AKOMEYA TOKYO in la kaguで行われた「茶農家さん来場!茶葉から作る本格的な緑茶作り体験」に参加してきました。
📷AKOMEYA TOKYO in la kagu

📷会場




静岡県牧之原市のお茶農家の柴本俊史さんが講師でした。
刈ったお茶を蒸して酸化を止めるのが煎茶、釜で炒って酸化を止めるのが釜炒り茶だそうです。
📷釜炒りに使用する釜


📷釜に茶葉を入れほぐし、
満遍なく水分が蒸発するように上下に撹拌しながら乾燥させました。


📷参加者6人でみんなで交代しながら乾燥させました。

📷茶葉を外に出して揉んで、
水分を均一化させました。


📷茎は床に落としました。

📷繰り返してお茶を完成させました。



📷繰り返すと色も変わってきました。


📷最後はうちわを使いました。

📷釜炒りの道具達

📷完成間近

📷最後にふるいました。

📷完成

📷ラベル

📷完全した釜炒り茶と粉茶

📷新茶
釜炒り茶で使ったのは新茶ではなかったので、新茶を試飲しました。

📷粉茶を使ってお茶農家さんに教えて頂いたお茶ごはんを作りました。

お茶の飲み比べ体験はよくありますが、都内でお茶を作る体験はあまり出来ないので貴重な体験でした。
早速自宅でお茶を飲みました。
美味しかったです✨