
~今だから聞きたい、たべもののお話~
アレルギーは一度かかってしまったら治らない?
家系にがん患者が多くて心配・・・
生活習慣病にならないために何を気をつけたらいい?
食生活の急激な変化で、日本人の体質や、体質がもととなって起きる
病気も多様化してきました。家族の健康のキーワードは「食生活」。
ぜひ今一緒に考えてみませんか?
講師: 健康管理士・食育指導士 星野 純子先生
日時: 平成19年4月18日(水) 10:30~12:00
場所: 都筑公会堂 第一会議室(センター南駅より徒歩7分)
参加費: 300円 会場地図
☆保育はありませんが、同室でお子さんと一緒にお話を聞くことが
できます。お子さん連れの方もお気軽にどうぞ。
<講師プロフィール>
30余年前、日本で3人しかいないとされる難病に侵される経験を
持ちながら、食物と身体・心のかかわりを学び、病を克服。
スイス・ジュネーブに本拠を置くWHO(世界保健機構)の中で幾度も
セミナーを受講。学習塾「ほしのくに」にて12年間、子どもの教育に
携わる。元横浜市PTA連絡協議会副会長。
現在は健康管理士・食育指導士・ヘルスサポーターとして、食と健康・
食と子どもの発育などの講演活動を全国各地で展開中。
当日、直接会場にお越しください。
沢山の方の参加をお待ちしています!