goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

両替

2012年09月05日 | 思ったこと
中国で使われる紙幣は1・5・10・20・50・100元、5角の7種類。
1元と5角は硬貨もある…何で2種類も。

100元でさえ日本円にすれば1300円程度。
そのため経費としてそれなりの額を引き出すと非常にかさばる。
そして100元が最高紙幣なので出すと偽物かどうかチェックされる。機械を通すところもあれば、破いて確認するところもある。

事務所の金庫には基本的に100元しか置いてないので、細かく崩そうと銀行へ。
このままだと支払いの時に大変だからね。最近は30元とかそういう額の支払いも少なくないので。
600元分を20元までの小額紙幣で細かくしてもらおうとしたら、今は50元が2枚と5元札しかない。って言われた
おいおい…ここは銀行じゃないのか何で紙幣が無いんだ。って言うか、ここで50元×2、5元×100を受け取ったら次に両替で来る人には対応できないんじゃないのか…。
30分くらい待ったのもありそれで妥協。今後は自分の10元を出して5元×2枚を受け取ることで地道に種類を増やすしかないのだろうか。

受け取った紙幣もピン札ではない。
むしろピン札の方が偽物だと警戒されると言う。成田空港で人民元に両替したら全部ピン札でこっち来て結構チェックされたなぁ。まぁ…偽札がATMから出てくるようなところだからなぁ。チェックが厳しいのか甘いのか。

かと言って、思いっきりメモがしてある紙幣もどうなのか。
何でお金をメモにしてるのか…その神経だよね。決して珍しいことではないので、見つけても何とも思わないケド。ただ良いものではないよね。

列を無視して横入りしてくる文化とかは未だにムムムッとなるし。
飲食店なのに衛生面をほとんど無視してる感じとかも相容れない。

文句ばっかりかと思いきや良いところもあるよ。
うまく言えないケド。


でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急に寒い | トップ | 風邪です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思ったこと」カテゴリの最新記事