goo blog サービス終了のお知らせ 

空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

日食情報センター 「皆既日食報告会・勉強会」

2015-05-09 19:00:00 | (旧)雑記帳2/写真展・講演会・イヴェント
<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>


symbol2 日食情報センター 「皆既日食報告会・勉強会」
今年3月20日、皆既帯がグリーンランド南方の北大西洋北部で始まり、北極点付近で終わる皆既日食がありました。日本からも300人近い日食ファンが出かけ、陸上や機上で観測が行なわれました。

さらに来年2016年3月9日には、インドネシアから太平洋へ抜ける皆既日食がおこります。

日食情報センターでは、今年3月の日食を振り返り、今後の日食に向けて情報を共有するための報告会・勉強会を開催します。勉強会終了後は懇親会も予定しています。(場所移動)

 Facebookイヴェントページ

 6月14日(日) 13:00~17:00(開場12:30)
 台場区民センターホール
 (東京都港区台場1-5-1 台場コミュニティぷらざ内)

・参加費
 報告会・勉強会 500円
 懇親会 4000円(予定。勉強会終了後、懇親会移動)

・申込み(必ず事前予約必要)
 n_jyouhou_toiawase@yahoo.co.jp
 1:氏名
 2:ふりがな
 3:懇親会参加の有無

 ※会場・懇親会の定員を超えた場合にはお断りする場合もあり。

 「懇親会出席は情報誌購読者に限る」などの条件はない…筈。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416212267" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4900785385" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0070ZZJL8" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002SSJZ4Y" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


安藤宏 星景写真展「After The Sunset 彼方へ」

2015-01-23 10:00:00 | (旧)雑記帳2/写真展・講演会・イヴェント

画像掲載のご許可を頂いています。


symbol2 安藤 宏 星景写真展「~After The Sunset~ 彼方へ」
 2015年1月24日(土)~4月26日(日)
 9:00~17:15
 倉敷科学センター 特別展示室
 入場無料
 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
 アクセス

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?cid=11124602129243444236&q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%80%89%E6%95%B7%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF8&hq=&hnear=&t=m&iwloc=A&brcurrent=3,0x35515839f4280d07:0x57d665de7328c3b4,0&ll=34.535866,133.769055&spn=0,0&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る



symbol2 安藤 宏 さん 星景写真展ギャラリートーク
星景写真展開催に合わせ、出展者の安藤さんをお招きし、星景写真の撮り方や出展作品について解説いただきます。カメラを持っていない方も歓迎。
 3月29日(日) 14:15~15:15
 講師:安藤 宏さん(星景写真家)
 参加:小学校4年生以上
 定員:約20名(先着順)
 参加費無料
 参加申し込み:倉敷科学センター(T:086-454-0300)


 出来たら、お伺いしたい!!!!
 しかし…「どこでもドア」希望!!(涙)


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4343006336" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4800236711" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4756245420" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4756243703" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4048693948" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4768304923" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114729" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


宇宙から見たオーロラ展2015

2015-01-05 00:00:00 | (旧)雑記帳2/写真展・講演会・イヴェント
<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>


symbol2 「宇宙から見たオーロラ展2015」
 2015年1月6日(火)~2月8日(日) 10:30~19:00
 コニカミノルタプラザ(新宿)
 入場無料

・JAXA協力のもと、ISSなどから撮影された「宇宙から見たオーロラ」映像や写真の展示。
田中雅美さんによる「地上(イエローナイフ)から見たオーロラ」写真展。タイムラプス動画も!
・アラスカより、超高感度4Kクオリティのオーロラ生中継!(Live!オーロラ)
・オーロラ豆知識をパネルでオーロラの科学を解説。
・各種イヴェントもあり。(サイト参照)

 いよいよ今年も始まります!(大好評8回目!)
 楽しみっ!

 Live!オーロラの古賀祐三さんが1月14日に上梓される「僕がオーロラを世界にシェアできたわけ」が、6日により会場にて先行発売!

 田中雅美さんですが、だいたい月曜・火曜、そして土日は午後5時半以降にほぼ在廊されるご予定だそうです。(田中さんより伺いました)
 田中さんの会場設営の様子が、Facebookに掲載されています。

<script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>


 田中さんは、「田中雅美写真集 極北の絶景 パノラマ・オーロラ(DVD付き)」を先月上梓されたばかりです。素晴らしい写真集&DVDなので、是非!!

 なお、コニカミノルタプラザは「高野フルーツパーラー」の入ったビルですが、大通りからは入れず、裏手に回る必要があります。
 行かれる際は、サイトの地図を良くご覧になってからどうぞ!


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416115229" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001A35T8E" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B001D1FFCS" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4309275397" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114656" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


松本紀生写真展「アラスカ原野行」

2014-12-11 00:00:00 | (旧)雑記帳2/写真展・講演会・イヴェント
<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>


symbol2 写真家たちの新しい物語
 松本紀生写真展「アラスカ原野行」

 2014年12月12日(金)~18日(木)
 10:00~19:00
 (最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで)
 富士フイルムフォトサロン スペース2
 入場無料
 カラー40点
一番きれいな写真を撮りたかった
松本紀生氏は一年のうち約半分をアラスカに滞在し、一人でキャンプをしながら自然写真の撮影を続けております。その作品はクジラや熊などの生き物から植生、そして空に輝くオーロラまで、全身全霊をこめてアラスカを感じ取っているものです。
この写真展は松本氏が20年に渡って撮り続けた「アラスカ」をご覧いただく展覧会です。彼が見て、感じたアラスカをご来場の皆様も感じ取れる作品展です。

 12月13日(土)に松本紀生氏のトークショーを開催。(要申込み)

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?cid=12335506504883488838&q=FUJIFILM+SQUARE&ie=UTF8&hq=&hnear=&ll=35.665319,139.730264&spn=0,0&t=m&iwloc=A&brcurrent=3,0x60188b78c8df8cf1:0x57e45f2c044af8cc,0&output=embed"></iframe>
大きな地図で見る


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4904845358" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4316802283" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4316803182" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=489203147X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114656" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=soranokiroku-22&o=9&p=13&l=ur1&category=special_apparel&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>




堀田東オーロラ写真展「宙からのおくりもの」

2014-11-16 00:00:00 | (旧)雑記帳2/写真展・講演会・イヴェント
symbol2 堀田東オーロラ写真展 『宙からのおくりもの』
 2014年11月15日(土)~2015年1月15日(木)
 三菱自動車本社ショールーム(東京・田町)

<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js"></script>


2001年にアラスカでオーロラのブレイクアップに遭遇して以来、オーロラの撮影を開始、アラスカブルックス山脈を含む北極圏エリアで、オーロラ撮影をいち早く始め、継続している日本人フォトグラファーの一人として知られる。
-50度にも下がることもあるブルックス山脈エリアを中心に、現在まで毎年オーロラや北極圏の風景の撮影を敢行している。

「夜空がこんなにも優しく温かい光に包まれていたなんて知らなかった」
夜空を包むオーロラがふと見せる一瞬の表情を切り取るためにこれからもオーロラを追い続ける。


<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4779006953" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4779003318" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4416114656" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4884183959" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=soranokiroku-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4103357711" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>