、ばぁば、甥っ子づれでしたし)を醸し出しまくっていたので、まあ、クリアしたのはわかるんですが、Luneだけが、家族以外の人間と行った時も、自分の分はもちろんのこと、Cherieにも頼まれて、山ほど買って帰ったんで、あれで捕まってたら、同行してた相手に悪かったなぁと(爆)
何ごともなくてよかった、よかった。

ちなみに、現地のショップで買った分は、こんな感じで、取り寄せ分より、いささか簡易包装?(笑)



フラワー小麦粉の袋よりまだ、薄い感じの包装です。



意外とたくさん入っているように見えますが、これでも、すぐになくなっちゃうんですよね~。



このロゴをみると、懐かしくなります。
また、ハワイに行きたいわぁ~(笑)
ちなみに、本店のショップで買えるこっちは、止めるクリップなんてついてませーん(爆)

まあ、お味は保証付きなんで、包装なんで、なんでもいいんです(は?)

そうそう、お飲み物は、もちろんHawaiiにいったら、ここの珈琲飲まなきゃ☆なHONOLULU COFFEEです。
グランフロント大阪に先日できたので、Cherieのツイッターでも書いてましたが、お土産買ってきてもらいました!!



マカダミアナッツフレーバーコーヒーです。
何挽き?って、ツイッターでCherieに尋ねられ、中挽きって即答したのは、今夏ですから、水出しアイスコーヒーを作ろうと思ったのでした☆
イワキ硝子の、水出しアイスコーヒー用ピッチャーがあるので、それでつくりまーす?
Cherieありがちゅ~♪

そして、Luneの初ホノルルコーヒー体験は、これまたずいぶんと昔ですが、初めてハワイへ行ったとき、シェラトンのモアナサーフライダーで朝食食べた後に、そのまま寄るって感じで頂いたのが、初だったと思います。
アラモアナショッピングセンター内にもありますが、やっぱりなんとなく雰囲気いいのは、モアナサーフライダーの方かなって気が。
その時は、

コナファンシーとかを、お土産に購入☆

お口の肥えた方々に、喜ばれました!(まあ、財布は悲しんでましたが(大笑))

ダイナースタイルショップ限定のメニューは無理ですが、コーヒーだけならオンラインショップでも購入できますので、みなさまもぜひ☆
ちなみに、グランフロント大阪に行ってきたCherieは、あまりの行列にクラクラ来たらしいです(大笑)

エッグスン・シングス(Eggs 'N Things)の、心斎橋店も、今月Opne予定ですが、これまたしばらくはすごい行列が続くんでしょうね~。
Luneは、Cherieのおかげで、おうちでゆっくりいただきます☆(てへ)

はっ。またも、chouchouネタを書き漏れるところでした。
実は、まだ決定ではないので、こっそり話しますが(は?)現在、chouchouでは、給食実施の検討中でございまして。
以前、ご入所の親御様には、チラリとご案内のプリントを配らせて頂いておりましたが・・・。
ただ、市の保育所や、大手の保育園、幼稚園などと違って、自園給食を行うには、いかんせん給食設備もさることながら、お子様の人数がマックス5名様ですのでねぇ。。。大量製作、大量消費とは程遠い給食になるわけで。
だと当然、沢山作って沢山でるならやりようもあるんですけど、数が少なくなればなるほど、単価が上がるのは当たり前のことで、そういったハード面、ソフト面、両方のことから考えても、中々安易に、実施しまーす☆っていうわけにもいかないので、ただ今検討中なのですが、無い知恵絞って頑張っております。
また、状況が少しでも進展しましたら、Cherieからご報告があるかと思いますが、一応、進捗のご連絡でございました!!

給食かぁ~懐かしいなぁ~。
といっても、Luneは私立幼稚園出身なので、基本お弁当でしたが。
小学校は、神戸市の公立小学校で、新設校だったのでセンター給食ではなく、学校に給食施設があってそこで毎日給食を作っていただいておりましたね。
中学校は、神戸市の公立中学は、今はどうかわかりませんが、私のころは、給食はなかったので、完全お弁当でした。
でも、お弁当を忘れてしまった子のために(笑)パン屋さんが、販売に来てくださってましたね。
高校は、県立高校だったんで、学食がありましたが、貧乏だったので(爆)基本お弁当持参でした。
が、高校の時は、ばぁば先生が仕事をしていたので(Luneが中学に上がってから、働き始めました)時々学食利用しておりました。
でも、並ぶのが嫌いだったので、できれば弁当を・・・と、わがままを申して、時々Cherieが作ってくれたこともあった気が、無きにしも非ず・・・。
なんにしろ、毎日弁当を作るのって、意外と大変ですよね。
どうでもいいのなら、前の晩のおかずの残りを適当につめればいいんでしょうけど、かわいいわが子(?)には、そういうわけにもいかないでしょうし、梅雨時だと腐りやすい食材は避けたり、彩とか、栄養の事とか、色々考えたら大変ですよね・・・。
っていうか、そういうことを考えたら、毎日お仕事でお忙しいなか、保育ルームは基本お弁当ご持参ですので、給食が少しでもご利用いただけるのであれば、天使ちゃん達の親御様も、ちょこっとはそこにかけるお時間を、お子様とのふれあいの時間に回せますしね、実施できればいいなぁ~と、思っております☆