RCAケーブルというと普段は“MONSTER”や“AURIX”を推奨している当店ですが、この“STREETWIRES”もなにげにオススメのメーカーです。
中でもこのZN7シリーズは中級グレードになりますが見た目もかっこよく、価格以上の音質もコストパフォーマンスが高くてGoodです♪
現在店頭で試聴できますのでよかったら聴いてみてください。 . . . 本文を読む
morel MAXIMO5がデモボードに仲間入りです♪
これまでもmorelのスピーカーはDotech Ovation5がデモボードにあり、
お客様の音の評価も高く当店でも人気のあるモデルなのですがいかんせんお気軽に取付できる金額では無い為、皆さん泣く泣くあきらめる場合も多々ありました。
そんな中今回導入したMAXIMOシリーズは、実際に手の届きやすい価格帯でモレルサウンドを体験できるモデルになっ . . . 本文を読む
ビートソニックから今月発売されたオルタネーターノイズフィルター「NFA」です。
どういった時に使用するかというと、音声のラインケーブル(RCA)に混入したオルタネーターノイズ(エンジンの回転に合わせヒューン、ヒューン鳴る“あれ”です)が出た場合に使用しているアンプの直前に接続することにより耳障りなヒュンヒュン音を取り除きます。
オルタネーターノイズはデッキとアンプ、ネットワークやイコライザーなど . . . 本文を読む
最近いろいろオーディオ情報を探していて気になった物。
それは...
PHASSから発売された、“TP 4.75”(4ch power amplifier) です。
このアンプはプリアンプステージに真空管を使用したトランジスターと真空管によるハイブリッドアンプで、硬質で冷たい音質を真空管で補正することにより、より温かみのある滑らかな音質を獲得しているとの事で、アナログサウンド好きにはたまら . . . 本文を読む
HELIXからNEWBlueシリーズアンプとパワードサブウーファーが登場です。
まずアンプ↓
B TWO blue 80W×2ch 希望小売価格33,600円
ハイレベルインプットにも対応し、サイズもそこそこコンパクト( 260×50.5×250(mm) )ですので、純正ヘッドを生かしての取付やアンプ導入が初めての方にもオススメなアンプです。 . . . 本文を読む
本日、『imagedynamics "i2300"アンプ』が当店試聴機に加わりました♪
イメージダイナミクスのベーシックなラインナップのアンプですが、上級機のQシリーズの技術を惜しみなく投入したハイパフォーマンスモデルです。
その音質ですが、中低域の力強さがあり骨格のしっかりした音ですが、かといって暑苦しくなくクリアで見通しの良い音質ですので様々なジャンルに合いそうです。
外観もシンプルで大 . . . 本文を読む
現在、店内デモボードにて使用している「TWISTER F2 190」アンプです。
(定格100W×2ch / 320W×1ch 定価47,250円)
イタリアのAUDIO SYSTEM社によるイタリアンサウンドらしい軽快な響きが好印象のアンプで、あのスティッグの兄弟アンプです。スティッグよりも腰がしっかりした感じでパワー感がありますのでいろいろなスピーカーを鳴らしき . . . 本文を読む
本日よりデモボードに“MACROM M2S5.1”が仲間入りしました。
このM2シリーズはMACROMの中ではベーシックなモデルですが、アルミダイキャストフレームやアルミコーティングPP振動板などを採用しこのクラスでは贅沢な作りになっています。
サウンドの方も手を抜く事無く、この価格では考えられない高音質を実現していますのでかなりコストパフォーマンスの高いスピーカーです . . . 本文を読む
本年の営業も本日で終了となりました。
今年1年、当店にご来店いただいた皆様、メールにてお問い合わせくださった皆様、そして当店のホームページやこのブログを見てくださった皆様、誠に有難うございました。
また、お取引きしていただいた各業者の皆様も、今年1年誠に有難うございました。
また来年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します。
さてもうすぐ新しい年が始まるわけですが、近年この業界は景気の悪 . . . 本文を読む