あったかい焼き立てパンを食べてから向かったのは
今回一番気になっていた建物
以前から前を通るたびに「ぼろ~ぃ」と密かに思っていたんだな

ここは別府市中央公民館 昭和3年に建てられた
スェーデン・ストックホルム庁舎をモデルにしているそう
公民館なのでね 色々な講座や教室をしていたり 中にはかなり広いホールもあります
「見学していいですか?」と聞くと
「どうぞ 個人的な写真撮影もokですよ ステンドグラスは3階ですよ」
え。。ステンドグラスなんてあったの。。。知らなかったわ
こんな階段を上がっていくと

通路は節電の為 真っ暗~~
でもね 通路の脇には

噴水? これはホールの右と左にありましたよ

研修室の扉の上の方 ここは2階
それから3階へ上がっていくと ありましたよ~

なかなかかわいい

3階にも色々見どころが
古いまんまの男子トイレが気になったけど写真は撮らなかった 男子トイレだもん
外から見える3階の窓の向こうにはこんなお部屋になっていました

シャンデリアと畳
らぼっちさんもお気に入りのアーチ型窓

扉にも色々と面白い物がありました
ここは行ってびっくり ぼろぃと思ってごめんなさいよ~~(。-人-。)
別府市有形文化財なので取り壊す事はないと思いますが
大事にしてもらいたいものですよね
この公民館横にこんな建物もありました

説明板がありました

ふーん そんなことが。井上馨 聞いた事はあるよね^^;
次に向かったのは野口病院
ここはバセドー氏病の権威で 美智子妃殿下がここで治療されたとか
今は歌手の綾香さんがここに来てましたね~

ここも登録有形文化財となっています
大正11年に建てられた
横には新しい建物があって 今はこちらは使われていないみたい

私んちもバセドーの傾向があるので
小学校の頃だったかな?心配した母に連れられここに検査を受けにきました
この建物の玄関に記憶がありました
そんな古い建物だったんだ。 私の検査結果はなんともなしでしたけど
さてウロウロした別府建物見物ツアー
最後はここ

京都大学理学部地球熱学研究施設
なんだかとっても広くて 開放されてて
ゴミにカラスがむらがっておりました^^;

中では別府の温泉の熱の研究してるのかな?
ここも大正13年竣工 登録有形文化財ですよ
さて最後になりました
昨日の写真でらぼっちさんやひげオヤジさんが気にしてた建造物

上記の京大地熱研究施設と道をはさんで立っています
別府国際コンベンションセンター(通称 ビーコンプラザ)の横にある
グローバルタワーっていいます 高さ125メートル

上の四角い所が展望台になっています
ガラス張りで別府市が一望できます 眺めいいですよ
長崎隊 とっちんさんには絶対無理かと思われます^m^
今度来た時にはぜひご一緒に 別府タワーとともに登ってみましょう
そんなこんなで近くて全然勉強不足だった別府市建物見学ツアーでした
まだ行ってないとこもあるので 第2弾もお楽しみにです

今回一番気になっていた建物
以前から前を通るたびに「ぼろ~ぃ」と密かに思っていたんだな

ここは別府市中央公民館 昭和3年に建てられた
スェーデン・ストックホルム庁舎をモデルにしているそう
公民館なのでね 色々な講座や教室をしていたり 中にはかなり広いホールもあります
「見学していいですか?」と聞くと
「どうぞ 個人的な写真撮影もokですよ ステンドグラスは3階ですよ」
え。。ステンドグラスなんてあったの。。。知らなかったわ
こんな階段を上がっていくと

通路は節電の為 真っ暗~~
でもね 通路の脇には

噴水? これはホールの右と左にありましたよ

研修室の扉の上の方 ここは2階
それから3階へ上がっていくと ありましたよ~

なかなかかわいい

3階にも色々見どころが
古いまんまの男子トイレが気になったけど写真は撮らなかった 男子トイレだもん
外から見える3階の窓の向こうにはこんなお部屋になっていました

シャンデリアと畳
らぼっちさんもお気に入りのアーチ型窓

扉にも色々と面白い物がありました
ここは行ってびっくり ぼろぃと思ってごめんなさいよ~~(。-人-。)
別府市有形文化財なので取り壊す事はないと思いますが
大事にしてもらいたいものですよね
この公民館横にこんな建物もありました

説明板がありました

ふーん そんなことが。井上馨 聞いた事はあるよね^^;
次に向かったのは野口病院
ここはバセドー氏病の権威で 美智子妃殿下がここで治療されたとか
今は歌手の綾香さんがここに来てましたね~

ここも登録有形文化財となっています
大正11年に建てられた
横には新しい建物があって 今はこちらは使われていないみたい

私んちもバセドーの傾向があるので
小学校の頃だったかな?心配した母に連れられここに検査を受けにきました
この建物の玄関に記憶がありました
そんな古い建物だったんだ。 私の検査結果はなんともなしでしたけど
さてウロウロした別府建物見物ツアー
最後はここ

京都大学理学部地球熱学研究施設
なんだかとっても広くて 開放されてて
ゴミにカラスがむらがっておりました^^;

中では別府の温泉の熱の研究してるのかな?
ここも大正13年竣工 登録有形文化財ですよ
さて最後になりました
昨日の写真でらぼっちさんやひげオヤジさんが気にしてた建造物

上記の京大地熱研究施設と道をはさんで立っています
別府国際コンベンションセンター(通称 ビーコンプラザ)の横にある
グローバルタワーっていいます 高さ125メートル

上の四角い所が展望台になっています
ガラス張りで別府市が一望できます 眺めいいですよ
長崎隊 とっちんさんには絶対無理かと思われます^m^
今度来た時にはぜひご一緒に 別府タワーとともに登ってみましょう
そんなこんなで近くて全然勉強不足だった別府市建物見学ツアーでした
まだ行ってないとこもあるので 第2弾もお楽しみにです

でもおもしろい建物!
エレベーターでぴゅーんって上がって
その先はガラス張り~
風も入ってきたりします^^;
やっぱり無理かな 眺めは最高ですよ
長崎隊、とっちんさんには無理だろうな~(笑)
でも、眺めは最高ですよね。
うちらは大好きですけど。
いろいろ素敵な建物が残ってるんですね。
素晴らしいです。
第2弾も楽しみにしておりま~す♪
堪能させていただきました
公民館の中、熟年夫婦は1時間はウロウロしてるな
野口病院はそんな大物様が診察を受けているのですか、すげーっ!!
どの写真もツボですよ
でもね、あのグローバルタワーですか
いったいどこからあのお立ち台まで上がるのでしょうか
まさかあの円筒の中にエレベーターがあるのかな??^m^
登ったことあると思います(*゜ー゜)v
見た目ほどは
コワくないんですよね(^▽^;)
別府の街並みも
ステキですねぇ(*´∇`*)
どうしょうかいで
回りたいです(*´∀`)ノ゜.:。+
タワーはほんと眺めがいいですよね~
天気がいいとさらにですね
中央公民館はほんとビックリでした
一度中は見てもらいたいなぁ 色々ありましたよ
またほんと一緒にウロウロしましょう♪
なかなかよかったでしょ^m^
私も楽しかったです
ほんと公民館は1時間くらいかかりそうですよ
野口病院は凄いんです はい
グローバルタワー そのまさかあの丸いのがエレベーターですよ
あれで一気にピューンです(*^^)v
MILKさんは大丈夫でしたか^m^
ガラス窓ぎりぎりまで行ったら結構ゾクゾクしますよね
多分ね絶対どうしょうかいメンバーは大騒ぎですよ
きっと好きだと思います
1年たっちゃいましたね~
…代わりに オイラが変わってバンジージャンプ☆ (笑)
三丁目の夕日 (昭和) ならぬ…
大正ロマンと現代が程良くコラボした記事でしたッ♪
…長崎の香りしたあるモノが届きました! ありがとです☆ (嬉)
バンジージャンプできそうですよね
さすがに私ジャンプはできそうにないです^^;
ほんと大正ロマンと現代でしたね
今年はぜひどこかでご一緒したいですよね
長崎経由で遠回りでしたが 無事ついてよかった
ほんとお手数かけました^^;