なんだかんだ言ってもiPhoneは使いやすい。
使い慣れていることもあるけど、使いやすいと思う。
ダメなのはSBMの回線品質。NCCとして参入した東京デジタルホンが800MHz帯の電波枠を持っていなかったのは最初から分かっているわけで、Vodafoneが3Gの整備をサボっていた付けがSBMに重くのしかかっている。まあそれだから安く参入できたわけだからその分をアンテナを立てる投資に回すべきだと思う。
閑話休題
実はP905iの後継機としてBlackberry Bold 9700を買う寸前まで行った。正確にはヨドバシで「下さい」とまで言ったのだが、機種変更に90分掛かると言われたのでその日は止めることにした。時間が無かった。
やっぱり縁が無いのかな。BISに1500円も払うのは大変だしな。
実は無線LANアクセスポイントモードが付いているN-04BとかF-06Bとかも魅力だな。
今更ガラケーかなとも思うが、WiFiが使えればパケ代もセーブできるし。
QWERTYキーボードが無いのが残念だけど。
そんなこんなでP905iを未だ使い続けています。
使い慣れていることもあるけど、使いやすいと思う。
ダメなのはSBMの回線品質。NCCとして参入した東京デジタルホンが800MHz帯の電波枠を持っていなかったのは最初から分かっているわけで、Vodafoneが3Gの整備をサボっていた付けがSBMに重くのしかかっている。まあそれだから安く参入できたわけだからその分をアンテナを立てる投資に回すべきだと思う。
閑話休題
実はP905iの後継機としてBlackberry Bold 9700を買う寸前まで行った。正確にはヨドバシで「下さい」とまで言ったのだが、機種変更に90分掛かると言われたのでその日は止めることにした。時間が無かった。
やっぱり縁が無いのかな。BISに1500円も払うのは大変だしな。
実は無線LANアクセスポイントモードが付いているN-04BとかF-06Bとかも魅力だな。
今更ガラケーかなとも思うが、WiFiが使えればパケ代もセーブできるし。
QWERTYキーボードが無いのが残念だけど。
そんなこんなでP905iを未だ使い続けています。