中国での携帯はいわゆるスマホ。
半年ほど使っているケド、未だに使いこなせない
アプリもいくつか入れたものの、使っているのはニュースと地図くらい。
そもそも3Gって何
ってレベルですし。wi-fiは分かるケド。
スマホは電池の減りが早いと言うが全くその通りだ。
あっという間に電池が減っていくこと。減っていくこと。
日本で使えればいいのだが、そういうわけにもいかないし。
今度帰る時にいろいろと試したいことあるんですがね。
まぁ、電話というよりパソコンなので検閲ももちろんかかるわけで。
未だに繋げないSNSなどの制限かかってるサイトには日本用の携帯から見るしかない。ええ、パケット通信です。
その日本用の携帯も寿命が近そうだ
帰国した時に機種変更かなぁ…スマホだと逆に困るので、いわゆるガラケー(パケット通信)が必須になるとは思わんかった。
つーか、まだあるよね。パケット通信って…。
本当に疎くなってしまった
おっさんだ。おっさん。
今の携帯を使いこなせるようになりたい。
メールが分からないから困る…ドコモのメールアドレスは受けられないし、今後はどれをメールアドレスとして使っていくのかさえ分からない。
Gメールアドレスを携帯のアドレスと同期する形で教えればいいのだろうか。
詳しいこと聞きたいんだケド、中国人の店員に伝わる可能性は極めて低いので自力でやるしかない。
メッセージとしてメールみたいなの受けたケド、なぜか返信できなかったし。
前は画像を添付してパソコンのメールに送れたのに、最近は送れないしだし。
アプリの楽しみ方とか含めてスマホに慣れなきゃ。
フリック入力は思いのほかすぐ慣れたケド。便利とは思わないケド…。
でわでわ
半年ほど使っているケド、未だに使いこなせない

そもそも3Gって何

スマホは電池の減りが早いと言うが全くその通りだ。
あっという間に電池が減っていくこと。減っていくこと。
日本で使えればいいのだが、そういうわけにもいかないし。
今度帰る時にいろいろと試したいことあるんですがね。
まぁ、電話というよりパソコンなので検閲ももちろんかかるわけで。
未だに繋げないSNSなどの制限かかってるサイトには日本用の携帯から見るしかない。ええ、パケット通信です。
その日本用の携帯も寿命が近そうだ

帰国した時に機種変更かなぁ…スマホだと逆に困るので、いわゆるガラケー(パケット通信)が必須になるとは思わんかった。
つーか、まだあるよね。パケット通信って…。
本当に疎くなってしまった

おっさんだ。おっさん。
今の携帯を使いこなせるようになりたい。
メールが分からないから困る…ドコモのメールアドレスは受けられないし、今後はどれをメールアドレスとして使っていくのかさえ分からない。
Gメールアドレスを携帯のアドレスと同期する形で教えればいいのだろうか。
詳しいこと聞きたいんだケド、中国人の店員に伝わる可能性は極めて低いので自力でやるしかない。
メッセージとしてメールみたいなの受けたケド、なぜか返信できなかったし。
前は画像を添付してパソコンのメールに送れたのに、最近は送れないしだし。
アプリの楽しみ方とか含めてスマホに慣れなきゃ。
フリック入力は思いのほかすぐ慣れたケド。便利とは思わないケド…。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます