インフルエンザなのか単なる風邪なのかどこに行っても咳の音がする
過剰になってるだけなのかもしれないケド。
おいおいおい…頼むよ。
時間があったから行った東急ハンズでも紀伊国屋書店でも咳してる人いたなぁ…。
という俺も昨日咳が出てて風邪かとまた思ってしまった口ですが。
帰り道。
高校生が進路について語って(しゃべって)いた。
周りでは既にAO入試で決まった人間がいるとか、指定校推薦だとか、俺は一般受験かなとか。
自分がそんな会話をしてたのは5年以上前だということに驚く
「世の中には落とし穴がたくさんある」と誰かが言っていた。
中学の時に高校受験という山と穴があり、高校の時には大学、大学の時には就職、社会人は常にそう。と乗り越える必要がある山とそれに伴う穴がある。
穴から必死になって戻ってきても、また次の山と穴の選択を迫られる。
そりゃ、バカバカしくもなる。
そう考えると、俺は何度穴に落ちただろうか。
大学を決める時はホントに大事だったと今になって思う。正しいとか間違いとかじゃなくて軽い気持ちで選ぶもんじゃないし、もっと進路指導室を利用すれば良かったと思う(俺はその教室にいる先生と合わなくて1回しか入ったことなかったケドね)。
オープンキャンパスとか説明会とか今はやってるしね。俺が行ったの2校だけだったかな…。
話を聞いてしまった彼らにはがんばってほしい。
大学は楽しいよ~
近いうちに少子化の影響で全入時代も来るらしいケド、本当に地方私立大は大変な時期になってると思う。
今ではこの他にも多々問題が起きているようなんですケドね。教育問題など詳しいことは専門外なんですが
(教職課程も途中で諦めちゃったしなぁ…あの単位につぎ込んだ時間を返してほしい)
大学の宣伝で大きな効果を発揮する箱根駅伝も順天堂大学が連続出場52回でストップしたり、連覇経験のある神奈川大も予選落ち。
駅伝に力を入れる大学も多いから、こういうのが地方私立の生きる道になったりするんだろうなぁ…。
ちなみに俺のところは出ません
でわでわ

おいおいおい…頼むよ。
時間があったから行った東急ハンズでも紀伊国屋書店でも咳してる人いたなぁ…。
という俺も昨日咳が出てて風邪かとまた思ってしまった口ですが。
帰り道。
高校生が進路について語って(しゃべって)いた。
周りでは既にAO入試で決まった人間がいるとか、指定校推薦だとか、俺は一般受験かなとか。
自分がそんな会話をしてたのは5年以上前だということに驚く

「世の中には落とし穴がたくさんある」と誰かが言っていた。
中学の時に高校受験という山と穴があり、高校の時には大学、大学の時には就職、社会人は常にそう。と乗り越える必要がある山とそれに伴う穴がある。
穴から必死になって戻ってきても、また次の山と穴の選択を迫られる。
そりゃ、バカバカしくもなる。
そう考えると、俺は何度穴に落ちただろうか。
大学を決める時はホントに大事だったと今になって思う。正しいとか間違いとかじゃなくて軽い気持ちで選ぶもんじゃないし、もっと進路指導室を利用すれば良かったと思う(俺はその教室にいる先生と合わなくて1回しか入ったことなかったケドね)。
オープンキャンパスとか説明会とか今はやってるしね。俺が行ったの2校だけだったかな…。
話を聞いてしまった彼らにはがんばってほしい。
大学は楽しいよ~

近いうちに少子化の影響で全入時代も来るらしいケド、本当に地方私立大は大変な時期になってると思う。
今ではこの他にも多々問題が起きているようなんですケドね。教育問題など詳しいことは専門外なんですが

(教職課程も途中で諦めちゃったしなぁ…あの単位につぎ込んだ時間を返してほしい)
大学の宣伝で大きな効果を発揮する箱根駅伝も順天堂大学が連続出場52回でストップしたり、連覇経験のある神奈川大も予選落ち。
駅伝に力を入れる大学も多いから、こういうのが地方私立の生きる道になったりするんだろうなぁ…。
ちなみに俺のところは出ません

でわでわ
我が家はこれのおかげで、ずいぶんと助かっています。
You Tubeの動画サイトに商品説明のビデオがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=aB5wmpTO_c0
あまりにも問い合わせが多いのでネット上に公開したそうです。
(公開日時と再生回数を見られたら注目度が分かります。)
多分、会社の電話はパンク状態だと思いますので、
メールかFAXで問い合わせされた方がいいかも知れません。
(ページの右上のリンクから、捜してみて下さい。)
ひとりでも多く方が、早く「健康」を取り戻されますように・・。