yahooのトップに車内での飲食についての記事が書かれていた。
個人としてはここ最近は電車内で水を飲んでるので(咳の防止を兼ねて)、やや心に刺さる見出しではあったんですが、書かれてる内容はそういうのではない何というか本格的な飲食についての言及だった。
そうでなかったら、俺も立派なマナー違反ですし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000557-san-soci
近距離でそういうことをするのがダメなんだろうか。別に俺はあまり香りのきつくないものだったら、食べてもいいと思いますケド。
記事にもあるが、駅弁なんて電車内で食べることを目的としたものだしね。でも、これは長距離移動のケースか。
こう記事にはなってるケド、あんまりそういうのに遭遇したことないんだよなぁ…。ホントにやってる人がいるのかな…って疑ってしまう
マナーといえば、雨の日に新宿を歩いていると、後ろに居た浅黒い外国人にたたんだ傘の持ち方で注意された。
歩きながらどうも後ろに振ってしまうようで、「危ないよ」と言われたが、あまりに堪能な日本語と的確な指摘に恐縮してしまったよね
それ以降、気をつけて歩くようにはなりました。今日とかもそう。
指摘されるとそういう風に歩く人が目に付くのが分かった。身近に意外と危険なことってあるんだな。
歩きタバコの時にタバコが子供の顔の高さにある。っていうCMもあったなぁ…。
マナーとかモラルは大事だと実感
ただですね…某政党の幹事長が仏教の団体と関わりを持ちたいがためにキリスト教を批判したことは許せないし、会見でそれに対して謝罪がなかったのも許せない
「非常に排他的で独善的な宗教」という言葉のどこが文明論を論じたことになるのか問いただしたい。独りよがりと言われる筋合い無いわ。むしろ、この発言こそが独善的
俺はキリスト教徒ではないケド、10年以上キリスト教を学問の中で学んできた人間としてはモラルを疑う。
これが仏教会と政治的な関わりを持ちたいという野心のためだけに発言したのなら尚更。
クリスマスの日に仏壇の前で仏教を讃えていれば…日本は排他的な宗教の影響を受けて発展したことを仏に嘆きながらさ。
こういうのがいるから嫌いなんだよ。今の与党はさ
怒ったまま終わります。
でわでわ
個人としてはここ最近は電車内で水を飲んでるので(咳の防止を兼ねて)、やや心に刺さる見出しではあったんですが、書かれてる内容はそういうのではない何というか本格的な飲食についての言及だった。
そうでなかったら、俺も立派なマナー違反ですし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000557-san-soci
近距離でそういうことをするのがダメなんだろうか。別に俺はあまり香りのきつくないものだったら、食べてもいいと思いますケド。
記事にもあるが、駅弁なんて電車内で食べることを目的としたものだしね。でも、これは長距離移動のケースか。
こう記事にはなってるケド、あんまりそういうのに遭遇したことないんだよなぁ…。ホントにやってる人がいるのかな…って疑ってしまう

マナーといえば、雨の日に新宿を歩いていると、後ろに居た浅黒い外国人にたたんだ傘の持ち方で注意された。
歩きながらどうも後ろに振ってしまうようで、「危ないよ」と言われたが、あまりに堪能な日本語と的確な指摘に恐縮してしまったよね

それ以降、気をつけて歩くようにはなりました。今日とかもそう。
指摘されるとそういう風に歩く人が目に付くのが分かった。身近に意外と危険なことってあるんだな。
歩きタバコの時にタバコが子供の顔の高さにある。っていうCMもあったなぁ…。
マナーとかモラルは大事だと実感

ただですね…某政党の幹事長が仏教の団体と関わりを持ちたいがためにキリスト教を批判したことは許せないし、会見でそれに対して謝罪がなかったのも許せない

「非常に排他的で独善的な宗教」という言葉のどこが文明論を論じたことになるのか問いただしたい。独りよがりと言われる筋合い無いわ。むしろ、この発言こそが独善的

俺はキリスト教徒ではないケド、10年以上キリスト教を学問の中で学んできた人間としてはモラルを疑う。
これが仏教会と政治的な関わりを持ちたいという野心のためだけに発言したのなら尚更。
クリスマスの日に仏壇の前で仏教を讃えていれば…日本は排他的な宗教の影響を受けて発展したことを仏に嘆きながらさ。
こういうのがいるから嫌いなんだよ。今の与党はさ

怒ったまま終わります。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます