goo blog サービス終了のお知らせ 

つらつらロンドン

ロンドン好きな私が、ロンドンのこと海外旅行のこと日ごろのつらつらを書いていきます。

姥湯温泉その3

2009年05月30日 | Weblog
ようやく、夕方の5時半になり、食事の時間です。

お部屋に、お膳を持ってきてくれます。どんな御料理かというと
山の幸が並びます。山菜、竹の子の煮物、岩魚の焼き物、山形牛の
鉄板焼き、鯉の洗い、牛さしなど並びます。

自然な味で、とても美味しかったです。それで、飲み物は、秘湯ビール
という地ビール。田沢湖で作っていて、日本で唯一ブナの酵母を
使っているとのこと。ラガーとヴァイツェンの中間という味。
いいんじゃないかな。

テレビ見ながら食べてたんですが、山形なのに、なぜか宮城の
放送局しか入りません。しかも、ちゃんと映るのは、NHKと
民放一局だけです。まぁ、テレビを見たいわけじゃないんで、
いいけれど、山形の放送局が入らないのは、お役所がなんとか
してくれないかなぁと思う。

7時位には当然のことながら食べ終わり、また、お風呂。
今度は、露天風呂が女性と混浴と入れ替わっている時間なんで、
入ってみます。

こちらの露天風呂は、ちゃんと露天風呂というか作ってあります。
大きいお風呂です。こちらも外から見えないように囲いがされてます
けど、景色が奇麗です。

次に、ようやく内風呂へ。ヒノキ造りのお風呂で、露天風呂から
すると小さい。6,7人湯船に入ればいっぱいかな。
ボディーソープとシャンプーがおいてあるけれど、蛇口からは
水しかでません。お湯はなし。だって、温泉があるから。

お風呂からあがり、布団で横になり背伸びしてたら、うとうと
してきました。そりゃそうだ。昨日は3時間位しか寝てない
んだから。なんで、そのままおやすみなさーい。いつ寝たか
は実は覚えてない。気づいたら、深夜1時だった。仲居さんが
夕食の片づけの時に持ってきてくれた、美味しい水を飲み
また寝ます。この水、本当に美味しい。

翌朝。5時起床。携帯のアラームは、5時半にしてたけど、
起きちゃいました。なんで、そんな朝早くかというと、電車がない
んで、朝飯が7時。その前にお風呂に入りたいから早起きしました。

外で背伸びして、深呼吸。こんなに深呼吸したのは、サントリー
蒸留所の白州に行った時以来だ。ちなみにこのときの深呼吸は、
ウイスキー樽の前で深呼吸でした・・。

さぁ、また露天風呂。朝からお風呂は、なんて贅沢なんでしょう。
宿のお客さんたちと朝の挨拶をしながら入りました。

もう、朝飯の時間。いわゆる朝食の定番です。温泉卵もあります。
お櫃のごはんも全部いただきました。

もう、帰る時間です。また車で送っていただき、峠駅へ。
それで、電車に乗り米沢へ。そして、つばさに乗り
帰ってきました。帰りのつばさもE3系。400系には
のれなそう。

本当に癒された旅でした。