goo blog サービス終了のお知らせ 

雪華便り

何気ない日常を漫画でお伝えします♪たまに予約投稿で23時くらいに記事が上がります☆

続・なぞなぞ

2018-04-25 23:19:52 | 日常


さあみなさん分かりましたか?

ところで

「そもさん」「せっぱ」

の掛け合い、聞いたことはありますか?

これは、もともとは謎かけなどに使われた中国の俗語で

「そもさん!」(この問いが解けるか?)

「せっぱ!」(よしきた!受けてたつぞ!)

のような意味合いで使われていたそうです。

それが日本に伝わり、禅宗の僧たちが互いに禅問答をするときに

「そもさん!」(この問いにどう応えるか?)

「せっぱ!」(応えてみせましょう!)

という意味合いで使われるようになったそうです。

「せっぱ詰まる」

は、相手の問答がせっぱ出来なかったことを意味し、そこから生まれた言葉だそうですよ(*^^*)

日本では、だんだん禅宗の僧侶たちから一般の人たちへとこの言葉が広まり、なぞなぞを出すさいに

「そもさん!」「せっぱ!」「汝に問う」

のやり取りが始まったそうです。

「そもさん」に「汝に問う」の意味合いも含まれているため、わざわざ「汝に問う」は言わなくてもいいみたいですよ。

でも、行った方がかっこいいと思います♪

それでは皆さん、そもさん♪

カズ君のなぞなぞはせっぱできますか?

ところで皆様の中に正解者がおひとり♪

おめでとうございます☆

掛け時計 連続秒針 おしゃれな 古典的な アンティーク調 北欧風 インテリア 静音 レトロ 壁掛け時計 ウォールクロック ホワイト
クリエーター情報なし
AoweTuo


ルワンジュ東京のオンラインショップ【patisserieLT by LOUANGE-TOKYO】







最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしや~? (Ray)
2018-04-26 22:37:04
うき☆こんばんは☆

今度こそ♪ 「完璧なる正解」を目指そうとおもっても、
なかなか、答えが出ず・・

なんとなく、、「火」 のイメージだとおもっていたところ・・

わかった! ←というつもりになって

答えは、「タバコのけむり」 でござる!

さて? はて? はてな?

(^^♪

Ray
返信する
fromうき (ドンちゃまへ♪)
2018-04-26 23:13:12
ドンちゃま>
息から生まれて風で終わる・・の解答

>吐息
たしかに。でも、風で終わりますか?


>「 口臭 」
えーっ、風で飛散しそうな(こら)

>「 息子 」
吐息から産まれて風で消される…?!

>そうだ、何かの神様かも、どこかで聞いたことある。
イザナギ様の吐息から、たしかに神様は生まれましたが、風で消えてはいません(笑)

「 汝に問う 」と、「 何時に問う 」(爆笑)

たしかに勘違いする人がいそうです(笑)

またぜひともなぞなぞにご参加下さいませ
返信する
fromうき (レイへ♪)
2018-04-26 23:16:59
Ray>
こんばんは☆レイ♪(*^^*)

>「タバコのけむり」
たしかに息から生まれますねしかし、風に消されますか…?どうだろう?そんなときもあるかも…?


でも、火のイメージって、なんだかかっこいいねめらめら♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。