goo blog サービス終了のお知らせ 

雪華便り

何気ない日常を漫画でお伝えします♪たまに予約投稿で23時くらいに記事が上がります☆

情報断食

2018-10-03 15:47:20 | 災害の心得




とある方が「本当のことを言ってくださってありがとうございました。」

と言って下さいました。

嬉しかったです。とても。

なので、調子に乗って今日も本当のことを語ります。

「だからまじ意味不;あんた頭大丈夫!?」

と思う方はレッツUターンOKです☆でも、頭おかしい人の意見も、少しだけお時間あるなら覗いていきません?(^^;)

まず、このインターネットやスマホ、iPad、あらゆる情報機器を使いこなすことこそがステイタスとされている世の中で、これから話すことが受け入れられないうえに、失笑されることは良く分かってます。

それでもずっと思ってたこと言いますよ。

こんな電磁波とフェイクまみれな世の中、狂ってます。

うきもブログ使ってますし。自分の大好きな漫画をたくさんの方に読んでいただけて、とても嬉しいです。
それに、普段話すこともないような遠くの方や、いろいろな職種の方ともSNSを通じて交流を深めることが出来て、とても楽しいし嬉しいです。

でも、だからって、長時間スマホ眺めたり、PCの画面に1日中はりついたりはしないですね。
まず、私の場合は30分くらいスマホを見てると目が痛くなるんです。
PCやスマホをさわると身体がバキバキに固くなって、血流が悪くなるんです;
だから必然的に長時間は使用しません。
皆さんは大丈夫ですか?
画面から電磁波は間違いなく出ているし、それを直接指で触るiPadやスマホ、iPhoneはどれだけ人体に影響を与えているのか、一度じっくり立ち止まって考えて下さい。
うきとしては、なるべく長時間の使用はさけることをおすすめします。

もしもお仕事に必要だとか、趣味に必要だと言うのなら、適度にストレッチをしたり、自然のなかに散歩にいったり、PCの側に植物を置いたり、しっかり身体を守って下さいね。

そして、恋人や家族、大切な友達と過ごすとき。
大事な勉強やお仕事中は、スマホの電源をオフにしませんか?

電源をつけていると、思考がそこへ持っていかれてしまいます。

電源を切ると、そこにいる相手や作業に向き合う以外、することがなくなります。

本来の人間関係やお仕事や勉強って、そうやってしっかり気を散らさないで集中して向き合うものではないですか?

だいたい、調べものやネットサーフィン、ゲーム、LINE、動画。大切な時間が大量にそこに持っていかれてるなんて、かなりもったいないと思います。
家族や友達、恋人とのコミュニケーションより、それって重要なことですか…?
ネット世界から得るものや情報は、それらを犠牲にしてでも得る価値のあるものなのでしょうか…?

電源完全オフ☆
たまにでいいので、ぜひ試してみてください。ものすごく身も心も軽くなりますよ(*^^*)

余談ですが、うきはデートしてる相手がLINEやスマホゲームを始めたとたんさっさと帰る女です。だいたい、何かを調べる以外にテーブルの上にスマホ出してきた時点で萎え萎えです。
一緒に時間を過ごす相手にしっかり向き合えないような男に用はありません。ま、そんな相手今まで一人しかいなかったですけどけね。

そして皆様、情報の整理、出来ていますか?

長く連絡をとっていない相手や、連絡先を交換しただけの合コン相手、実はけっこうアドレス割合しめてたりしませんか?
元カレ元カノ、元奥さんに元旦那さん、昔の片想いの相手。いい加減刷新しませんか?

物も人間関係も実は同じで、長いことプールしていると、次の新しいご縁が繋がりにくくなってしまうのです。

情報と整理整頓するとすっきりして、また新しい関わり方が出来るようになると思いますよ(*^^*)

さあ、心機一転、アドレスと情報の整理しませんか?



現代人は、電子機器が便利だとか、それを使いこなすことこそがお洒落だとか、かっこいいとか…おかしな価値観に知らないうちに踊らされているようにしか、私には見えません。

私もスマホ使ってますけどね、ほとんど電源はオフですよ。

そして、使ったからこそ、やっぱり危険だな。これは思考を持っていかれるくらいの娯楽と魅力があるな。という実感もあります。(身体も辛いけど、ネットやSNSやバーチャル空間の魅力もとても分かるので、大事な自分の時間を持っていかれないために電源をoffにしているという理由もあります。)

うきは今のスマホが壊れたら、ガラケ(ガラフォ)に戻る予定です。

ダサいですか?

個人的な意見としては、自分の大切な時間や人たちに向き合いやすくなる分、ガラケの方が最高にクールでホットです♪


自然の音クラシック
クリエーター情報なし
Mother nature Sounds

レッツ 断捨離☆

2018-10-03 15:36:17 | 災害の心得




「震災グッズ揃えた?」

「そのうちする♪」

「整理整頓してる?」

「そのうちね」

そのうち、そのうちって…………いつやるの?

今でしょう!!!!!!

と、気合いを入れて懐かしの名言をシャウトしたくなるくらい、皆様、ほんと、お願いします。もっと危機感持って下さいませんか(泣)

うきも、ほんと、決して皆様を不安に陥れたいとか、意地悪言いたいわけではなくですね。

出来れば、平和に幸せに穏やかに暮らしている皆様の日常を乱したいだなんて微塵も思ってないんです。

「そっか〜☆じゃ、その気になったときやってね☆頭の片隅に置いておいてね♪」

てにこやかに対応したいです。むしろ、そうしてました、ほんの半年ほど前までは。

けど、私が思うより、なんだか事態は加速して進み出しています。

だから、もう、のんきに無責任なこと言ってられません。


今回もとりあえずこの先やっといて、損はない心構えと対応を語るので、ついてこれる人だけついてきて下さい。

「このシリーズ意味不ー;まじどーでもいー☆」て方はスルーして下さい。
それだけパワフルならおそらく本番がきても乗りきれるでしょう。
それでも目を通すだけは目を通してほしいですけどね(^^;)損はないですよ。ほんとに。

ではお伝えしますよ。


とにかく、今みなさんにおすすめしたい旬な行動。それは

断捨離です。

震災までに、どうか進めて下さい。お願いします。

あなたのお部屋や家の中の状態はどうなっていますか?

部屋や家の状態はその人の心の状態とリンクしていると言いますが、まさしくそれは正解です。

逆もまた然りで、部屋が綺麗に整いすっきりすると、不思議と心も整頓されます。さらに、そのまま人生や人間関係まですっきり整頓されて、スムーズに流れ出すようになるのですよ。これは実体験として、うきも正しいと思います。

さらに、断捨離をすると、自分に合うもの、合わないもの。本当に必要なもの、必要でないものが瞬時に分かるようになり、いざというとき正しい判断が出来るようになるのです。

また、いきなり大地震がきたら…あなたの部屋は大丈夫ですか?

ぐちゃぐちゃに物が散乱していては、何をもって逃げれば良いのか分からなくなりますよ?
さらに…滑って転んで物が落下してきて…しなくていい怪我までしちゃいますよ?(^^;)
下手すれば命取られちゃいますよ…?(冗談抜きで;)

少しでもまずいと危機感を感じてくれたなら…どうか今すぐ行動してください。

まずは持ち物を半分にするつもりで取り組んでみて下さいね。

部屋がすっきりすると、腹も据わるし良いことずくめですよ☆


で、誤解がないよう言っておきますが、私もばりばり断捨離中です♪夏に一度持ち物も服も半分に減らしたのですが、まだまだ多いのです(*_*)

私もこれからさらに断捨離と整理整頓頑張るので、一緒にがんばりましょ♪

ファイトっ☆


こんな情報もあるみたいですよ♪

ノストラさんたら過激さん♪

ジュネーブってあれでしょ?国のお偉いさんたちが必死に人々を支配するために作ったあの体制でしょ?

もう気づいた人から逃げてるよね☆レッツ、逃走中♪


逃げよ 逃げよ すべてのジュネーブから - ★瑠璃色のそらへ~☆彡





心を洗う 断捨離と空海
クリエーター情報なし
かざひの文庫










服のほつれは

2018-09-30 23:01:16 | 災害の心得




今日はお手軽に出来る服のほつれ修繕術です♪

ライターでジュッ☆と焼くだけ♪簡単なうえに丈夫です。

ライターで炙るのは一瞬ですよ!炙りすぎると服が消し炭になってしまいます(^^;)

ソーイングセットでちくちく縫うのもいいのですがね、それだと弱いので、すぐに糸の隙間からほつれてきてしまいます。

間違ってもリョウのように糸が途切れるまで頑張ろうと、そのままずっと引っ張らないように。うきもよくやりましたけどね(^^;)

それから、危ないので慣れていてもなおみたいに、着たまま服をあぶらないで下さいね。
脱いでからジュッとやりましょう。


RONSON(ロンソン) オイルライター バンジョー フリント式 日本製 クローム サテン R01-0025
クリエーター情報なし
RONSON(ロンソン)







お名前.com

震災時の服装

2018-09-29 15:45:05 | 災害の心得




皆様。

またまた巨大台風(チャーミー)が到来していますがいかがお過ごしでしょうか。

うきの近くにいるとある人は、金曜の夜に月曜日のお仕事のお休みが決定し「チャーミーの秋の日本縦断ツアー♪」と、沖縄地区の方が聞いたら豚足を投げつけてきそうな発言をしていましたが、皆様ご無事でしょうか?

うきは楽しみにしていた明日のぶどう狩りが延期になりちょっと残念です(*_*)
仕方がないので、明日は代わりにチーズフォンデュとワインを

そんなことはどうでもよくて

皆様、備えは出来ていますか?

前回の台風や地震での教訓を活かして、ほんの少しでも準備は出来ていますか?

たくさんの災害で命を失った人や、住むところを失った人、大切な人を失った人たちがおり、こんなのとを言うのはとても不謹慎なのは承知していますが…それでも敢えて言わせて下さい。

みなさん、どうか予行練習を無駄にはしないで下さい。

これから経験する地震や台風や様々な災害をひとつひとつ経験し、その度に、何があれば良かったのか。

どうすれば良かったのか。

何が足りていなかったのか。

自分の経験からしっかりと頭を働かせて考えて、着実に準備して備えを強化していって下さい。

そして、余裕のある人は、身の回りの大切な人に、どんどん情報を共有していって下さい。

備えてさえいれば、いざというときに本当に強く冷静でいることが出来ますから。
そのことが結果として、自分と、身の回りの大切な人を守ることにも繋がりますから。


今日は震災時の服装についてのアドバイスです。

ボランティアに行く女性の方も必見です。(もちろん近頃は男性も危ないのですがね;)

震災時の服装は地味な色合いできめて下さいね。

言いわすれました、リュックサックもです。

震災時の服装やリュックの色は男物や暗い色、地味な物を用意して下さい。

大切なことなので2回言いました。


災害時で、ただでさえ、なんだか気持ちも暗くなってしまうときに…せめて服装やリュックだけでも明るくて可愛いピンクやイエローやオレンジ、赤で華やかに気分をあげたいのが女心ですがね、控えて下さい;

そして、くれぐれも災害時にはひとりで出歩かないように。

夜はもちろんですが、昼間もなるべく数人で行動して下さい。

旦那様や彼氏、男友達、家族など、男子の用心棒を用意するのも手です。

災害時は非常事態なので治安もしっかり守られないのです。

自分の身に二次被害、三次被害がふりかかるなんて絶対避けたいですよね。
自分の身は自分で守りましょう。

興味のある方は今から合気道やテコンドー、カポエィラなんか習ってもいいと思います。

可愛い系の男性の方、災害時にはぜひ格闘技が強い女子と連れ立って歩きましょう。

ちなみにうきは剣道段持ちです。

すごいですか?すごくないです。

だって、たとえ竹刀や鉄の棒、金属バッドを持ち歩いていようが、上記のシエラのような場面に直面したら、隙をついて全速力で逃げますよ。

そもそも、きちんと統制のとれた試合と実戦は全く違うんです。

段があろうがたぶん実戦では勝てません。(うきの場合はね。)

というわけで、いざというときにしっかり逃げ切れるように、体力作りもぬかりなくしておきましょうね☆

そうそう、男性の読者の皆さま♪
大切な奥さまや娘さん、彼女のために、黒くてよく見るとおしゃれな(ぱっと見は地味♪)ウインドブレーカーやリュック、新調してプレゼントしてあげて下さいね♪

そして

「大丈夫。俺が守るから。」

とか、キャラじゃなくても言っちゃってみて下さい♪けっこう周りの女性の方、喜ぶと思いますよ♪震災時のご飯もはりきって用意しちゃうんじゃないかなあ♪(*^^*)

男性がいるだけで、特に何もしなくても、その存在だけで女性って実際ものすごく護られるんですよ、自信持って下さいね☆(*^^*)

もちろん男性諸君も身体を鍛えておくこと、オススメしますが♪


世紀末、来てますよ。

ところで、シエラがあまりにも強くて驚いた人、挙手♪

[ニーマン]メンズ 長袖 ウィンドブレーカー スプリング ナイロン 生地 大きい オオキイ サイズ 無地 ブルー 青 通勤 通学 通学用 雨用 ウェア 雨具 オフィス カジュアル アウトドア フェス シンプル 大人 春夏 登山 キャンプ ジョギング フィッシング トレーニング 夏用 防寒 ワーク フード 付き 男 ユッタリ カッコイイ オシャレ 薄手 軽量 パーカー ホワイト C007-BLXXL
クリエーター情報なし
メーカー情報なし










緊急タイマー

2018-09-18 00:23:50 | 災害の心得




自分の脈拍数を知っておくと、数分測るくらいのことはできますよ☆

一度自分の脈拍数を数えてカップラーメンを食べてみてください♪

そんなうきの脈拍数は79回です♪

おまけ♪




ところで、うきはこのブログ、いつもスマホから投稿していてスマホで管理しているのですが、今日久しぶりにパソコンから見てびっくり(*_*)

画像の調子が悪くなってから、かなり大きな表示になっていたのですね;パソコンからの方は読みにくかったですね、すみません;

どうすれば読みやすくなるのか分からないので、応急処置として小さい画像も掲載してみました。これならクリックすれば読みやすくなると思うのですが、どうでしょうか?




カップめん Aセット 12種類セット 詰め合わせセット
クリエーター情報なし
あめらむ