修羅場も修羅場だった。
ここまでやってきたこと全否定。言い訳はしなかったケド、言われたことをやってきて何で人間性含めて否定をされなきゃいけないんだ
自分の部下に責任を押し付けておかしくさせてしまったせいで、こちらに送る人間がいなくなったことで俺が(強制的に上司のほぼ独断で)行くことに。
行く前に「向こうではどういう仕事をしたらいいんですか?」と聞くと「仕事を取ってくるんだよ」と具体的な指示もなく、他の社員にも中国での仕事内容の引き継ぎ?を丸投げして俺がこっちに来たのが3月末。
来てみると、会社の法人登記さえろくに済んでない状態。
本来来るはずの社員の名前でいろいろと登録してあるので、その登記を変えない限り法人格を得られないので、法律上は業務を行えない。
なのでそっちに奔走。まだ完全には終わってない状態だし、委託しているコンサルティング会社と共に色々な役所にも行く毎日。
設立に関することで俺に丸投げされた気分。
公的な書類を作らなきゃいけない時に、未経験だし大事な部分なので依頼したら「自分で作れ」と言われて、慣れない公的な効力を持つ書類作成もしないといけない。
仕事の話が来た時に製作できる工場を知らないと話にならないので、工場を回ったりもした。
「まずは工場を探すこと」これは来る前に上司から言われた唯一と言ってもいい指示。
それなりに半年間やってきたよ。給料がどうとか、税金がどうとか本社とコンサルティング会社の板挟みになったことも少なくない。
で、会議の初っ端に「半年間何してたの?」と上司に言われたので、上のようなことを報告。
無意味だってさ
そんなに変更って時間かかるの?工場なんて俺らが幾らでも知ってるよ。何で営業活動してないの?営業向いてると思う?など色々と1つ1つやってきたことを否定をされる時間。
俺が来る前や来てから一言でも言ったか?そんなこと。
具体的な指示がほとんど無い中で手さぐりで出来ることやってきたつもりだし、工場の紹介だって前に「俺はこっち(中国)の合同出資会社の役員でもあるから協力はできない」って言ってたじゃん。
営業に向いてるかどうかなんて、答えを分かりきってて聞いてる。俺の口から「向いてない」って言わないと後々で面倒だから。いつもそう…自分が言わせたい言葉を言わせるような言い回しをしてくる。
社会人1年目の去年の9月から半年間営業部に居たとは言え、社内で取次ぎや書類作成してきて渉外活動なんてしてない上に、中国語の知識が皆無に近い俺が中国で営業交渉が出来ると思ったのか逆に聞きたくもなる。
それを踏まえて(ほぼ独断で)任命した人間として責任を負う気は無いのかと…。
「君はこっちで経理や総務担当になって、営業は他の人(同僚の中国人)と分業しなさい」と指示。
『はい』と言えば、「営業のこと知らなくて会社運営大丈夫なの}と聞かれ、『いいえ』を含んだ言い回しでは「じゃぁ今すぐに出来るの?」と言われる。…じゃぁ、何ていえばいいわけ
回答するまでの時間ももらえなかったので、分業の方向で結論を出した。結論を出したのは「俺」なので、今度この行動によって起きた不利益は「俺」の責任になるわけです。
会議と言う名の説教。こっちにいる先輩社員と訪中していた社員の目の前でボッコボコ
あぁ…この会社はこの人の物なんだな。と思った。
会長や社長や取締役の意見はこの人に消されるんだろうなぁ。
唯一、頭の上がらなかった設立を決めた人が亡くなって目の上のたんこぶも無くなったわけだし。
本社の他の課からも調査の引き合いが来ている案件もあるが後回しにさせて自分の担当する課のことで動かしたいんだろう。
もう無理。俺はもうこの上司は信用できないし、やっていけない。
表面上は部下として接するケド、本当に形だけ。申し訳ないケド、心は開けない。
怒られて成長。って意図もあるにせよ、無理。今までの接し方からしても絶対にそんな感じではない。
上司が帰ってからずっと落ち込んで、憤りがあって、不信感が生まれて。
不安定な心持ちになった1日だったな。
人間関係って大事だな。
でわでわ
ここまでやってきたこと全否定。言い訳はしなかったケド、言われたことをやってきて何で人間性含めて否定をされなきゃいけないんだ

自分の部下に責任を押し付けておかしくさせてしまったせいで、こちらに送る人間がいなくなったことで俺が(強制的に上司のほぼ独断で)行くことに。
行く前に「向こうではどういう仕事をしたらいいんですか?」と聞くと「仕事を取ってくるんだよ」と具体的な指示もなく、他の社員にも中国での仕事内容の引き継ぎ?を丸投げして俺がこっちに来たのが3月末。
来てみると、会社の法人登記さえろくに済んでない状態。
本来来るはずの社員の名前でいろいろと登録してあるので、その登記を変えない限り法人格を得られないので、法律上は業務を行えない。
なのでそっちに奔走。まだ完全には終わってない状態だし、委託しているコンサルティング会社と共に色々な役所にも行く毎日。
設立に関することで俺に丸投げされた気分。
公的な書類を作らなきゃいけない時に、未経験だし大事な部分なので依頼したら「自分で作れ」と言われて、慣れない公的な効力を持つ書類作成もしないといけない。
仕事の話が来た時に製作できる工場を知らないと話にならないので、工場を回ったりもした。
「まずは工場を探すこと」これは来る前に上司から言われた唯一と言ってもいい指示。
それなりに半年間やってきたよ。給料がどうとか、税金がどうとか本社とコンサルティング会社の板挟みになったことも少なくない。
で、会議の初っ端に「半年間何してたの?」と上司に言われたので、上のようなことを報告。
無意味だってさ

そんなに変更って時間かかるの?工場なんて俺らが幾らでも知ってるよ。何で営業活動してないの?営業向いてると思う?など色々と1つ1つやってきたことを否定をされる時間。
俺が来る前や来てから一言でも言ったか?そんなこと。
具体的な指示がほとんど無い中で手さぐりで出来ることやってきたつもりだし、工場の紹介だって前に「俺はこっち(中国)の合同出資会社の役員でもあるから協力はできない」って言ってたじゃん。
営業に向いてるかどうかなんて、答えを分かりきってて聞いてる。俺の口から「向いてない」って言わないと後々で面倒だから。いつもそう…自分が言わせたい言葉を言わせるような言い回しをしてくる。
社会人1年目の去年の9月から半年間営業部に居たとは言え、社内で取次ぎや書類作成してきて渉外活動なんてしてない上に、中国語の知識が皆無に近い俺が中国で営業交渉が出来ると思ったのか逆に聞きたくもなる。
それを踏まえて(ほぼ独断で)任命した人間として責任を負う気は無いのかと…。
「君はこっちで経理や総務担当になって、営業は他の人(同僚の中国人)と分業しなさい」と指示。
『はい』と言えば、「営業のこと知らなくて会社運営大丈夫なの}と聞かれ、『いいえ』を含んだ言い回しでは「じゃぁ今すぐに出来るの?」と言われる。…じゃぁ、何ていえばいいわけ

回答するまでの時間ももらえなかったので、分業の方向で結論を出した。結論を出したのは「俺」なので、今度この行動によって起きた不利益は「俺」の責任になるわけです。
会議と言う名の説教。こっちにいる先輩社員と訪中していた社員の目の前でボッコボコ

あぁ…この会社はこの人の物なんだな。と思った。
会長や社長や取締役の意見はこの人に消されるんだろうなぁ。
唯一、頭の上がらなかった設立を決めた人が亡くなって目の上のたんこぶも無くなったわけだし。
本社の他の課からも調査の引き合いが来ている案件もあるが後回しにさせて自分の担当する課のことで動かしたいんだろう。
もう無理。俺はもうこの上司は信用できないし、やっていけない。
表面上は部下として接するケド、本当に形だけ。申し訳ないケド、心は開けない。
怒られて成長。って意図もあるにせよ、無理。今までの接し方からしても絶対にそんな感じではない。
上司が帰ってからずっと落ち込んで、憤りがあって、不信感が生まれて。
不安定な心持ちになった1日だったな。
人間関係って大事だな。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます