goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

松の内ギリセーフ?

2014-01-15 21:58:29 | 2013年度 更新記録
あけまして おめでとうございます♪

っていうか、あけすぎましたが(苦笑)
とりあえず、松の内(今は7日までに短縮されてる??(涙))ギリセーフってことで、許してください(がはは)

あいかわらず、こんな調子のWEB担当で恐縮ですが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします?

さて、6日からchouchouも2014年スタートですが、3月の卒園まで、今から結構すぐだったりするんですよね~。
先日、すでに新年会(?)は、無事終えましたが、色々と年度末に向かって、することもありますしね~。

1月はばたばたしてる間にあっという間に過ぎてしまって、2月になったら、卒園に向けての準備を水面下で(笑)
今年の卒園式でお渡しする色紙は、今までとちょっと違った趣向で、作成予定☆

そして、天使ちゃん達の卒園と、初年度後期から頑張ってくださっていた、学生Staff先生のまっきー先生の大学ご卒業&chouchouご卒業もありーので、その間にも、卒園式の練習会(笑)もありますので、ホント、3月に向かって、例年忙しい3か月になります。

3月には、お別れ遠足もありますしね~。
あっという間の3か月になること必至。

そして、毎年Luneがここで唸ってますが(?)
Luneの普段の仕事の方も、年度末に向かって忙しいんですよ。

新年度に向けて、毎年対応の変わる、わたくし担当の会社さんがいくつかあって。
それも、大体変な(←対外失礼なものいい(爆))というか、ややこしい変更とか、意味わからないんですけど?って指示を平気で押し付けてくる会社さんを結構担当させられていて、もしかして、これは嫌がらせか??って思う位、我が社のヲイヲイ頼むよぉ~な、お取引様ランキング上位に名を連ねる会社さんばっかり、押し付けられてる気がする。。。
というか、気がするじゃなくて、実際誰の目から見てもそうなんで、そういうことなんだなって諦めて対応していますけどね。

だって、結局私が担当の会社じゃなくても、上の人間出せぇ~!!って怒ってきたら、最終わたくしが、お詫びに出てるんで(ホントは、もう一つ私の上があるけど、そこをいきなり出したら、私で止まらなかったときに困るんで、とりあえず、わたくしが対応・・・なんですけどね。内心、あなたが呼んでるのは、きっと、アタシじゃねぇって思いながら、お詫び(くぅう))だったら、ややこしい会社は、最初から私が担当してた方が、手間が省けるくらいの感じで、あてがわれてるってわかってるんで、文句言っても仕方ないんですけどね。
っていうか、言ってないし。
言ってないから、ここでほざいてるだけなんで、忘れてください(はぁ?)

ただ、私が担当ではなくあやまりに出た時は、最終お取引先様をなんとかとりなすのが私の仕事なんで、先方も、あんたもたいへんやなぁ~って、最後は労ってくださるんで、担当じゃない会社の上の方とお近づきになれるんで、まぁ、良しとしているんですけどね。
意味わからないこと言ってくるときも、多々ありますが、やっぱり、人の上に立ってる人というか、大体そこまで怒ってくる場合は、先方の社長さんとか、それ相応のレベルの人が出てくるので、いってることむちゃくちゃやんって思うことも無きにしも非ずですが、こっちが悪かったて素直に思える部分も多々あるので、よくよくお話をさせて頂いて、その上で、でもこうなんです、ご容赦下さいとご理解いただく、YES BUTで話を持って行ったら、ちゃんとわかってくださる方ばかりなんで、本来出るべき責任者のところまでいかずに終われてるんで、話せばわかる。・・・が、一応今のところ通用しているので、よかった、よかった。。。
って感じです。

先日も年末にお取引先さんからクレームが入って。
まあ、その会社さんは、数年に一回位のペースで、大クレームを入れてくる会社なんで、なれてるっちゃー慣れてるんですがね。
先方も、私が担当じゃないのわかってるから、頭ごなしには怒鳴ってこないですし。
中長期的に見て、改善策を出せっていう、まあ、年末に全部片をつけられなくても、年明けでOKという柔軟な態度を示して下さったんで、助かりました。
いや~年末って、やっぱりできる事が限られてくるじゃないですか?
すでに動いてないとこも多いし。
うちの会社自体も、例年は29日までですが、今年は日曜だったんで、28日までだったのに、27日にそれが入ったんでね(がーん)
どうするべって感じでしたが、年明け早々片が付いて、先方の社長さんも、今後ともよろしくって感じで終わらせてくださったんで、御の字でした。

そんなこんなのばたばたで年越し&年明けだったのですが、それが落ち着いたのもつかの間。
年度末に向かって、まだまだ忙しい日々が続きそうです。
暇なにっぱちっていいますけど、うちの会社全然2月暇じゃないし。
chouchouも2月は全然暇じゃないし。
アルバムの為の集合写真(?)も、また撮りに行かないと
(そう、皆様お忘れかもしれませんが、もともとLuneが戦力になったのは、カメラマン担当位だったのです。・・・あ、今もっすか?(号泣))

というわけで、新年一発目そうそう、言い訳てんこ盛り大会で恐縮ですが、許されてぇ~☆

ちなみに、年明けはCherieと甥っ子が遊びに来ていて、麻雀大会だったんですが。
この件は、CheriのBlogでも明かされてましたが。
ただ、Luneはなにをするにもとろくさいので、は~や~くぅ~!!と、せかされながら、打ってました。
いつになったら、「あンた背中が煤けてるぜ」って、哭きの竜みたいに言えるんでしょうか?(←いう必要は、全くないのだが(げふん))



一寸の光陰軽んずべからず

2013-12-31 17:23:57 | 2013年度 更新記録
少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草の夢
階前の梧葉すでに秋声


懐かしい、小学校5年生の時、担任の先生が教えてくれた、漢詩ですが。。。
これを暗唱させる小学校の先生というのは、今考えると???ですが、当時はそんなことを疑問にも思わず、ただ、机の前のこれが貼ってある(漢詩原文の状態で貼ってたので)のを見たいとこの、当時高校生だったお兄ちゃんは、なぜに??と、ビビってましたが(笑)
今でも覚えていられるのは、あの時の先生のおかげと感謝しております。

が!
一寸の光陰を軽んじたわけではないのですが、このすぐ下のエントリが前期のまとめって、今何月だよ。
前期じゃなくて、すでに2013年のまとめをしないといけない時期じゃないか!!と、自分で自分を殴りつけながら、反省と自戒の意味を込めて、書いてみました。

ええ、皆様にではなく、このことばはLuneの反省の言葉でした(ちゃんちゃん)

・・・って。
いや、終わっちゃいかんので、続けます(は?)

毎回言い訳を書いている気がしてきたので、あれなんですが、一応言い訳させてもらってもいいですか?(返事は聞かない(はぁ~?))

12月は、まあ、みなさまもお忙しいので、言うまでもないと思うのですが。。。
わたくしも、プライベートはさることながら、普段のお仕事の方も、忙しく。
chouchouに行ける日も少なかったのですが、甥っ子の個別懇談とかあったりしたので、先日は、N先生と、I先生と、少しだけご一緒させて頂くことができて、うれしかったです☆

相変わらず、I先生は気が付いたらしっかりお仕事をされていて、N先生は、頼りないわたくしに、優しく引き継ぎをしてくださって、感謝感謝でございます。
そうそう、もう明日には、皆様目にされると思うので、ばらしてしまってもOKかと思われますが、今年の年賀状も書いていらして、I先生も、N先生も、いつみても読みやすい、キレイな字で、1枚1枚丁寧に天使ちゃん達へのメッセージを書いていらっしゃって、感激しました。
なんて素敵なStaff先生達なんでしょう。
そして、今年、・・・いやいや、今の時点では来年か。

来年の年賀状は、な、なんと!
chouchouの開設当所から学生Staff先生として頑張ってくださってるまっきー先生が、来春ご卒業なのですが、なので今回の年賀状は、まっき―先生お手製の年賀状だったりいたしますんです!!
もうね、これがすごいんです。
さすが学生Staffさん。
お顔に似合って(?)とってもプリティーな年賀状なのは、いわずもがななのですが、何がびっくりって、N先生もI先生もおっしゃってたんですが、とにかく、細部まで細かい!!
こんな細かい作業、どうやってしたんですか??って言いたくなるくらいの、馬の尻尾の先まで、どう切ったらここまで細かく切れるんですか??って神業ご披露でした。
ハイ。
あ、これくらいなら、まだネタバレってないですよね??

というわけで、明日、年賀状を届けに上がる天使ちゃん達&Ouvrir de chouchouなどにお越し頂いているOB&OG天使ちゃんたち、乞うご期待!
でございます。
まっき―先生の力作を、とくとご覧くださいませ。
そして、まっき―先生はじめ、Staff先生からの、たっぷり愛のこもったメッセージを、ご覧くださいませね?

・・・って、話が脱線しすぎた。
まだ、Luneのいいわけでしたね(だから、威張るところか?)

そうそう、おめでたいといえば、Luneの普段行ってる会社もばたばただったのは、理由がありまして。
わが社のアイドル、元AKBの、まりこ様激似の、キュートでスレンダーなモデルさん??と聞いても過言ではないお嬢(=命名、社屋の掃除に来てくださってるお掃除のおば様)が、新婚3年目(だったかな?・・・ヲイ)にして、ごかいにーん!!でございます。
おめでたい!!
出産予定は、Luneとおなじ誕生月。
全然関係ないけど、なぜだかとっても、親近感(爆)
いや、入社してまだ数年ですが、とっても仕事のできる20代前半のお嬢。
しかし、その社会人スキルは、30代といっても過言ではない位仕事のできるお嬢だったので、GW前には彼女が抜ける事前提に動いていかないといけないわけで、色々とばたばたしたのですが、おめでたいことには変わりないので、ここに書いてみた(笑)

で、わたくし自身も、10月下旬から、体調を崩して、11月もなんとかかんとかこなした感じだったのです。
10年ぶりぐらいに、39度台の熱を出しました、ハイ。
入社して、7年、・・・8年か?
とにかく、初めて高熱で、会社を休んだ気がします。
ホント、日曜に朝目覚めると、突然高熱が出てたので、インフルエンザかと心配して(10月末でしたが、可能性ゼロではないので)これまた10年来くらいに、休日夜間診療なるもののお世話にもなりました。
おそらく、10年前位の前回は、夜、背中に激痛が走ってのたうちまわってたので、夜間診療のお世話になって、膵炎の疑いありで精密検査まで受けました(実際は膵炎ではなかったんですがね(苦笑))
その前は、これまた、そこからさかのぼること10年くらい前に、腹痛でのたうちまわって(またか?)夜間診療にお世話になりました。
そのときは、腸ねん転だったんですがね(がはは)
でも、人生で3回目の夜間診療のお世話になりまして、しかも、休日夜間診療ってのは、初だった気がします。
(後の二回は、平日の夜でしたね)
なので、初めて行った場所だったんで、車で行ったんですが、つくまでまよったっちゅーの(とほん)

でもまあ、インフルエンザではなかったんで、周りの皆様にご迷惑をおかけすることがなくてよかったんですが、うちの会社は少人数の会社ですので、そう何日も休める会社ではなく、月曜日は朝から明らかに無理って感じで電話してお休みもらって、火曜日も死にかけてて無理。
水曜日はもともと休みだったので(うちの会社はシフト制)いいとして、木曜日からは復活していくつもりが、3日経っても熱が下がらなくて、水曜日にもう一度受診した、普段行っている内科の先生に、うーんって言われて、会社からもどう?といわれ、いつ治るのかって聞かれても、そんなこと、逆に私が聞きたい!!状態だったのですが、とりあえず、にんにくちゅうしゃでもなんでもいいから、なんでも打って、歩ける程度に熱だけ下げてくれ!って先生に無茶なお願いをして、金曜日から微熱状態で、出勤しました(ぶほっ)

Mちゃんが、とってもかわいいウサギのバックプリントの毛糸のパンツをはいていたので、私もあんな毛糸のパンツをはこうか?と、真剣に考えるほど、今回は久しぶりのダイナマイト級の体調不良月間に襲われてました。

というわけで、そんなこんななばたばたな3か月位を乗り切り、ようやく28日まで仕事だったのですが(例年29日までなんですけど、今年は日曜だったので、一日早かった。ラッキー?)29日から1/6(こっちも、本来5日から仕事始めですが、今年は日曜なんで)まで、年末年始のお休み突入いたしました!!

といいつつも、29日は買い出しに行って、30日は大掃除、今日はおせちの用意と、なんだかいまだに落ち着かない日々ですが、明日一日は、ゆっくりできるかな?
あさっては、Cherieたちが来る予定だったはずなんで、また甥っ子が、大人数が集まった時にとばかりに、カードゲームやボードゲームにこうじるために、家族全員総動員させられるんだろうなぁ・・・と、遠い目をしながら、過ごしております(たはは)

ちなみに、Cherieは、今頃毎年年末年始恒例の、嫁のお勤め(=ゆっくり座れません、ろくに食べられません、もちろん一滴ものめません、その上、”よその”お子さんのお世話をなぜかさせられている、下手したら、よその大人のお世話までもさせられている……でも、すべて無給みたいな?……がくり)をしているはずですので、うちに来た時くらいはゆっくりしていっていただければと(それも悲しい現実だな・・・)

というわけで、わたくしはそろそろおせちつくりに戻らなければいけませんので、年末のご挨拶がこんな言い訳がましいもので、大変恐縮ですが(がーん)

あ、しかし、N先生がStaffBlogに、New情報を投下してくださっていたので、安心していたのも事実です。
N先生、いつもありがとうございます。
そして、お忙しいと思って、また年明け少ししてから、きちんとお礼のメールをと思っておりましたが、取り急ぎここででも。
クリスマスのプレゼントを、私なんぞまでいただいてしまって申し訳ございません。

といいながら、いつももらってる気がしますが(がはは、過去のエントリでご紹介済み)

でも、素直にご厚意に甘えさせていただきました!!



Luneはチョコが大好きなので、本当にうれしく、おいしく、感謝の気持ちいっぱいで頂きました!!
ご馳走様でした!!(って、もう食べたんかい・・・はい、食べました、テヘペロ)

あ、でもチョコ好きなばぁば先生と、じぃじ先生にも、分け与えましたので!!(なぜそんな上から???)
みんなで、おいしー、おいしー、言いながら、頂きました。
ありがとうございました?

そうそう、年末といえば、3月に卒業された、元学生StaffのS先生が、就職されたご実家の方から、神戸に出てこられていたので、chouchouに寄ってくださいました!!
日程的に、じぃじ先生とばぁば先生が入ってる日だったので、本当はほかのStaff先生が入られてる日に当たったらよかったのですが、たまたま新幹線の予定などもあり、その日しか無理で、Cherie以外のStaff先生とお会いできずに残念だったかと思いますが、こうやって、寄ってくださるのは、とっても嬉しいことですよね!!
ありがとうございました。
また、機会がありましたら、ちょっと遠いので、気軽には言えないのですが、お寄りくださいませ!
そして、その時頂いたおやつを、Luneも頂戴してしまったので、ご馳走様でした&ありがとうございました♪




とにもかくにも、今年も一年、皆様に感謝し通しの一年でした。

役立たずな保育士一年生のわたくしでも、多少なりとも役に立てていれば幸いですが。。。

来年も、二足のわらじで恐縮しておりますが、微力ながら頑張ってまいりますので、宜しくお願いいたします。
みなさまも、よいお年をお迎えください。

2013年度、前期の振り返り?

2013-10-07 23:30:47 | 2013年度 更新記録
気が付けば、すでに10月!
おおう、なんと月日のたつのが早いこと。
どびっくりです。

でも、なんだかお外はまだまだ真夏日って、どうよ、それ、状態ですが、皆様、体調管理にはお気を付け下さいませ。
そして、Luneも病気でひっくり返ってたわけではないのですが、仕事とプライベートに追われてて、こちらの更新が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
また、冬に向かってインフルエンザや、風邪が増える時期ですし、来春には学生Staff先生がご卒業されてしまうので、こんなchouchouで、ご一緒にお仕事してくださるStaff先生募集中!・・・って、話はまた、ちゃんとアップしますが、もし、お目に留まられた方、ぜひぜひコンタクトプリーズ☆でございますので、お待ち申し上げております。

さてさて、そんな保育ルームchouchouを少しでもよく知っていただくために(?)昨年度末から今年度前期の様子を、お写真で少しご紹介させて頂きます!

あと、あと、大変お待たせしてというか、亀の歩みの更新で大変恐縮ですが、StaffBlogの方へ、まっき―先生から頂戴した、Staff紹介Blogを上げさせていただいておりますので、そちらもぜひぜひご覧くださいませませ!

さあ、芋ほりまでにはコンプリートできるよう、サクサクがんばっていきまっしょい(お前がな・・・がくり)

*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.*.○。・.: * .。○・



昨年度末は、お別れ遠足後、天使ちゃん達みんながお外ご飯を気に入ってしまって、青空弁当イベントを、chouchouのお庭で開いたりいたしましたね。
今年度は、お給食が始まってたり、小さい天使ちゃんもいるので、実施はむずかしいかもしれませんが、また出来ればいいですね☆



そして、3月末には、昨年度2期生の天使ちゃん達の卒園式が、滞りなく行われました。
立派な天使ちゃん達の卒園式姿に、ほろり・・・

そして、巣立っていった、一期生、二期生の天使ちゃん達は、いまでも、chouchou開放フリースペース
「Ouvrir de chouchou(ウーヴリール デ シュシュ)」開催の際には、駆けつけてくださって、偶然という名の大切なご縁を大事にしてくださっていて、うれしい限りでございます。
逢うたびに、お兄さん、お姉さん天使ちゃん達に成長している皆様の姿に、またも、ほろり・・・

お協力いただいている親御様も、みなさま、ありがとうございます?



卒園式が終わったと思ったら、保育ルームですので、春休みがあるわけもなく(苦笑)日も開けずに、今度は新年度の入園式です!

天使ちゃん達はもとより、親御様も、もちろんStaffもドキドキの顔合わせですが、大切なハレノ日ですので、毎年お天気に恵まれて、幸せでございます!



毎月の作品製作は、保育ルームの規定ではないので、Cherie独自の方針ですが、季節感や天使ちゃん達の作品製作に取り組む意欲や想像力、天使ちゃん達にも制作可能かつ、感性を刺激するべく考えられた内容と、毎年工夫を凝らしておりますが、出来上がった作品を、親御様ともども天使ちゃん達の素敵な作品をめでて、楽しんでいただければ幸いです




恒例の天使ちゃん達お誕生日会。
その日の主役の天使ちゃんのはにかんだ笑顔が素敵です。
Cherieからは、ささやかなプレゼント。
N先生は、いつもウクレレ奏者で、お歌のプレゼントをしてくださいます!




室内遊びも、お庭遊びも、満喫してくれている天使ちゃん達。
楽しい時間はあっという間。
前期のご紹介をざざっとさせて頂きましたが、本当はここに載せきれてない位の色々なキラキラの毎日がございました!
それは、天使ちゃん達の胸に、そっとしまわれていることと願っております。

さて。暑い暑いといってる間に、気が付いたら、秋がぱっと通り過ぎて、冬がやってくるかもしれませんね。
昨年のように、chouchouのお庭に、今年は雪は降りますでしょうか?
行事ごとの増える後期に突入しておりますが、卒園までの半年。
ぜひぜひ、楽しい毎日を過ごしていただければと思っております。

Staff先生のご紹介?

2013-09-18 14:51:55 | 2013年度 更新記録
当保育ルームchouchouで、Staff先生としてご尽力いただいております、2013年度のStaff先生紹介ページの更新が遅れていて、もうしわけないのね。
いつも、しようしようと思っているのに、ほかに(期限付きで)することが出来てしまって、追いついていないのね。。。
だから、いまだ更新できていなくて、心苦しく思っているのね。。。

しかも、初年度はLune、次年度はCherieのご紹介文を転用させてもらって作ってたけど、3年目の今年はとうとうネタ切れ(?)なのね。
だから、各Staff先生方の協力を得て、アンケート方式でのStaff先生ご紹介にしてもらったのね。
そして、そして、すでに先生方から、アンケートは返却いただいているのね。
なのに、まだ更新できていないのね。

反省するしかないのね、アタシ。。。

というわけで(どういうわけ?)まずは、アンケートを返却頂いた順に、StaffBlogの方へ、速報として順次発表させて頂いているのね。
第一弾は、N先生のご紹介なのね。
先生のひととなりが多少なりとも詳しくお分かりいただけて、先生と親御さんとの距離が、一層近くなれば、こんなにうれしいことはないのね。
なので、コメント欄が認証式でも用意してあるので、よろしければ、ぜひ、各先生のアンケート回答をご覧いただけるので、ご質問やご賛同などあれば、コメントいただければ、うれしいのね。
というより、親御様のみならず、各先生同士でも、書いていただいて全然OKなのね。
でも、すでにStaffMeetingで話してるから、ふよー(爆)とか、思われそうだけど、一応お声掛けしてみるのね~。

あと、I先生から、設定保育のご様子の素敵なBlogを頂いているんだけど、まだエントリあげられてないのね。
次回の更新時に必ず写真加工さえ終わらせたら、アップするので、今しばらくお待ちいただきたいのね。

そうだ、コメントのお返事とかも、遅れてるのね。
でも、絶対するので、待っててほしいのね。

って、なにもかも待たせてる状態で、どうしよう?状態だけど、許されたいのね。
別に、今日は酒がきっちり頭に回って、変に酔っぱらってて、発言が無責任になっているわけじゃ、全然ないのね。

だって、真昼間から、そんなことするわけないのね。
というより、夜でもそんなこと、するわけないのね。
じゃあ、なんで、こんな意味不明なエントリに今日はなってるのかという疑問が出てくるのね。
(いつも変って突っ込みは、がっつりスルーなのね)

答えは。
本日のエントリは、語尾に「~なのね」と付けると、マタニティーブルーが続いている妻の機嫌を損ねないという技(?)を編み出して、それが常態化してしまった、ATARUに出てくる渥美さん風で、お送りしてみました(馬鹿すぎる・・・)

うん、読まれている皆様の機嫌を(っつーか、仕事棚上げ中のLuneがビビって、Cherieの機嫌を損ねないためか?(爆))損ねないために、渥美さんを見習って、実践してみたんだけど。
これ、ホントに機嫌損ねないのか?
読んでて、まったく、そうは思わないのだが(がくり)
でも、お詫びの気持ちをなんとか形であらわそうとする、努力だけは認めてほしいのね(は?)

ちなみに、ATARUの映画版を見に行きたいのはLuneじゃなくて、Cherie親子ですけどね(笑)
Luneはもっぱら、レンタル派☆
でも、Luneはネタバレ全然OK派なので、見に行かれた方、よろしければ、ぜひご感想を教えてくださいね♪

保育ルーム開放日・Staff募集のお知らせ等♪

2013-09-07 17:09:54 | 2013年度 更新記録
あっという間に9月に突入!

西宮市認定保育ルームchouchouも、3年目の後期に突入いたしました!!

ここ最近、色々忙しくて、こちらのエントリが滞っておりまして、申し訳ございませんでした(とほん)
今日はお知らせをいろいろまとめてしてしまって申し訳ないのですが、ざざっと、ため込んでしまっておりました未処理分のお知らせをさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします!

① 8月から、給食(任意実施)が始まっております

ご利用いただいておりますが親御様&Staffさまには、専用ページ「本日のお献立」のページで、IDとPASSをご入力いただけましたら、ご覧いただけるので、ぜひ☆
また、調理Staffの皆様にも、温かいコメントを頂けましたら、幸いに存じます?


↑日々のお献立は、こんな感じです♪

毎月の献立もアップしているのですが、今月は遅れてて、申し訳ございません。
追って、9月分と10月分の献立表をアップする予定です。

② お忙しい中、先生方から、Staff Blogへのご投稿を頂いております。
いつもありがとうございます?
CherieやLuneではなく、Staff先生方の目線からの、日々の保育ルームでのお子様のご様子が語られておりますので、ぜひぜひ、ご覧ください。
こちらの「Staff Blog」
N先生や、I先生激写の写真付きBlogとなっております☆

③ 下のエントリでもお書きしました、Staffアンケートに、続々とお答えいただけております。
お忙しい中、ご協力感謝いたしております!!
さっそく頂戴いたしました、N先生、まっきー先生の分から、順次頂きました順で、StaffBlogの方へまず、打ち直していきますので、皆様こうご期待!

全てが出そろったところで、2013年度のStaff紹介のページを更新します。
あと、せっかく出してくださった先生方のアンケート用紙の字が、きれいこと、きれいこと!!
もうね、どの先生もかいわらくし、うつくしい字をお書きになるので、これはLuneのところにだけ置いておくのはもったいないので、最終的には、名前の欄とかはもちろん消しますが、そのままスキャンして、Staff紹介のページにアップしたいと思っております♪

④ 急なことではございましたが、ご家庭の事情により、8月末でchouchouの男の子天使ちゃんのSくんが、ご卒園されました。
急なご事情で、時間があまりなかったこともあり、メインスタッフ先生からのみになってしまいましたが、Sくんのお写真をあしらった、寄せ書きのカードをご用意させて頂きまして、ささやかながら、お別れ会も催させて頂きました。
この件は、またCherieのBlogでご紹介されると思いますので、わたくしからご報告のみで失礼いたします。

⑤ というわけで、上記の事情通り、現在保育ルームchouchouでは、最大定員5名のところ、4名の天使ちゃん達をお預かりさせて頂いている状態ですので、本来でしたら、入所をご希望される児童の方を募集すべきなのでございますが、ありがたいことに、すでにご希望を頂いている天使ちゃんがおられましたので、西宮市役所様の選考の結果、chuchuにご入所希望を頂いている1名のお子様が斡旋されましたので、半月後からは、新しく、女の子天使ちゃんのご入所が決まりました!
9/15から、ご入所予定でございます(連休挟むので、実際は17日から慣らし保育の開始ですが)心より、お待ちいたしております!
当保育ルームの慣らし保育の進め方につきましては、すでにエントリを上げておりますので、ご参照くださいませ。

⑥ 今年度から始まりました、chouchouに現在通ってくださっている天使ちゃん&親御様・ご卒園頂いた、1期生および、2期生の天使ちゃん&親御様に、不定期ではございますが、chouchouを開放させて頂きまして、安全な環境でお子様が遊ばれているのを見守っていただきつつ、親御様同士でも、お話に花を咲かせて頂く場の提供をさせて頂くイベント、ウーヴリール デ シュシュでございますが、開催時より毎月、順調に会を重ね、天使ちゃんはもちろんのこと、親御様方、また、ボランティアで参加してくださっているStaff先生(預かり保育ではなく、あくまで各親御様にお子様の監督をお願いしておりますが、常時在中がCherieのみなので、ボランティアでStaff先生が参加してくださっております、ありがとうございます。あ、もちろん、Cherieもボランティアといえば、そうなんですが(がはは))みなさまに、少しでも楽しんでいただけているようで、幸いです。
6月は天候のせいで(台風接近でしたか)やむなく中止としましたが、9月はいつもご参加いただいている皆様とそうめん流し!と、今までのウーヴリールデシュシュの中では、一番大規模なイベントとなる予定でしたが、9/1開催予定だったので、またも、天候不順で・・・(今年は、週末に雨が多い!!)
ただ、今回のそうめん流しは、みなさまも楽しみにしてくださっておりましたので、中止にするのは忍びなく、皆様のあたたかいお声もあり、延期となり、開催予定だとかなんとかってことみたいなので、次こそは、天候に恵まれますよう、てるてるぼうずでも作って待っておきます(笑)

あと、不定期開催のStaffミーティングですが、8月末にStaffミーティングの方は、無事終了。
この日も雨で、というか、あの電車が大幅に遅れたり、止まったりと、大変な日だったのですが、Staffを卒業された、H先生までお越し頂いて、楽しい会となったようで、よかったです。
実は今回、初めてLuneにもStaffミーティングのご招待状(笑)が届いたのですが、(文面が面白かったので、今度載せてもいいですか?→Cherie)わたくしが参加しても、ほかのStaff先生方にお気を使わせてしまうのではないかと、遠慮させて頂いたのですが、大学卒業&就職によって、当Staffを卒業されても、こうやって遠方から足を運んで下さる先生がいらっしゃるのは、すばらしいことだと思いますので、感謝!!

よくよく考えると、chouchouStaffの学生さんは、皆様優秀な方ばかりで、もしや、就職内定率100%か?みたいな、どこかの就活マナースクールさんが聞いたら怒られそうな状況ですが(分母が小さいのもそうですが、でも実際、どの学生Staff先生も、皆様保育への情熱にあふれていらっしゃるので、この結果は、当たり前なのかなって思わなくもない)そんなStaffの皆様に囲まれて、日々chouchouでは明るく、楽しく、天使ちゃん達とStaff先生が、過ごしております?
これからも、ぜひぜひ、Staff先生はもとより、親御様の皆様、ご卒園されたOB,OG その親御様も、ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます!!

⑦ そんなchouchouに、新しいStaff先生が入っていただいたことはすでに先のエントリで触れておりますが、調理Staff兼保育補助でお越し頂きました、T先生。学生Staff先生でお越し頂けました、K先生。
Staffアンケートもお願いしておりますので、ご紹介はまた、その時に☆

⑧ Staff募集に関してですが、上記の通り、T先生とK先生にお越し頂けたのですが、やはり、T先生は調理メイン。K先生は学生Staff先生で、初年度からお越し頂いている学生Staffのまっきー先生と同じく、4回生のStaff先生でいらっしゃいますので、年度末には、まっきー先生も、K先生も大学をご卒業、・・・ということは、chouchouStaffもご卒業されていってしまいます(昨年度も、2名の学生Staff先生が巣立っていかれました)
というわけで、Staff募集に関しましては、まだまだ引き続き募集を行わせて頂いておりますので、ぜひぜひ、ご応募いただけましたら、幸いに存じます。
WEBのStaff募集ページをご参照ください(学生さん向けバージョンがまだできておりませんが、ご興味がおありの方は、ぜひフォームから、ご連絡お待ちしております。アットホームな職場で、保育実習がリアルな現場で出来る&ベテラン保育士先生方と一緒に、保育の現場を肌で感じて頂けます)

お知らせは、とりあえず以上になるかと思います。
なんだか話が長くなってしまったので、前期のまとめ写真などは、またエントリを変えて、上げさせていただきたいと思います!(苦笑)