goo blog サービス終了のお知らせ 

でもフィギュア原型を作ってみる。

造形師になりたいけどガレキすら組み立てたことがない。

こんなの作ってきました。

2007年02月24日 22時51分20秒 | 学校・受験
T美術大学の二次試験の塑像の課題は、
「手をモチーフに創造して作りなさい」だかなんだかでした。
覚えてません。つまりは何でもありです。
去年は「手をモチーフに私の世界を表現しなさい」だかなんだかでした。
つまりは二年連続ほぼ同じ課題です。

なんでもありということでやはりお得意の変態で挑みました。


タイトルを作品につけて提出するのですが、
このタイトルは「使者」です。
なんともお恥ずかしい。

十八人位が同じ教室で作るのですが、
なんだか悪目立ち…というかはずかし目立ちしていました。
受験者の視線が痛くて苦しかったです。
むしろ快感です。

…死ねばいいのに自分('A`)

でも頑張りました。
本当に。
楽しみました。
夢中で。

受かってけろ~


おかっぱ。

2007年02月10日 22時03分40秒 | 学校・受験

遅ればせながらこの間作りましたおかっぱ少女です。
わすれてた。

課題のテーマは、「両手が見る夢」でした。

↓全貌
 

携帯画像なので少し荒いですが、片手がお月様を持っていて
もう片手がよく分かりませんがその上におかっぱが寝ています。
それだけです。
メルヘンな感じに、手からキノコが生えていたり、
小動物がいっぱい乗っていたりしたのですが、
彫刻性から外れてしまうとのことで取っ払いました。
残念です。




サイズは10分の1くらいだと思われます。
何度か首がもげた。

やはりフィギュアサイズの物を作っていると原型が作りたくてしょうがありません。
でもなかなか作りたい!と思う決定的なイメージが浮かばず。
版権物は許可の申請がめんどくさそうで手が伸びません。
でもつくりたいなぁ。
うーん。


ついでに描いたデッサンです。

 
光っちゃって何がなんだか。

それでは。


うはっ

2007年02月02日 12時44分13秒 | 学校・受験
う、うかったー(*゜ー゜*)
 辛うじて一次は通りました!

明日も試験が受けられるなんて
嬉しかったです!

でも数えたら百三十八人中百三十二人受かってました。


(゜Д゜)


一次発表する意味があるのか。

一日苦しんだ自分が馬鹿みたいです。


わーん。

2007年02月01日 18時20分45秒 | 学校・受験
落ちた………!


かもしれない。

隣の人がうますぎだった。
そしてすごく緊張してしまった。

わーん・゜・(つД`)・゜・

三時間じゃ足りないよ。
あと一時間ほしかったよー

出し切れなかった感がすごくします。
もう、。

とにかく明日の発表を待つしかない。
・゜・(つД`)・゜・メソメソ

受験勉強。

2007年01月21日 23時05分01秒 | 学校・受験

最近、大分受験が実感として現実的なものになってきました。
ついに2月1,2,3日で受験一校目です。
二校目は2月16,17,18日です。
いまさらなにをやってももうどうにもならぬ。

まぁいい。いいんですよ。
落ちたらヒッピーになってアメリカをヒッチハイクしながら旅します。
愉快です。それもいいんじゃないか。
むしろ望むところだ。


・・・受かりてぇ・・・うかりてぇよ・・・(うっかり本音)


第一志望は二校目のほうなのですが、二校目は人物ヌードデッサンに加え、
手の塑像を作る試験があります。

いままでどうしても、こう、なんといいますか、保守に走る、というか、
革新的なことができないというか型を破れなかったのですが、
先日画塾でだされた、
「手と卵 というテーマで自由に塑像しなさい」
という課題の際にこんなの作ってみました。


とりさん

アモン・ラー信仰


おたく丸出しです。
でももう怖いものなんて無いです、。

お教えいただいている先生には、
受験の際にはやはりみんな保守に走るため、
作家性をアピールし目立つためにどんどん攻めて行ったほうが
評価が高いと教わりました。
このぐらい無茶した方がいいそうです。
なるほど。
試験中に白い目で見られても、
若干きちがいじみた作品を頑張って作ろうと決意いたしました。



ついでに、描いたデッサンも。

こんな感じです。

うおぁあお。早く受験という拘束から自由になって好き勝手に
お絵かきしたりフィギュア作ったりしたいです。

もちっとの辛抱です・・・よね。