goo blog サービス終了のお知らせ 

★Star Cafe★

清春やその他好きなバンドについてなど好き勝手に書いてます。気まぐれ更新。

ヴィジュアル系或いはバンギャルの経験値

2007年07月25日 17時45分08秒 | 質問系
今日までうちの会社、夏休みです。満喫中でっすw

…相当暇らしいよwww
てなわけで、ずっと気になってたこれ、やっておきまっす。
オバンギャなのが丸分かりだが~www(名古屋弁)

○・×(たまに△)&補足で回答します。

--------Start--------

1. ○ ファンクラブ
 現在は清春・akiだけ。過去はラルク・LUNASEAなど多数。
 
2. ○ 着メロがヴィジュアル系
 清春・ディルが主。前の携帯にはピエロもあり。

3. ○ 渋谷公会堂
 まだCCレモンホールになる前にwww確かピエロで。

4. ○ SHOXX
 最近はさっぱり分からんwしまあつこさんがマンガ書いてた頃は多数あり。

5. × 青春18きっぷで遠征
 社会人デビューなんで、苦労より楽さを取るのさwムーンライトながらはアリ。

6. ○ 夜行バスで遠征
 Laputa後期はしょっちゅう。夜行は岐路ですが。わりと寝れるよね。

7. ○ コス
 …キリトを一度…。実はSOPHIA充も若干…orz

8. ○ ポスターを部屋に貼る
 今でも清春がフレームに入ってますが何か。

9. × ファンレターを出す
 漫画家にしか出したこと無いw

10. ○ アンケートを書く
 昔はたまに書いてた。最近はさっぱり。

11. × 同じCDを二枚以上買う
 …通常版とか初回盤とかあくどいよね…。

12. △ ライブネーム
 ライブネームと言うか、ペンネー…げふんげふん。で未だに呼ぶ友人がいるw

13. × 整理番号が1
 一桁ならあるが。

14. ○ 解散ライヴ
 実はLaputaくらい?

15. ○ JEAN PAUL GAULTIER
 昔はかばんいっぱい持ってた。今はひとつもない。

16. ○ Vivienne Westwood
 ひとつだけリサイクルショップで買ったやつをリクルート用にw
 ハンカチは多数w

17. ○ 最前列
 辛かった…もういらない…。ホールならカモンw

18. ○ ヘッドバンギング
 ヘドバン上等!
 かかってこい!と言われると下向いてますがw(だって上向けないじゃん)

19. ○ 逆ダイ
 Laputaのマスターみたいなのなら。
 
20. × コロダイ
 sadsのときやればよかったが、でかい重い!の二重苦なので止めました…。

21. × 咲く
 咲くを最近知りました。オバンギャw

22. ○ 手扇子
 むしろこっち。崇拝系w今もたまにやるw

23. ○ 日本武道館
 sadsとピエロで。

24. ○ インストアイベント
 akiちゃんソロにて。

25. × 神宮橋
 田舎育ちですから~。

26. ○ ファンサイト製作
 もっとちゃんとしたの作りたいんだが…。

27. ○ 朝10時にプレイガイドに電話
 ファンクラブ入ってないのは未だにそうなので厳しいです…><

28. ○ 1人でライヴに行く
 もう慣れっこになっちゃったのが辛い。清春友募集中!(笑)

29. × 全通(全国五公演以上のツアーで)
 もっとお金があれば!

30. × 新宿マルイワン
 名古屋で言うと今は栄NOVAなら入ったことあるよw

31. × 高田馬場エリア
 なっしんぐ。

32. △ バンドスコア購入
 もらったことはある。LUNASEAのEDENの持ってる。

33. △ パンダメイク
 キリトメイクはパンダではないですか。ああそうですか。

34. × 最前交渉
 上手・下手の交渉ならされたことあるような。

35. × チケットを忘れて出かける
 これだけは!といつも注意してる。

36. × プレゼントを事務所に送る
 むくわれない気がするのでw

37. ○ ライヴに遅刻
 SOPHIAで時間を勘違いしてやらかした。場所も違ってた…orz

38. × テレコ
 一応根がまじめなのでwもらったことはある。

39. × ゴスロリ
 若ければ!!(笑/やらないけど)

40. × ライカエジソン
 場所も分からんがな。

41. × コピーバンド
 見たことはある。

42. ○ オペラグラス
 昔ホールでは必需品だった。

43. × 楠本まき
 ないぜよ。

44. × 全身h.Naoto
 若ければ!!

45. × 爆発寸前NIGHT
 ないですよ。

46. ○ 出待ち
 偶然しゃべってたら出てきたこととか友人のつきあいとかで。
 
47. ○ 入り待ち
 同上w

48. ○ 打ち上げ
 友人のバンドにて。若い子いっぱい~ムハ~w

49. × 円盤屋
 ないですよ。

50. × クローゼットチャイルド
 知らない。

51. × イエローハウス
 知らない。

52. ○ 嶽本野ばら
 まだ読んでないけど一冊小説あるよ。

53. ○ 赤坂ブリッツ
 オバンギャなのが分かるよなw今無いもんね。ピエロにて。

54. × ライヴの客が五人以下
 数十人が最低だったかな~。

55. ○ ライヴの客が一万人以上
 ラルクとかLUNASEAとかピエロとかGLAYとか。

56. × 徹夜で並んでチケットを取る
 なし。

57. × 青山のモワティエ
 名古屋ならあり。

58. ○ 開演が一時間以上遅れる
 sadsであった。SOPHIAでもあった。

59. ○ 同じ曲で30分以上煽られつづける
 ディルの蒼い月。

60. ○ アンコールを全力で叫び続ける
 昔はちゃんと叫んでたのにな~。

61. × 物販の販売物を一度に全種類購入
 そんな金はない!

62. ○ 年末カウントダウンライヴ
 sads・清春

63. △ 音漏れを聴きに行く
 ラルクで友人を待ってるとき聴きにいったわけでもないのに聞こえた。

64. × 飛行機で遠征
 飛行機乗ったことないでっすw

65. × 投げられたドラムスティックを確保
 友人がゲトしたことはある。

66. × 投げられたピックを空中で掴む
 落ちてるのを拾ったことならある。

67. × 誤ってチケットを捨てる
 そんなおろかな!(笑)

68. ○ バンドマンと写真を撮る
 友人のバンドですが…。

69. × ライヴでの盗難被害
 幸いないです。

70. × ライヴでの痴漢被害
 ないでっす。

71. × スタッフ業務
 友人が友人バンドのスタッフだった。(マネージャー)

72. △ 円陣を組んで気合入れ
 内輪だけですが。

73. △ 円陣ヘドバン
 肩組みで円陣ではないがw

74. × 耳たぶ以外にピアス
 開ける気もない。

75. ○ 名刺作成
 どっかで作ってもらった記憶が…痛たたた!!!

76. ○ ライヴの為にズル休み
 ライブ後は休まないと!w

77. ○ ダイエースプレー
 …あるんだよな…orz

78. × メンバー名の刺繍入り特攻服
 知人が着てましたw

79. ○ ダフ屋からチケット購入
 入る気ないラルクドームライブで余ったチケを500円で売ってくれたwww

80. ○ 同人誌(芸能V系)を購入
 …昔書いてもいましたが何か…。

81. × 姫カット
 もうちょっと乙女顔だったらな~。

82. × リストカット
 怖いから。痛いのや~よ。やる気もないがw

83. ○ 配布物の転売
 配布物だったかグッズだったか記憶が定かではないが…。

84. ○ FOOL'S MATEのロックプレス利用
 続かないね~ああいう縁は。

85. × ジーザス・ディアマンテ
 これギャルブランドじゃないの?

86. × ライヴ中に寝る
 寝そうになったことはw

87. × 2ちゃんねるで叩かれる
 カキコしたことないんでw

88. × 「バンギャル上がる」宣言
 上がる気はまだないw

89. × 楽屋招待
 ないよ。

90. ○ 将棋倒しに巻き込まれる
 怖かった~>< 即助けてもらえたけど。sadsにて。

91. × ルナ・マティーノ
 田舎だから扱ってる店がなかったのよね。

92. × 水商売・風俗・出会い系のサクラ
 ない。

93. × KERAかCureにスナップが載る
 友人が載ったことはあるwファッション誌ではなかったかも。

94. × ライヴ中の流血
 痣くらいはあるけどw
 
95. × 出禁
 どんだけ…。

96. × バンドマンのダイブの下敷き
 友人が清春に蹴られたらしいw

97. × 私設ファンクラブの総長
 総長ってwww懐かしい響きだなwww

98. × 投げられたペットボトルの中身を飲む
 プラスチックのコップならゲトしたけど当然空っぽでした…。

99. × アーティストモデルの楽器購入
 楽器弾けません。

100. × 麺ゲット
 うひゃあ。

--------------


■リンク先
http://www.xxice09.x0.com/blog/archives/2005/04/post_78.htm
ヴィジュアル系或いはバンギャルの経験値


100個中41個でした…。
多いのか?これ…。

強制バトンとやらをやってみたくなったのでやってみた(笑)

2006年06月07日 22時12分41秒 | 質問系
どこで見つけてきたかは内緒。
つーか、相手は私のことは知らないので…。
(アイシールドのヲタサイトだという時点でヲタだ(苦笑)

★★★



『ヲタバトン』
・見たら必ずやらなきゃいけないバトンです
・最後に、自分でタイトルを追加します


★★★


●NARUTO
ジャンプ未だに読んでます。コミックス途中で止まってる…(--;)
シカマルとカカシ先生が好きです!

●D.Gray-man
思ったほどハマってない。昔だったら多分ハマッてた。
でもジャンプで読んでます。

●テニスの王子様
あれが中学生なのがめちゃくちゃ納得できない。
これもジャンプで読んでるのみ。一応リョーマと不二がスキかも。

●BLEACH
ジャンプで読んでる程度。ちっさい銀髪の人(笑)(「ひつがや」の漢字が分からんのじゃ!)と
浦原喜助が好きかも。でも読んでる程度。

●ワンピース
スキスキ!!!未だにこれを超える作品はないんじゃないかと思う。
ちなみにサンジスキー。ロビンちゃん早く救出してやって!!!
そういえばサンジの便箋くらいは作ったなあ…(遠い目)

●ガンダム
これはシリーズ通して見ないようにしてきました。
子供のころは興味もなく、大人になってからは奥が深すぎると思ったから。

●ファイナルファンタジー
3が最高傑作でした。DS欲しいぜ!!!
4と6も割とスキだったな。エドリルとか(笑)
FFでなんか発行物ってあったかなあ…確か無いよな…

●EVANGELION
これもオタクから離れつつあったころだったので、見てないです。
ガイナックス(だっけ?)ではナディアが好きだったけど。

●ドラゴンクエスト
4!!フォー!!(死)
クリアリでしょう!!ドラクエ4は私の過去のゲームの中で最高傑作です。
3も2も好きです。他はゲームとしてはおもしろかったけど特に愛着はない。
8はまだ未プレイ。でも絶対やる。4コマとかも好きだったなあ。
微妙に漫画とか書いた記憶があるなあ…(汗)同人誌もいっぱい持ってたなあ…。

●BLACK CAT
あれが未だに人気があるのがなぜか分からないけど、まあジャンプで読んでました。
その程度。

●学園ヘブン
しらない。

●ドラゴンボール
ハマってたなあ…。コミックスも持ってたけど売っちゃった。
スーパーファミコンの戦闘ゲームとかもやったな。そういえば。
妹がやたら同人誌とか買ってたし(笑)
読み専だったけどベジクリとか読んだ記憶がある…^^;


●北斗の拳
しっかり通してみたことはないんだけど、夕方の再放送を見てた記憶はある。
レイさん(今は亡き塩沢ボイス)が好きでした。

●聖闘士星矢
こちらも結構好きだったけど、しっかり見てないからか、ちゃんと知りません^^;
ちなみにダイヤモンドダストの人が好きでした。へんな振り付け…。

●ボボボーボ・ボーボボ
始まったときは衝撃的でした。
これをネタにした漫画とか描いたことがある気がする…。ジャンル忘れたけど…FE?

●HUNTER×HUNTER
むかつくけどおもしろい!!
ちゃんと書きやがれ~(~_~メ)
キルアとヒソカが好きです。

●銀魂
おもしろいけどめっちゃ好きではないなあ。
たまにツボるけどね。

●DEATH NOTE
Lと戦ってたころが一番おもしろかった。
ラストはよく分からなかった…頭悪いですか…(泣)

●魔人探偵脳噛ネウロ
絵はアレだけど、好きです!ネウヤコ!!
ちっちゃいギャグが結構おもしろいですよね。微妙な感じで。

●ウテナ
漫画もアニメも見てなかった。フラワーコミックだっけ?少女コミック?

●アラレちゃん
再放送とかやたらやってた…。アラレちゃん音頭とか踊れたよ(笑)

●パタリロ
クックロビン音頭とか(笑)これってホ○なんだよね…さすが花とゆめ。

●地獄少女
知らない。地獄先生なら知ってる(笑)

●エウレカセブン
知らない。

●ゼノサーガ
知らない。

●サイバーフォーミュラ
加賀!!ブリード加賀!
プロトジャガーのプラモ(みたいなしょぼいヤツ)持ってたりしたよ(痛)
声って関さんもとい、俊くんでしたっけ…。

●ストリートファイター
スーファミのゲームはやたらやった。ガイル使いでした。スト2になるのか?

●かしまし~ボーイ・ミーツ・ガール~
知らない。

●こいつら100%伝説
りぼんの頃から読んでた。あんな天才漫画家はいませんね!
お父さんは心配性より好きです。まだ持ってたかな…。

●スラムダンク
普通に好きでした。ヲタとかじゃなく。
一部完ってなってたのが未だに疑問です。もうないんだろうけど…。
リョータや三井さんや水戸洋平や流川が好きでした。

●名探偵コナン
50巻超えたし…(汗)青山剛昌作品はなぜか全部コミックス買ってたり。
YAIBA売っちゃったけどね…。
まじっく快斗が原点です!これやってたころにハマった私は先取りですか?(笑)

●ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ
ビックリマンは新ビックリマン、スーパービックリマンまでなら分かる…。
あれ?でもこれってぴょんぴょんでやってたやつ??(ぴょんぴょん一時期買ってた…)

●ツインシグナル
ガンガン全盛期の時はハーメルとパプワは読んでたけどこれは知らない。

●GANTZ
知らない。

●ギャラリーフェイク
知らない。

●ローゼンメイデン
知らない。

●MONSTER
おもしろい。でももう一回読んでちゃんと理解したいなあ。
怖いっつーか、人死にすぎ…。

●幻想水滸伝
購入してはあるものの、まだ未プレイ。やるときは来るのか??

●おおきく振りかぶって
知らない。

●RAVE
知らない。妹にワンピのパクリとか聞いて、ちらっと見てみたことはある。

●メダロット
知らない。

●マリア様が見てる
なんか昔のヲタ友人がハマってるみたいだけど知らない。

●幽★遊★白書
大好きですた…。飛影が。大人コエンマが。ストーリーが。
これの途中でジャンプ買い始めて今に至る…。
何かグッズとか出したなあ…^^;めっちゃ初期に。同人誌も結構読んだなあ…

●テイルズ
1作目を途中までやってあと未プレイ。カルマはいい!!(BUMPのね)

●バテンカイトス
HYDEが歌ってたってことしか知らん…。

●ふしぎ遊戯
コミックスを読んだ記憶はあるが、ストーリーは覚えてない。
高校の時にクラスで回ってた。

●ゼルダの伝説
ディスクシステム時代の初期購入ソフト。マイク使う裏技とかあったよね。
リンクの冒険が難しすぎた。それからはやってない。

●デジモンアドベンチャー
ポケモンしか知らん。

●フルーツバスケット
始め、絵があんまり好きじゃなかったけど、おもしろいと聞いたので
立ち読みしたらハマった。でも未だに立ち読み(笑)
夾と透が早くくっついて欲しい~!!(花とゆめではもうちょっと)

●ほしのこえ
知らない。

●雲の向こう、約束の場所
知らない。

●耳をすませば
柊あおいは星の瞳のシルエットが好きでした。(聞いてない)

●寄生獣
読んだけど最終完だけ読んでない気がする…ああ…。

●NANA
一応読んでる。何か切ないね。最近の展開。

●うた∞た
知らない。

●鋼の錬金術師
絵は好きなので多分読んだらハマる。(から見ない)

●サモンナイト
絵が好きだけどやってない。

●轟轟戦隊ボウケンジャー
とどろきなのね~。戦隊ものはよく分からん…

●エマ
知らない

●ホイッスル!
打ち切られそうでなかなか打ち切られなかったね。
嫌いじゃないけどサッカーにそんなに興味がないので…
作者のデビュー作は好きでした。Xコネクションだっけ?

●プラネテス
知らない。

●犬夜叉
立ち読みとかしてるけど。らんまは買ってたけどな。

●KYO
見たかったけど見てない。

●最遊記
読んだらハマると思って避けてた。(そんなんばっかりや)

●DOLLS
知らない。ジャンヌダルクの曲は好きです(笑)

●イリヤッド―入矢堂見聞録
知らない。

●明稜帝梧桐勢十郎
マインドアサシンの方が好きでした。

●魁!クロマティ高校
読んだこと無い。タイトルは知ってるけど。

●アイシールド21
未だに割と好きです。ヲタサイト覗いてるくらいだし。ヒル魔が好き。

●無責任艦長タイラー
アニメ好きだった~。原作のタイラーはアニメから知ったのでイメージが…。
かなり好きでした。

●鎧伝サムライトルーパー
ヲタには外せないアニメじゃないかと思ったけど入ってないので自ら追加。
これがなかったら私はこの世界に踏み込んでない(笑)
でも大ハマりしたわけではなく、きっかけになっただけ。
NG5とかもダビングして聞いたなあ~。
その後グランゾートで大ハマりするわけさ。(これ増やせばよかったかも…)

★★★


世代がバレますね…。
最近のヤツをほとんど知らないって。ジャンプ読んでるからまだマシか。
私のアニメオタク時代で一番萌え~だったのは魔動王グランゾートかな。
ワタルは2からだし。あとライジンオーとか…。幽遊白書で終わった。
そのあとはゲームに走った。で芸能。
そんな懐かしいヲタク時代を振り返ってみました。

ご覧になった元・現役ヲタの方、ぜひチャレンジしてみて下さい(笑)


…今日せっかくピエロのことでブログ書いたのに、更新順序こっちが上になっちゃうのね(苦笑)
せっかくなので、↓のも見てってね。

オバンギャさんに69の質問に回答してみた。

2006年03月19日 18時11分11秒 | 質問系
またこんなものを発見したのでやってみました
バンギャルってのは知ってたけどオバンギャなんて知らなかったぜ。
でも私は確実にこっちの部類…
この質問はこちらからいただきました!
メインサイトはこちらです。→JUNK STATION


1 あなたのお名前(ハンドルネーム、ライブネーム)は? 
 とくになしです。仮名:クミ

2 「ビジュアル系バンド」にハマって何年?
 かれこれ…10年くらい??

3 またこの道にハマるきっかけとなったバンドは?
 LUNA SEA

4 初ライブはいつ、誰を見に行きましたか?
 1996年7月 黒夢 FAKESTAR'S CIRCUT in 岐阜市民会館

5 貴方のハマったバンド遍歴を教えてください。
LUNA SEA・ラルク・黒夢(後のsads+清春)はほぼ同時期にハマり、
 その後Laputa・PENICILLIN・SOPHIA・カスケード・GLAYなども手を染め(笑)
 そしてその後MALICE MIZELやピエロやディル・マシンガンズなども。

6 過去、好きだったバンドは?
 上の質問の上記3バンド+Laputa、ピエロはわりと不動だった。
 でもその前に実はaccessやらB'zやらTMNにもハマっていた^^;

7. 現在、好きなバンドは?
 清春(否、バンド^^;)・ピエロ・ディル・aki(否バンド…)

8 未来過去今。もっとも好きなバンドは?
 バンドとしては多分黒夢。

9 未来過去今。もっとも好きなヴォーカルは?
 清春。

10 未来過去今。もっとも好きなギタリストは?
 INORANかな~。または潤。

11 未来過去今。もっとも好きなベーシストは?
 junjiか人時。

12 未来過去今。もっとも好きなドラマーは?
 真矢。

13 未来過去今。もっとも好きな曲は?
 黒夢のカマキリ(しつこい)・ピエロトリカゴ・ラルクblurryeyes…かな~。

14 未来過去今。人々のロマンとは?
 デジャブ?(笑)”人々のドラマ”だと思ってたけど違う??
 回答してないし。
 
15 最近、良く行くライブハウスを教えてください。
 多いのはゼップ名古屋。

16 最近は月に何回ライブに行きますか?
 1回あればいいほう。

17 過去の武勇伝を語ってください。
 デンデンデデンデン♪…いや、特に無いです…^^;
 
18 この道を歩んで楽しかった点を教えてください。
 ライブはやっぱり生です。そんな現場に数多く立ち会えたこと。

19 逆に辛い点を教えてください。
 金がかかって仕方ない…(--;)

20 若い子には負けるわ…と思ってしまう瞬間はどんなときですか?
 連続で激しい曲が来た時。(本気で最近無理)

21 逆に、これだけは若い子には勝ってる!!と思うことはなんですか?
 ライブでのマナーやら場数。

22 ライブに行く時の服装を教えてください。(系統、ブランド等)
 基本動きやすいパンツが多い。最近はめっきりカジュアル。
 昔はツアーTシャツなど。クラッチ好きでした~(今は無き…)

23 また、普段の服装を教えてください。
 ライブ行くときと特に変わりません^^;
 
24 最近のバンドでいいなあと思うバンドは?
 ジャンヌダルクとか…(最早最近のバンドが分からない)

25 過去に比べてシュミが変わったなあと思いますか?
 片っ端から手は出さなくなったけど趣味は特に変わらない。

26 メンバーが自分よりも若いバンドでも、ハマれますか?
 ある程度は^^;でも考えたらあんまりいない…

27 愛読している音楽雑誌は?
 愛読というほどではないけどフールズメイトはよく買う。(清春表紙だと)

28 愛読しているファッション雑誌は?
 愛読というほどではないがsoupをたまに

29 現在の貴方の社会的立場は?
 派遣社員

30 過去、一番思い出深いライブを教えてください。(年月日、場所、バンド)
 年は覚えてないですがsads大阪城ホールBABYLONリベンジとか…

31 桜井青江嬢の「幻の黒い名盤開放地地帯」をご存知ですか?
 知らない

32 読んだことのある人はその感想をどうぞ。
 パス

33 貴方にとっての「黒い名盤」とは?
 黒…といったらLaputa「私が消える」とかかな~

34 5年後、自分はまだこういったバンドにハマっていると思いますか?
 バンドが続く限りは。清春がやってる限りは。

35 一日だけ再結成してくれたら見てみたいバンドってありますか?
 LUNASEA・X・ジャンル違うけどユニコーン。

36 アンケートに正直に自分の年齢を書けますか?
 …無理です。ごめんなさい…(泣)

37 バンドのCD、ビデオ等、音源、映像はどのくらい持ってますか?
 100以上?よく分からん…

38 自慢できるレアアイテムをお持ちですか?
 サインがあるのはLaputaくらいだ。枚数制限のある音源はあまり興味がない。 

39 正直、買って失敗したなあ…という音源、ビデオ等ありますか?
 ラルクのゴジラのサントラ(笑)

40 それは今でも所有しておりますか?。
 売っても売れなさそうだし…

41 もし、ライブハウスにオバンギャ優先座席があったら、利用したいと思いますか?
 切実に利用希望。最近腰痛が悪化して持ちません^^;

42 昔、着ていた服って今でも着れます?
 サイズ的には結構着れる。デザインは無理なのは処分した。

43 最近のバンドに対して思うところがありますか?
 二番煎じが多いなあ。あとヴィジュアル系ならヴィジュアル系を貫いて欲しい。

44 「咲く」お嬢ちゃんをどう思います?
 咲くとは?よく分からん…

45 その他、若い子の風習で「?」と思うものはありますか?
 たまに勝手な振り付けが増えてたりすると、
 若い子が考えたのが根付いたのかな~と思う…。

46 「今時の若い子は…」と思うことって有りますか?
 多々。

47 正直、オバンギャ呼ばわりされることは不愉快ですか?
 別に。アーティストも老けてってるから仕方ない(笑)

48 「オバンギャ」に変わる良い名称とか、こう呼ばれたいという名称がありますか?
 お姉さまとかせめて呼んで(笑)

49 「オバンギャ」と「バンギャル」の一番大きな違いはなんだと思いますか?
 恥じらいがあるかないか。

50 何歳からが「オバンギャ」だと思いますか?
 26歳から。

51 正直、アガろうと思ったことはありますか?
 特に。

52 それはどんなときでしたか?
 パス

53 何故、アガれなかったのだろうと思いますか?
 好きなバンドがずっといるから。

54 人生やり直せるとしても、またビジュアル系にハマりたいですか?
 そのときにいいバンドがいれば

55 あなたの考える「ビジュアル系」の定義は?
 化粧バンド。詩はダーク系。曲は激しいのからバラードまで。

56 貴方の考える「お耽美バンド」の定義は?
 化粧+豪華な衣装。

57 あなたの考える「コテビジュ系」の定義は?
 過去のルアージュやLaputaのようなバンド。

58 あなたの考える「黒服バンド」の定義は?
 全身黒(モノトーン)なバンド。金髪不可(笑)メイクもパンダメイク。

59 あなたの考える「オサレ系」の定義は?
 浮かばない…清春みたいなの?ファッションリーダーみたいな。

60 あなたの考える「ソフビ系」の定義は?
 ソフィアやカスケードみたいなの。

61 元祖ヴィジュアル系!と言えば、どのバンド?
 X・LUNASEA。見たこと無いけどソフトバレエ。

62 ブレイクする前は好きだったのに、ブレイクしてから興味がなくなったバンドってありますか?
 一時ブレークまでは平気だったけど今は無理なのがラルク。

63 これまで、ビジュアル系関係で幸せだった思い出を語ってください。
 ライブやら友人との出会い?

64 ライブハウスで命の危険を感じたことはありますか?それはいつどこで、どのバンドで?
 Laputaの麝香ツアーで最前だったとき。
 同じくAXライブで最前だったとき。
 黒夢・sadsライブ多数(笑)

65 今だから言える、恥ずかしいエピソードがあったら教えてください。
 特に無い。

66 貴方が墓場まで持っていかないといけない秘密とかありますか?
 パス

67 ご家族は、貴方の趣味についてどう思っているでしょうか?
 そろそろ卒業しろよとはよく言われる…
 でももうあきらめている模様。

68 あなたがバンド関係に使ったお金、総額いくらになるでしょう?
 考えたくない。

69 お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。
 おばさんを大切に(笑)


質問系のサイトの回答をするのはわりと楽しいので好きです
これからもたまに増やしていきます

ご当地チェック愛知県版。

2006年02月12日 15時15分59秒 | 質問系
私は岐阜県民ですが(笑)さきほどやった岐阜県版で
微妙に分からないところが多かったので、愛知県版もトライ★
参考サイトはこちら

愛知人チェック!
●  名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
 写真を撮ったことはないなあ。クリスマスなどのイベントがあると期待する。
 国税調査のタスキをかけられてた時は微妙に悲しかった(笑)

●  行きつけの喫茶店が3軒以上あり、毎日通っている。
 行きつけはないが、「モーニング行こう」は日曜の日課だったこともある。

● 喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
 出ないときいてショックをうけた。モーニングはなくても、豆くらいは東京とか大阪でも出るかと思ってた…

● 方言を話しているとは、まったく思っていない。
 割と標準語だと思ってますがどちらかといえば関西より?

● 中学生日記が全国ネットだと知って驚いた。
 NHK教育だから全国なのではないの?

● 八丁味噌がすべての味付けの基本である。
 家や定食屋で出てくる味噌汁は赤味噌です。

● 織田信長と名古屋コーチンを誇りに思っている。
 清洲城信長鬼殺し。

● 尾張名古屋は、城……ではもたない、と思う。
 名古屋城は立派だでよ~。

● トーストといえば、あんこをはさんだ小倉トーストだ。
 菓子パンの小倉&マーガリンは名古屋発祥って本当ですか?

● 久屋大通りとパリのシャンゼリゼが友好商店街を結んでいる事実は、少し身の程知らずではないかと思う。
 それは知らなかったがそう思う。

● 「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
 疲れたときの「えらい」というのが東京や大阪では通じないのを最近知った。

● 味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
 どちらかといえばそう。

● 味噌をかけないトンカツはトンカツと認めない。
 やっぱりカツには味噌でしょう。矢場とん入ったことないけど。

● 名古屋をギャグにしたタモリのことは、意外と嫌いではない。
 どんなギャグか知らない。

● しかし、エビフライは、とりたてて好物というわけではない。
 どちらかといえばカツを食べるなあ。

● 情報誌といえば「ケリー」「チーク」「東海ウォーカー」である。
 東海ウォーカーは喫茶店でよく読みます。スパイマスターもあるでよ。

● キューピー3分クッキングと言えばCBCである。
 CBCでしょう。水戸黄門もそうだ。

● つボイノリオ世界を代表する歌手だと思っている。
 見たこと無い。

● 金太の大冒険やお万の方、吉田松陰のつボイノリオが「おはよう!子供ショー」に出演していた事実は歴史に残る大事件だと思う。
 おはよう子供ショーとやらは聞いたことがあるような気はする。

● マクドナルドに行く感覚で寿がきやに行く。
 子供時代はよくそういう感覚で行きました。だってラーメンが200円くらいで食べれるんですよ。ソフトクリーム付けても500円いかないし!!

● 名古屋駅で待ち合わせる時、もうないのについ「壁画前ね」と言ってしまう。
 新幹線側かな?時計前とは言う。スクリーン前とか。

● 味噌煮込みうどんに、芯があるのは当たり前。
 こしがあるうどんはあんまり好きではないが、いずみ庵のは硬かった。

● そういう意味では、真のアルデンテを知っているのは、世界中でイタリア人と名古屋人だという自負がある。
 そうかも。

● 熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
 …だめですか。

● スターバックスよりコメダコーヒーだ。
 コメダはそこらじゅうにあるでよ。でもモーニングがしょぼい。

● 「出身は?」と聞かれ、「名古屋です」と答えるとすぐ納得してもらえるのに、「愛知県です」というと何故か「愛媛県」と間違えられて「四国ですか?」と聞き返され、ショックを受けたことがある。
 岐阜なんてもっとひどい。だから私は名古屋と言う。

● 藤田屋の大あんまきが大好きだ。
 食べたこと無いけど食べてみたい。

● 三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
 尾張小牧地域の兄が津島が名古屋ナンバーなのも許せないと言っておりました。

● 同様に、名古屋市でもないのに局番が052の東海市が許せない。
 まあ、市だからいいじゃん。

● 地下鉄に乗っていて、手品おじさんに遭遇したことがある。
 それは知らない。

● 酔っぱらって地下から地上に上がってくるとテレビ塔が、一瞬エッフェル塔に見えたりするから不思議。
 テレビ塔の階段を子供のころ登った記憶がある。よくやったよ…

● タレントと言えば宮地佑紀生である。
 電波大将軍のことを言うと馬鹿にされるんだが。どですかは2大名古屋人司会だよ。

● オカマといえば「KENちゃん」である。
 知らない。

● 「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
 名古屋飛ばししたときに仙台やら福岡が入っていると腹が立つが、東京大阪だけなら仕方ないとあきらめもつく。

● 蒲郡競艇のマスコット「トトまる」の絵描き歌を知っている。でも描いたことはない。
 トトまるの声は孫悟空だ。

● 「いなまんじゅう」は、まんじゅうではないことを知っている。
 知らない。

● 鎌倉ハムのKウインナーが好きだ。
 あのCMのおばちゃんがかなりオバタリアン(古)風なのはなぜだろう。

● 新聞は中日新聞と、中日スポーツ。野球はドラゴンズ以外は認めない。
 報知やスポニチよりは中スポを読む。でもうちは岐阜新聞(笑)

● カラオケでは、必ず「燃えよ! ドラゴンズ」を歌う。
 歌わないけどアピタなどでずっとかかっているので多分歌える。

● 背番号3といえば連想するのは、長嶋茂雄ではなく立浪和義である。
 荒木・井端は不動だね。

● 「ガンダム」を、名古屋テレビが生み出したことを誇りに思っている。
 そうなの?すごいじゃん!!!

● 1994年の10・8試合は二度と思い出したくない。
 …あまり野球は詳しくない。

● 「サンデードラゴンズ」(CBC)、「ドラゴンズくらぶ」(名古屋)、「ドラゴンズHOTスタジオ」(東海)、「スポーツスタジアム」(中京)をすべて見る。
 何かはみたことがある。

● 1999年に中日が優勝したときには号泣した。
 優勝セールには行ったかも。

● その後日本シリーズでダイエーに負けたとき、また泣いた。
 残念セールに行ったかも。

● CBCの「天才クイズ」に出た過去がある。
 出たことはないけど見てた。

● 「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌える。
 知らない。

● さすらいのドッチャーを覚えている。
 知らない。

● 「愛の嵐」や「真珠婦人」や「牡丹と薔薇」など、何かと話題の昼ドラは東海テレビがお送りしていることがほこりだ。
 昔やってた旦那がゲイだったやつは?

● 関西でよく料理に使われる「しろしょうゆ」発祥の地であることを知らない。したがって、使い方もよく知らない。
 知らない。使ったことないし。

● 名古屋三越は「オリエンタル中村」だったことを知っている。
 知らない…呉服屋じゃないの?

● 「メイダイ」は「明治大学」のことではない。  
 名古屋大学だが~。

● 川島なお美を見ると「だん吉・なお美のおまけコーナー」を思いだす。
 なので、今の川島なお美を見ると失笑することもある。あの頃はかわいかった。

● 東山動物園のコアラの存在が最近忘れられがちでちょっと悔しい。
 コアラ最初なのですか?

● 女子高御三家はあるのに男子校御三家はないことに疑問を感じたことがある。
 知らない。

● 愛知には名古屋の他に三河地方があるということを強調したくなる。
 尾張もあるでよ。

● ハトおじさんを見たことがある。
 ない。

● 入鹿池に行く時、ぴょんぴょんばばあに追い越されやしないかといつもドキドキする。
 ローリングじじいもいるでよ。あそこは怖い。

● 「下関産とらふぐ」は、実は「三河湾で生まれ育ったとらふぐ」であることを他府県の人に自慢したくてしょうがない。
 それは知らない。

● 車のウインカーを出し忘れる。というより面倒くさくて出さない。
 名古屋曲がりというのが存在するのは知っているが…

●  世界の山ちゃんの看板の絵は中村雅俊に似ている と思う。
 そういわれれば。手羽先って山ちゃんよりもなんだっけ…

●  伊藤秀志・宮地佑紀生・宮本忠博・モリモモが好きだ。
 みや~ちは好きよ。矢野きよみも好きよ。兵藤ゆき姐も好きよ(笑)

●  「でらうま」のCMで巨大な金鯱型の遊覧船にまたがって乗っていた星野仙一の姿が未だに脳裏に焼き付いている。
 あったっけ…

●  名四国道を横断するときは、青信号でも必ず一時停止。
 怖いから。

●  ヤマナカやナフコの「おつとめ品」につい目が行ってしまう。
 ヤマナカやナフコはこのへんにはない

●  「若鯱屋」のCMソングを歌える。
 ちゅるちゅるうまうま♪

●  他県の人に「西尾市」と「尾西市」を間違えられるたびに訂正するのがじゃまくさくなっている。
 もう尾西市は一宮市になったんだっけ?

●  罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。
 行ってみたいんだよな~。ここ。

●  うどんには必ず卵を入れる。
 必ずではないが、入っているとうれしい。

●  冷やし中華には、必ずマヨネーズを入れる。
 それは割りと常識。ごまだれは別だけど。

● 一度はトヨタ車に乗ったことがある。
 今のところない。

● 琴光喜には横綱を目指してほしいと思っている。
 愛知県だっけ?

● ケンタッキーフライドチキンの日本1号店は愛知県にできたことを知っている。
 それは知らない。

● テレビジャック状態に流れる「マリエール岡崎」のCMがうざい。
 結婚式場のCMはどれがどれだか分からん…

● 冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
 つけてみそかけてみそ

● 観光地に行くとつい、ワッキーを探してしまう。
 あれって東海テレビ?

● 星城と岡崎城西が混ざる。
 高校野球はわからん…

● 名古屋は位置だけでなく、日本の中心だと思っている。
 位置は岐阜が中心だ。

● 現在標準語とされている言語のもとは、三河弁であると固く信じている。
 三河弁はら~ら~言ってる。

● 「母親の同級生の兄貴のツレがやっている店」で、「特別に安く」してもらったことがある。
 よくわからん。

● 名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
 あの名物社長がいつ、くたばるかのほうが気になる。

● SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
 どこだ。

● 人生最大のイベントは結婚披露宴である。
 最近菓子撒きやらないな…

● 小学校の給食にないろうが出たことがある。
 それはなかったなあ。

● 東山公園のボート池でボートに乗ったアベックは、必ず別れると信じている。
 聞いたことはある。

● 豊橋ナンバーは一瞬■■に見える。
 見えないってこと?

● 他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
 これも標準語だと思ってました…。岐阜もだよ。

● 新装開店の花輪の花を根こそぎ持っていくオバちゃんの群れは壮観ですらある。
 全部持っていかれると繁盛するんだそうです。

● 「メ~テレ」は名古屋テレビの略称だと思っていたら正式名称で驚いた。
 変わったとき何て取り返しの付かないことを…と思った。

● 黄信号は「急げ」、赤信号は「勝負」という意味である。
 黄色は「気をつけて急いで渡れ」だ。

● 車で脇道から交通量の多い道路に出ようとしても止まってくれる車はいない。
 知人の助手席の彼女が拝んで入れてもらったことがあるらしい。

● ごはんは茶碗に「つける」ものである。
 え。言わないの?

● 学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
 休み時間って言ってたような…

● 東大の次に賢いのは名大だと思っている。
 京大じゃないの?

● 中国人と名古屋人を並べてこきおろした内村鑑三が嫌いだ。
 知らない。

● 子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
 トヨタは小学生の頃社会見学で行った。

● 金城学院の純金、18金、金メッキの意味を知っている。
 知らない。

● 夏と秋の境目は、広小路祭り。祭が終わると、秋だ。
 夏の終わりにやるなあ。

● JR飯田線は日本を代表するローカル路線だと思う。
 使ったこと無い。

● 他府県に仕事に行ったとき、「○○さーん」と呼ばれ、「なにぃぃぃ!?」と普通に返事しただけなのに「怖い人」とレッテルを貼られて憂鬱な思いをしたことがある。
 他府県ではないが言われたことがある私って…

● コンビニといえば「サークルK」だ。ココストアの衰退ぶりも寂しい。
 サークルKの規模がでかかったからセブンイレブンがなかなか乗り込めなかったみたいですね。最近やっとできたけど。ココリコがCMやってたココストア。

● 「店員は無愛想だがカメラは安い」というアサヒドーカメラのCMは本当だと思う。
 CMはいつもインパクトがあった。

● 「お金壊して」と言って他府県の人を困惑させたことがある。
 言わないの…?

● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。
 たわけは織田信長でしたっけ?

● 石橋を叩いても渡らないどころか石橋を叩き割ってしまう。
 名古屋人ってそうなの?

● 阪神は巨人ほど嫌いではない。
 阪神はわりと好き。

● 「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
 地元なので土産にはしないから食べたこと無い…見たことはあるけど

● coco壱番館で、1300グラム以上食べて、店に写真を飾ってもらったことがある。
 兄が10辛までチャレンジしたことがある

● 明治村には行ったことがない。
 学校から行きました。リトルワールドも行ったし。

● 結婚式と言えば菓子撒きだ。
 菓子撒き最近ないな~。

● 名古屋駅のあたりの住所が「名駅」というのに結構びっくりしている。
 中村区名駅だった気が。

● コーヒーチケットが残り5枚を切ると、つい買い足してしまう。
 チケットは買ったことがない。

● 地下街の広さと、100メートル道路が自慢。しかし、地下街の出口を間違って途方にくれたことがある。
 知らない間に別の地下街に迷い込んでいたことはある。

● モーニングセットを食べれば、昼抜きでも構わない。
 あれは朝昼兼用になりますから。

● 「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
 あおや~ぎう~いろ~食べちゃった♪両口屋是清の歌も歌えるよ。

● 貯金が趣味で、いらないものはコメ兵に持っていく。
 そんなCMもあったなあ。

● イタリアンスパゲッティの下に卵がひいていないのは邪道だ。
 鉄板焼きナポリタンという名でよくあるけどあれはうまい。

● 県庁も市役所も体育館もデザインモチーフを城にするセンスは少し恥ずかしい。
 やっぱり城でもってる。

● 「洋菓子のボンボン」のCMのアクセントは何か間違っている気がする。
 これは知らない。

● ユニーは以前「ほてい屋」と「西川屋」だったことを知っている。
 ほてい屋は聞いたことがある気がする。

● 鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
 聞いたことはある。トントンと言ってたような…。

● セントラルパークの広場でセーラー服おじさんに会ったことがある。
 そんなキモイ人は見たこと無い。

● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
 ああ、そういえば変わらないね。

● 東急ハンズアネックスとPARCOと高島屋がやって来る前、大変揉めた事を知っている。
 それは知らない。

● 名鉄パノラマカーを見ると、思わず「パラリーパラリーパラリラー」と言ってしまい、さらに「どけよどけよ殺すゾー」と口ずさんでしまう。
 そんなことはないがあの音は知っている。

● イチローは今でも中日に来るべきだ
 一回くらいはね~。引退前にどう??

● 中嶋悟の父親は、中嶋石油というガソリンスタンドをやっているのを知っている。
 それは知らない。

● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
 ひさぶりだな~ってこと?

● 名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
 気持ち悪いより古臭いと思った。レトロというか。

● 車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
 っていうか、行かないとぶつけられそうで行ってしまう。

● 休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
 ケッタは言う。ケッタマシーンとか。

● 武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
 ああ、あったね。

● サウナフジフジフジ サウナフジフジフジ 栄と今池 サウナフジーが頭にこびりついている。
 行こうよ今池サウナフジ~♪なら知っている。

● ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
 制服は新岐阜百貨店(今は亡き)か岐阜近鉄(同)で買ってもらった気がする。

● したがって、松坂屋の包装紙に包まれていないお中元やお歳暮をもらうと、たとえそれが高島屋であっても、何となくバカにされたような気がする。
 そうでもない。三越でも高島屋でもどんとこい。

● 落合が巨人に行ったことを心の底から恨んでいる。また愛工大名電出身の工藤が巨人に行ったことも許せない。
 落合はロッテに居たからあまり関係ない。星野さんのほうがショックだった。

● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
 JRは東海なので中途半端な感じは否めない。NTTは西日本だ(岐阜はね)。

● 平成7年5月8日は、特別な日である。
 何があった日か分からん。

● 自動車教習所のことを「車校」という。
 言いますが何か?え、言わないの…?

● JRセントラルタワーズはわりと好きだが、テレビ塔のほうが愛情を感じる。
 でも何も無いし。

● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
 スガキヤは永遠に不滅。でも最近行ってないな~。天ぷらラーメンを知っている人が少ないのはショック。

● お土産は、とりあえず、ういろうを持っていく。が、重いのが難点だ。
 ういろうは大須ういろか青柳ういろうかどっちが本家なのですか?

● 台湾ラーメンが台湾にはないと聞いてショックを受けたので、べトコンラーメンを探しにベトナムに行きたい。
 あれってベストコンディションの略なんでしょ?

● 1ヶ月1回は、ヨコイのあんかけスパゲッティを食べないと、何か忘れ物をしたような気分になる。
 あんかけスパは割りと最近名古屋名物なのを知った。

● 現代パチンコの元祖「正村ゲージ」を産んだ土地であることが誇りだ。
 知らない。

● 子どもの頃の夢は、名大を出て「名鉄、中日新聞、東海銀行」のいずれかに就職することだった。
 大企業だね。東海銀行は今やUFJ。

● ナナちゃんの左足の下で待ちあわせるカップルは別れると信じている。
 あの下は人が意外と多いので探しにくい。キャッチとかいそうだし。

● 伊世賀美(伊勢神)トンネルでは幽霊よりもカツアゲが怖い。
 幽霊のほうが怖い。

● 買い物は4Mが基本。パソコンは大須で買う。
 松坂屋・三越・丸栄・あとなんだっけ…。大須は電化製品それほど安くない気がする…。


こんなもんです。やっぱり岐阜より分かる部分もあれば、分からない部分もあったり。
テレビはほぼ共通だから分かるけどね。
そんな私はやっぱり岐阜県民。嫌いじゃないけど好きでもない…。
でも清春さま(笑)ご生誕の地であることには誇りに思ってます!!

ご当地チェックなるものをやってみた。

2006年02月12日 11時59分59秒 | 質問系
ネサフしてたらおもしろいものを発見。
「ご当地チェック」
私は岐阜県民です。さて、やってみます。

岐阜人チェック!
● 「東京から東濃へ」のキャッチコピーは、かなり恥ずかしいと思う。
 はい。いいかげんあきらめようよ。ありえないから、って思います。

● 飛騨地方と美濃地方の壁は未だ厚いと感じている。
 別の国(県)だと思ったほうが正しいです。

● 金華山と長良川が最大の自慢。
 長良川と木曽川かな。金華山って微妙だし…

● 輪中に生まれ輪中で終わる。
 そのあたり出身ではないのでなんとも…。社会で習ったな、くらい。

● よそ者に冷淡な自分に「輪中根性」を確信することがある。
 同上。

● 都会で出身地を聞かれれば、必ず名古屋とこたえる。
 ライブでよくやります(笑)だって岐阜にはめったに来ないし(--;)
 遠征したときなんかは「どこからきました?」って聞かれると「名古屋」って言います…

● 木曾川沿いで散策しながら胡桃を拾ったことがある。
 境川沿いでいたどりやらつくしやらわらびならとったことがある。

● 十六銀行に口座を持っている。
 残念。大垣共立銀行(岐阜の2大銀行だと思ってます。)

● 渇水、地震に関係なく日々を過ごしている。
 うちの市は10年ほど前の渇水時にも噴水の水、垂れ流してましたから。

● ハコモノの多さには目をつむっている。
 ?

● 駄菓子といえば「甘甘棒」だ。
 うまい棒しか知らん。フガシとかね。

● 岐阜羽島駅は、現在の岐阜駅か大垣駅に作るべきだったと思っている。
 いつぞやのどこぞの市長が個人的に羽島に作ったと聞いたときはあきれました。
 新幹線は名古屋からしか乗りません…(--〆)

● 新しい靴をはく前には、靴の裏を火であぶる。
 それはない。

● ヘリクタイトが見えるのが自慢の飛騨大鍾乳洞だが、大橋オヤジご自慢の節操無いコレクションを見てからじゃないと、鍾乳洞に入れないのが不満である。
 大滝鍾乳洞しか行ったことない。

● 引っ越しといえば「カンガルーの」西濃運輸だ。
 え。これって全国区だよね。三田佳子がCMやってたよね。

● 誕生日は駅前の献血ルームにいくものだと思っている。
 献血したことないです…。

● 右折が命がけなほど、計画性のない道路は、誰かの陰謀かもしれないと思う。
 右折で一度車ぶつけられた記憶はあります…

● 郡上八幡の徹夜踊りに参加したことがある。
 行って見たいがまだ行ったことはない。郡上八幡はいいところだよね。

● 信号機がでかすぎて、遠近感が狂いがち。
 これは雪国だけ?

● 高橋尚子を応援している。
 そりゃ「ハイブリッジ」ですから!(笑)←却下になってよかったけど。

● 県外者が「岐阜といえば金津園」みたいなことをいう奴は、全く行ったことないか定期的に通ってるかのどっちかだ。
 割と全国的に有名なのねと最近知った。ここは昼に通ったことしかない。

● 停止線は反対車線に飛び出しているものだと思っている。
 どこの交差点ですか…

● 中日、岐阜新聞の花火大会のときはは、渋滞がうざいので遠出をする。
 22号・21号は避けて通ったことがあります…。

● スーパーといえば、バローである。
 本社は高山でしたっけ。ホームセンターといえばフジヤですが。

● 口裂け女の発祥地であることを知っている。
 なんとなく。小学生のときには知りませんでしたが。

● 畜産センターへピクニックに行ったことがある。
 遠足でした…

● 中3の時に、「岐阜新聞テスト」を受けた。
 岐阜新聞テスト用のテキストも買いましたよ。2ページくらいしかやりませんでしたが(死)

● 坂下町の道の駅は「きらり」ではなく「きりら」である。
 え。知らなかった。一回行ったけど覚えてない。

● 電車の行き先といえば「大垣」である。
 JRはね。関が原で止まるのもあるけどそこまで電車で行ったことは無い。

● 虫とりの網のことを『たも』という
 え。全国区ではない?魚とりの網もそう呼んでましたが。

● 毎年敬老の日には長良川忠節橋北詰の「さかえや」に半額の赤飯を買いに行く。
 敬老の日は行事として何もしないので…

● 安売りのスーパーといえば三心である
 激安です。でも愛知県にもあるでよ。年中無休じゃないのに年中無休。

● お葬式のときに必ずひとりは御念仏のお菓子として『おゝがき』を持ってくる。
 葬式じゃないけど食べたことはある。つちやの銘菓。

● 夏の風物詩と言えば、水まんじゅうである。
 まだ食べたこと無い…大垣銘菓。

● 岐阜市手力町とMrマリックの関係を知っている。
 確か岐阜出身。

● 最近の自慢は「スーパーカミオカンデ」だが、どういう施設かよくわからない。
 天体関係のだと知ったのはかなり最近。でもよく分かってない。

● 最近応援している芸能人は、熊田曜子だ。
 応援はしてない。むしろ恥(苦笑)…

● 小さい頃は関ヶ原鍾乳洞にはいると原始人になってしまうものだと思っていた。
 そんなことはない

● 『スズタン』の年に一度の大セールには、何を置いても駆けつける。
 昔は今は亡きイズミヤ内のスズタンによく行ってました…

● 小紅の渡しは県道であることを知っている。
 存じません。

● 美乃坂本駅の「の」の字が「濃」でないのは、大きな疑問である。
 言われてみれば。

● 夜、R363を走行していて、ライトアップされた巨大な狛犬の顔にビビッたことがある。
 どこですか。

● お土産は、さるぼぼか『明方ハム』だ。
 さるぼぼはかわいいじゃないか。

● パチンコを発明した人は名古屋で売り出したが、実は岐阜出身だということを知っている。
 東海地方発祥としか知らない。

● 2003年のGWはパナウェーブの報道をずっと見ていた。
 みてない。

● 名古屋コーチンの飼育場は実は岐阜県可児市だということがひそかにうれしい。
 そうなの?千葉ニーランドと一緒だね。

● コンビニといえば、タイムリーだ。
 タイムリーを見つけると田舎に来た感じがするが、うちの近くにもある悲しい事実。

● 「木曾山中にこもること幾星霜。血のにじむような修行を重ねあみ出した技を名づけて“カニばさみ”。逃れようともがけばもがくほど胴に両の足がくい込む……」と、いう口上で、木曾をPRしてくれる池乃めだかが好きだ。
 池乃めだかをタクシーで乗せたことがあるうちのおとん。

● 村芝居と花火が好きだ。
 花火は好き。

● 山形県の『日本一の芋煮会』の直径6メートルの鍋を10センチだけデカくして『日本一宿儺(すくな)なべ』というのは正直恥ずかしいのでやめてほしかった。
 そんなのは知らないが日本一には変わりない。でもえげつない。

● しかも、翌年どこだったかの鍋に速攻で追い抜かれてしまいさらに恥ずかしい思いをした。
 えげつないのにみっともない。

● そして、鍋を片付けられないからといって、国道沿いに1年中鎮座させておくのはどうにかしてほしいと思っている。
 やはりみっともない。

● 下呂温泉街になぜチャップリン像があるか、わからない。
 下呂温泉という名前が嫌だ。お土産に「下呂のかおり」というのがあるらしい。誰も食べたくなかろう…

● 下呂へ行ったら食べるのは、ケイチャンかトマト丼だ。
 ケイチャンは下呂じゃなくても食べたい。トマト丼は知らない。

● 富加町であった幽霊住宅騒動のその後が気になる。
 微妙に。なんだったんだ一体。

● 模造紙のことを、ビー紙と言う。
 一般的ではないの??

● 小学校の社会見学で、木曽三川公園、岐阜公園へ行った。
 木曽三川公園か千本松原か記憶が微妙だがそのへんは行った。

● カラオケでは、とりあず「奥飛騨慕情」を歌う。
 そんな歳ではない。長良川演歌なら分かるかも。

● 岐阜テレビの通販番組の多さに呆れている。
 CMの古くささにもあきれている。

● 自動車運転免許証の更新は、会社を休む正当な理由だ。
 だって遠いもん…

● 農業フェスの牛の丸焼きが楽しみだ。
 そんなんあるの?

● 冬場の東海北陸自動車道と国道156号線のスキー渋滞がうっとうしい。
 スキーには縁がないですがそうらしいですね。

● 国道156号線といえば、桜に生涯をささげた旧国鉄バス車掌の話を知っている。
 知らない。百十郎桜ならちょっとは知ってる。

●  長良川忠節橋北詰「さかえや」のおだまきの油で揚げたのが好きだ。
 知らない。

●  岐阜放送の「のど自慢大会」に、知りあいが出場したときは、横断幕を持って応援した。
 …おとんが出ました…恥ずかしくて行かなかったけど職場の人がきてくれた。

● 愛車に「さるぼぼ」がぶらさがっている。
 キッコロがぶらさがってます。

● 高山市にある某新興宗教団体総本山の屋根のピンク色の物体が、桃ではなく蓮の蕾だと知っている。
 何かあったのは知ってるがよく知らん。

● しかも、その物体は天変地異が起きた際の、緊急脱出用ロケットであると信じて疑わない。
 え。そんなんあるんですか。(内場さん風に)

● 東濃地区から名古屋へ電車で行く時、セントラルライナーに乗ると、必ず多治見で下車する。
 東濃(って変換しないんだけど…)は車でしか行きません。

● 庭に柿の木を植えている。
 柿は「もらうもの」だとは思ってる。

● 下呂牛乳を飲んだことがある。
 飛騨高原牛乳なら飲んだことがある。

● カラオケなら「シダックス」か「うたえもん」。
 シダックスは今や全国区。

● 高橋尚子ロードを走ったことがある
 ないけどあるのは知ってる。

● しかし、その道は台風が来ると水に埋もれることを知っている
 堤防沿いなのね。

● 家具を買うなら「滝画廊」、欄間を買うなら「らんまの大橋」に決まっている。
 CMでみた記憶が。

● 赤かぶ検事に出てくる橋爪功と藤田弓子のわざとらしい飛騨弁はどうにかならないかと感じてしまう。
 飛騨弁はあまり縁がない。なんせ他県ですから(笑)

● 買い物は、PARCOよりもSENSORのほうがイケていると思う。
 過去、初売りに何度か並びました。確かにイケてた。近いし。

● 名古屋の話題を地元のことのように身近に感じる。
 地元ですから。

● 大縄場大橋ができて便利になったはいいが、ハンパじゃないヘアピンカーブがこわくて、なかなか渡る勇気がない。
 知らない。

● 全国に誇る長良川の鵜飼いだが、実際に見たことがない。
 見たこと無いです。

● 夏の暑さは日本一ではないかと思っている。
 多治見かそこらが日本記録持ってるんじゃ無かったですか?

● 家のどこかに一位一刀彫がある。
 そんな立派なものはない。

● 2005年2月、高山市が近隣町村との合併により、日本最大面積の市となるも、その人口が10万人に満たないことに愕然とした。
 山ばっかりかい!とは思った。

● ケイチャン、トンチャンを食べたことがある。
 トンチャンはテッチャンより美味だと思う。

● ロブスターハウスの店長はちょっとエッチな船長さんだと思っていた。
 今もあるの?

● 月刊タウン情報ぎふを購読している。
 TJかオレイユですね。喫茶店にいくと読みます。

● 「岐阜は名古屋の植民地」と言われることにはムッとくるが、認めてしまっている自分がいる。
 パルコもなくなればもうそうなるしか道はない。

● 青木さやかが「Weきゃん」にアナウンサーとして出ていたことを知っている。
 知らなかった!

● JR岐阜駅は南口が表だと思っている。
 南って名鉄側?

● 何故か岐阜駅~柳ヶ瀬周辺のことを「岐阜」と呼んでいる。
 学生のときは「岐阜に行こう」がそういうことでした。(非岐阜市民のみ)

● 古戦場近くの『レスト関ヶ原』と周辺施設を、『探偵ナイトスクープ』の桂小枝のパラダイス小ネタとして出そうと思ったことがある。
 知らない。

● 柿ドリンクの舌にからみつくような甘さがクセになっている。
 知らない。うちの市はにんじんジュースが名物です。

● 新幹線を利用するとき、必ず時刻表を複数ページ見なければならないのが不便だ。
 名古屋からしか乗りませんから!!

● ご当地踏み絵の名古屋人のページを見て、テレビCMなど複数の項目で理解できてしまうものがあり、『岐阜は名古屋の植民地』を実感している。
 踏み絵がどこにあるのか分かりませんでした…

● たかがぬいぐるみを「森の使者」という、飛騨高山テディベア・エコビレッジのうたい文句は、いかがなものかと感じている。
 知らない。

…長いよ^^;
やってみての感想。
私はきっと愛知県のやつやったほうがわかるかも。K市なんて愛知県よりだからさ。今度やってみよう。

「清春好きに40の質問」とかいうのに答えてみました★

2005年02月19日 00時43分43秒 | 質問系
「清春好きに40の質問」というのに参加してみました~!!
なかなか楽しかったですが、大変でした(笑)
これで私のことを少しでも理解してくださるとうれしいです★
そして清春友になって(笑)・・・いないのよ・・・ほんとに・・・(泣)
ああ!ポップジャム見なきゃ!!

1.あなたのHNを
特にないです・・・本名の名前で呼ばれてます。「クミちゃん」です★よろしく!

2.由来とかあったらどうぞ
下の名前だってば(笑)

3.HPある?
ブログしかないです・・・

4.♂?♀?っつか人間ですか?
女(一応)

5.つかぬ事お聞きしますが歳は?
聞かないで!って言いたくなる歳(笑)

6.喫煙?禁煙?(吸う人は銘柄も)
喫煙(ヴェヴェルフレアー。以前は清春と同じセイラムピアニシモだったよ~★)

7.清春のほかの好きなアーティストは?
PIERROT/dir en grey/Laputa/以前はラルクやルナシーなども好きでした★聴くだけならジャンヌとかも♪

8.座右の銘とかある?
”なんとかなる!”

9.ネット暦は?
2年弱・・・まだまだだね←某王子様(笑)

10.清春のファン暦は?
9年くらい?フェミニズムリリースくらいからです。

11.黒夢派?SADS派?ソロ派?
曲は黒夢かな~。ライブはサッズか黒夢。でも今の清春が嫌いなわけではない!!

12.っていうか黒夢世代ですか?
っていうかそうです(笑)

13.ファンクラブ入ってる?
黒夢時代は妹名義で(汗) サッズはわりと初期から入ってて更新を忘れて(死)最近また入りなおしました・・・

14.身内はファンであること知ってる?
おとんおかんはそんな人の存在をしりませんが、ライブに行くのをそろそろ卒業しろとうるさいです(笑)兄弟は知ってるよ~ん。友達も仲のいい子はだいたい知ってる。

15.初めて買ったCDは?
清春関係でだとフェミニズムのアルバム

16.きっかけはぁ~?(フジテレビとボケないでください)
ミスムーンライトか優しい悲劇をテレビで聴いてなんとなく・・・当時はラルク本命でしたが(汗)

17.好きな曲は?(最大5つどうぞ)
カマキリ・THANK YOU・LAST SONG・リベレーション・くちづけ・・・気分によって変化するので今はこんなところ。否、カマキリは不動(笑)

18.嫌いっつーかあんまし聞かない曲は?
憂鬱という名の夢・1968あたりは苦手・・・。

19.清春のどこが好き?
声・スタイル・わがままなところ(笑)・ライブでの神々しさ

20.清春のここは許せないってところある?
わがままっぷりや記事などでの暴言系には慣れているので特に・・・ライブを遅刻するのはやめてほし~かも・・・(時間が押すから)

21.カラオケで清春の曲歌う?(歌う人は曲名も)
歌う!黒夢のバラード系(くちづけとかLOVESONGとか優しい悲劇が歌いやすいです!激しいのも歌うけど~。サッズは全体的に難しい・・・^^;

22.ライブ行った事ある?
何度か行かせていただいております。サッズ後期はかなりの参加率でした(私的に)。各ツアー1本は参加してます★

23.道の反対車線に清春が!!って時どうする?
何も出来ずおろおろすると思うけど、握手くらいはしておきたい(願い)

24.清春の旧オリジナルブランドの「S・A・D」の意味知ってる?
サディスティックアンドデンジャラスじゃないの??

25.清春のオリジナルブランドS・A・DかcrowかCHARM CULTの服は持ってる?
・・・ヤフオクで売りました・・・(死) ツアーTはまだ持ってるのもあるよ・・・。(crowのね)

26.持ってる人は何を何着持ってるか、無い人は何が欲しい?
チャームカルトの小物かジャスティン!(清春ブランドじゃないし)

27.その他グッズとかは?
あ・・・26とかぶってる(笑)そちら参照で・・・。

28.ポスター貼ってる?っていうか持ってる?
恥ずかしながら、ポスターフレームに入れて飾ってあります・・・

29.清春って本当にかわいいジュニア(放送禁止用語のアレ)に刺青入れたと思う?
入れたでしょ?入れる入れるって言ってたし。

30.っていうか入ってたらみたい!
伸縮時の変化の様子を(笑)←エロ

31.いっそ押し倒したい!
おなごなので押し倒されたいが正解(笑)でもそんな感情はございません。

32.ここだけの話清春のファッションは好きですか?
ころころ変わるのでその時によりますが、だいたい好きです~!!

33.ファンじゃない人に勧めるならどの曲聞かせますか?
入りやすい曲。少年とかLikeとか忘却とか・・・でも前、友達に楽園を聴かせたら好評でした~><

34.思い出にまつわる曲とかは?
後遺症とかカマキリでアホのようにヘドバンした頃が懐かしいです・・・。SEEYOUがリリースされたばかりの頃、大好きだったのでライブで聴けた時は感激したよ!あまりやってないよね?(私の初ライブ)

35.清春に影響されたことは?(ファッションとか髪とか化粧とか)
ファッションは大なり小なり影響受けてるかと・・・。好みの問題だけど。あとは特に。

36.どんな新曲出して欲しい?
今は激しい曲に飢えておりますので、そこんとこよろしくです・・・でも無理っぺえ・・・。

37.というか黒夢復活してくれぇ~
復活はありえないので、黒夢の曲をやってくれるだけで満足でございます。バンドはまたやってほしいけどね★

38.清春に見られるつもりで本人にメッセージを
お慕いしております★今後ともライブなど参加して行きたいです!ずっとファンでいたいです!

39.清春ってあなたにとってどういう存在?
気が付いたら生活の一部だけど、そんなに主張してない感じ。でも大事なのよ。分かる?(笑)

40.いやぁ~疲れた?最後に製作者の俺に何か一言をw
こんな質問に数時間かけて答える自分がかわいいです(笑) でも楽しかったです^^