ラブラブぴかぴか石けん

大好き! 手作り石けん!!

自家製ドライハーブ♪

2010年05月31日 13時23分47秒 | ハーブ
 私の作る石けんは、ドライハーブはミルサーで粉状にして直接混ぜ込んでいます
 なぜなら、一番ハーブの効果を取り入れられるから

 一般的な方法はオイルに1ヶ月~2ヶ月漬け込む方法。カレンデュラなどは漬け込むとオイルが黄色になってとてもきれいだけど、時間がかかるし、ハーブを取り出すとオイルがかなり減ってしまうのでなんだかもったいない気が‥‥
 それに漬け込んでいる間にどんどん酸化が進み、さらに油溶性の成分しか抽出できないという欠点があります

 それから、濃い目のハーブティーを作ってそのハーブティーで石けんを仕込む方法。これは簡単に出来るけど、使うハーブはほんの少しだし、期待できるほどの効果があるとは思えません
 水溶性の成分しか抽出できないというのも欠点ですね

 その点、ハーブを直接入れ込むというのはとっても簡単だし、効果を一番実感しやすいんじゃないかと思っています。
 色々な作り方を試して、ここ数年はこの方法オンリーです
 ひとつ欠点があるとすれば、家庭用のミルサーで挽く場合かなり荒くなるので、浴室のタオルにハーブの繊維が残ってタオルが汚れるということでしょうか
 でも今まで肌に刺激になって使えなかったという経験はないです。肌の弱いウチの子供たちも大丈夫

 自家製のハーブ。実はこれ、みんな実家の母が作って送ってくれたもの。母がドライハーブを作り、私が石けんを作る

 今日も実家から宅配便で荷物が届きました
 お菓子とメロンと一緒に、セージ、ラベンダー、どくだみ、よもぎ、カレンデュラ

 近いうちに、また石けん作りしよっと




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。