goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

犬嫌いは犬に直してもらおう!!

2006-06-22 01:06:12 | しつけ
他の犬と仲良くできない愛犬の悩みを抱えている人が多いようです。

依然として当店にも他の犬を見ると興奮する犬の悩みが寄せられています。

このようなタイプの犬全体にいえることは、エネルギーがありあまっているということと、社会化が不十分であるということです。

エネルギーの発散方法については、充分な散歩と運動、それにおもちゃを使って家族と一緒に遊ぶことがもっとも効果的です。

これは毎日欠かさずに行ってください。 そして社会化不足の解消については、動物行動学の原則に基づいて、具体的な方法を考えてみましょう。

もしイヌが近づいてきた相手をかたっぱしから咬み殺すような習性をもっていたら、イヌという種はとっくに絶滅していたはずである。

イヌは生まれつき、争いを避けるための知恵をしっかりと身につけている。

多くの飼い主がこの大原則に気付いていないと思います。

つまり、他の犬となるべく接触させないように行動範囲を制限してしまっているのです。

その結果、仲間と触れ合いたいというイヌの欲求は行き場を失い、蓄積する。そのため、次にたまたま別のイヌに出合った時に、そのイヌは不器用な形でしかその欲求を現すことができなくなるのである。

という悪循環になってしまうのです。

子犬のときに他の犬と多く遊ぶ機会を設けることができず、愛犬が犬嫌いの性格になってしまったら、ほとんどの人はもう他の犬と接触させることは怖くなってしまうでしょう。

しかしこのままでは、問題は解決しないどころか悪化するばかりです。

犬はリードでつながれているときの方が、攻撃性が高くなる傾向があるようです。


最新の画像もっと見る