goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

試合の季節

2011年02月26日 | 思ったこと
今使ってる薬の箱に「粉っぽく乾燥した肌に~」とか「寝る前に来るかゆみに~」とか書いてあって、案の定昨夜も寝ようとした12時過ぎくらいから肌の乾燥やかゆみを感じるようになった

どうして寝る前に来るのかね。去年は咳に苦しんだケド、これも寝る前になって症状がひどくなったし、寝る前とは何なのか。
午後3時くらいに横になってると眠気が来る時もあるが、ここでは別にかゆさや痛みは感じないのに、本気で寝る(こんな表現があるのかは知らないケド)夜には必ず症状が出るわけで。
寝る時間なんて人それぞれなのに、箱に「寝る前に~」とか状況をはっきりと書けるのは寝る前にはそういう症状になりますよ。っていう統計でも取ってるんじゃないかと思ったりした今日。

午前中に友達と会って早めの昼食を獲ってから午後には帰宅。
家でゼロックス~の前に今日から始まったオープン戦をユーストで3回までの限定(打者1巡を見せるための措置)で中継すると知ったので見る。

初戦となったホークスのオープン戦。
スタメンは6川崎、4本多、8内川、Dカブレラ、9多村、3小久保、7松中、5松田、2細川で先発山田というオーダー。
今年はすごい打線だなぁ…6~8が下位打線とは思えない並びをしている控えにもオーティズ・長谷川・田上といったメンバーもいるし。
反面、センター内川起用で外野の3人のうち外野を本職と言えるのがライトの多村だけという状況にもなっているんだケド

3回まで見て山田は2併殺を含む無失点(最終的には4回無失点)で良い投球だった
打線も3回に細川のタイムリーであげた1点が決勝点で1-0の勝利。

3イニングの中継内で決勝点となった場面を見れただけでよしとしましょう。


後は結果だけの判断だケド、2番手の岩崎も4回無失点
杉内、和田の両エースとホールトン、先発転向の攝津の4人が確定的な中で山田・岩崎が好投したのは良い材料。後はレルー、新垣あたりが出てくると面白い。

打線は9安打1得点も途中出場のオーティズ、長谷川、柴原、柳田が揃ってヒットを打って競争に拍車をかけてる
外野が左打者多いな。そして今年は3~6番が右打者で並ぶ形になるんだなぁ。


その後はゼロックスを見る。今年は国立じゃなくて横浜なのを今日になって知る。
結果は1-1でPKに入りPKを3本止めた楢崎の活躍もあって名古屋が鹿島を下して優勝。

ゼロックスを見ると、あ~今年もサッカーの季節が始まるなぁ…って思う。


明日は東京とのPSM。
結果よりも内容を重視したいんだケド、あまりに酷い結果だと少し不安にもなりそう。1番悪いのは大敗、次は終了直前15分の失点で結果が変わることだと思ってますケド。
怪我でこの試合を回避する選手もいると思うケド、標準は開幕戦ってことで別に悲観はしないです。


さて、久々の敷島。
どれくらいの人が集まるのかな。


でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そして帰って行った | トップ | プレシーズンマッチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思ったこと」カテゴリの最新記事