旧暦ベースでも一応は1月1日の新年を祝おうってことなのか、宿舎の近くでは雪洞みたいなのが飾られていた。
まさか1ヶ月後の春節まで出しっぱなしってことは無いと思うんだケド。
それでも大晦日って感じは無いなぁ
普通の土日って感じ。
日系スーパーにでも行けば、おせちの材料や蕎麦が売ってると思うが、特に好んで食べたいものでもないので行かなかった。普通のスーパーで果物買うくらいの買い出し。
日本料理屋も3が日に行けばお雑煮を準備してます!とか書いてあったケド、別に行く理由になる程好きでは無いし。
地方や家庭でだいぶお雑煮の中味も違うと言うし、食べ慣れない感じだったら嫌だしね。
旧正月で帰国した時に作ってもらおうかな
本当に文字通りの寝正月を過ごすとしよう。
去年は何だかんだで数ヶ月に1回くらい帰国していたんだケド、今年は2回だけ。
やはり日本が恋しいですが、以前と比べると帰りたいと思う気持ちが減ったのはこっちで生活基盤が多少なりともできたからなんでしょう。
新たに友人もできたし、多少ではあるケド言葉も通じるようになったし。
まだまだまだまだ不便なことも多いケド、自分で解決できるようなら少しは快適な生活になるんだろうなぁ。
残りわずかですが、よいお年を。
不満の捌け口としてのブログではありましたケド、今年も書き切ったって感じですかね。
よい大晦日を正月感の欠片も無い地から願っております
でわでわ
まさか1ヶ月後の春節まで出しっぱなしってことは無いと思うんだケド。
それでも大晦日って感じは無いなぁ

普通の土日って感じ。
日系スーパーにでも行けば、おせちの材料や蕎麦が売ってると思うが、特に好んで食べたいものでもないので行かなかった。普通のスーパーで果物買うくらいの買い出し。
日本料理屋も3が日に行けばお雑煮を準備してます!とか書いてあったケド、別に行く理由になる程好きでは無いし。
地方や家庭でだいぶお雑煮の中味も違うと言うし、食べ慣れない感じだったら嫌だしね。
旧正月で帰国した時に作ってもらおうかな

本当に文字通りの寝正月を過ごすとしよう。
去年は何だかんだで数ヶ月に1回くらい帰国していたんだケド、今年は2回だけ。
やはり日本が恋しいですが、以前と比べると帰りたいと思う気持ちが減ったのはこっちで生活基盤が多少なりともできたからなんでしょう。
新たに友人もできたし、多少ではあるケド言葉も通じるようになったし。
まだまだまだまだ不便なことも多いケド、自分で解決できるようなら少しは快適な生活になるんだろうなぁ。
残りわずかですが、よいお年を。
不満の捌け口としてのブログではありましたケド、今年も書き切ったって感じですかね。
よい大晦日を正月感の欠片も無い地から願っております

でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます