goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

あんずちゃん(プードル) 2010/07/29

2010-07-29 16:00:12 | 愛犬のようす


元気にあそんでいますよ!!

犬達は犬幼稚園 Buddy Dogで仲良くじゃれあったり、時にはおもちゃを取り合ってみたり・・

遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。

その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。



フードの選び方

『ペットフード産業』の闇 フードの衝撃事実!

犬医食同源



入園・ペットホテル見学会の予定

犬幼稚園 Buddy Dogのイベント情報

横浜市都筑区の地域犬情報




チェリーちゃん(ダックス) 2010/07/29

2010-07-29 15:47:07 | 愛犬のようす


元気にあそんでいますよ!!

犬達は犬幼稚園 Buddy Dogで仲良くじゃれあったり、時にはおもちゃを取り合ってみたり・・

遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。

その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。



フードの選び方

『ペットフード産業』の闇 フードの衝撃事実!

犬医食同源



入園・ペットホテル見学会の予定

犬幼稚園 Buddy Dogのイベント情報

横浜市都筑区の地域犬情報




ダーウィンくん(ダックス) 2010/07/29

2010-07-29 15:17:02 | 愛犬のようす


元気にあそんでいますよ!!

犬達は犬幼稚園 Buddy Dogで仲良くじゃれあったり、時にはおもちゃを取り合ってみたり・・

遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。

その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。



フードの選び方

『ペットフード産業』の闇 フードの衝撃事実!

犬医食同源



入園・ペットホテル見学会の予定

犬幼稚園 Buddy Dogのイベント情報

横浜市都筑区の地域犬情報




一村 梅丸くん(チワワ)入園 2010/07/29

2010-07-29 15:00:13 | 新入園犬





入園希望者を対象に園内のご見学を7月からはじめました。

1回の見学会は2家族に限定させていただきます。

ご希望の方はお手数ながら電話(045-948-0023)にて

ご予約をお願いいたします。

ご見学が出来る予定日・時間は下記の通りです。

尚、見学者が多数の場合は希望日にご見学をいただけない場合があります。

●入園希望者見学日   

★時間  午前 10時より
       
★8月の実施予定日

8月01日(日曜日)
8月08日(日曜日)
8月15日(日曜日)
8月22日(日曜日)
8月29日(日曜日)

自分の大切な愛犬が過ごす場所ですから、事前見学は重要!!

ほんとに大切なのは施設等のインフラよりも、内容の質・スタッフの人間性なのです。

短時間の見学ですが雑談や質問で確認してください。





信頼がおける動物病院を

2010-07-29 13:14:48 | 健康


某動物病院で、何の説明もなく副作用が強い薬を愛犬に処方されたことに、驚きと不信感を抱いたそうです。

また、あるご家族の方は、犬の下痢が細菌性でもないのに、抗生物質を長期繰り返し処方され、執拗に療法食を勧める態度に、激怒!!

週に2-3回通院していて、獣医が日替わりのように代わり、説明が違うことへの病院不信

検査結果の説明が不十分で不安が募る、注射時に針が抜けてしまった(2回も!!)

採血時に血管が......

このような苦情と「信頼がおける動物病院を紹介して」という相談が多くなりました。

獣医療においては、病気の診断や症状の説明もなく、薬品・療法食・薬用シャンプーなどが
処方され、しかも作用や副作用の説明も充分ではないことが多いようです。

犬幼稚園 Buddy Dogには「犬は家族の一員」と考えている人が多く、

人間の医療と同レベルの治療が行われるべきとお考えです。

動物病院の中には、症状や診断の説明、療法食の必要性と安全性、医薬品の副作用などの
説明を求めても、納得できる説明をしないだけでなく、強要するばかりで、拒否すると
しまいには診察拒否というような動物病院があります。

本来、症状や診断、医薬品、療法食、薬用シャンプーなどについて、飼主が納得できる説明をして
飼主が合意をしてから、治療を勧める義務があるのではないでしょうか。

また、飼主は、説明を受けて、納得したうえで治療をしてもらう、拒否するものは拒否する権利があるはずです。

残念ながら、飼主に説明をしてもどうせわからないから説明しないと、思っている病院も少なくないようです。

飼主は、信頼関係が築ける動物病院をホームドクターにすべきです。


【犬幼稚園 Buddy Dog】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog

フードの選び方

『ペットフード産業』の闇 フードの衝撃事実!

犬医食同源



入園・ペットホテル見学会の予定

犬幼稚園 Buddy Dogのイベント情報

横浜市都筑区の地域犬情報