2015年 J2 第25節
ザスパクサツ群馬 0-1 Vファーレン長崎
得点:62 上形(長崎)
交代:61 小牟田→野崎 75 青木→坂井 79 小林竜→オリベイラ

3連勝をかけて戦ったアウェーでの長崎戦。
過去5戦5敗の相手でしたがやはり勝てずに対長崎6連敗
何かホームでの対戦時と同じような試合内容だった気がする。
この試合もセカンドボール奪取率も低いと思うし、エリア付近で前を向く動きが出来た場面も少ないと思う。
ピッチ状態の悪さと寄せの早さから細かなミスも多く、なかなか精度が上がらない。
残り10分くらいまでゴールへ向かうプレーが見られなかった。そこに至るまでに潰されたり、ミスしたりでね。
連戦とあって最前線には小牟田選手、その下に小林竜選手と言う育英・駒大の先輩後輩コンビを前線に起用。
ただ、DFラインの前でも後ろでもなかなかボールが収まらなかった。
小牟田選手にとって厳しい60分だったんじゃないだろうか。61分に野崎選手が投入されるも、直後に長崎の大卒ルーキー上形がカウンターから落ち着いて決めて長崎が先制
千葉戦で見せたカウンターを今度は逆に浴びてしまったような印象。
厳しく言えば、ルーキーのFWが結果を出したかどうかが差を生んでしまった。
追う展開でDFの青木選手を下げて坂井選手を投入。ボランチの松下選手を下げる采配は驚いた。
常にサイドバックが高い位置を取り、攻撃的になることでチャンスも作れたケド、ネットまでは揺らせず。
ゴール前を引いて固める相手、しかも高さも十分。
単純なクロスだとやはり厳しい(攻撃陣に高さはあまりないからね)中で、細かくパス入れようとしてはいたが…トラップだったり、タイミングだったりのズレがねぇ…。
長崎相手には6連敗でアウェーでは未だ無得点継続中。
何で勝てないんだろうねぇ
今日は勝ち点3以上の意味を持つ試合だったのにな。
週末はアウェー大分戦。
選手はそのまま九州に残るんだろうね。
下位に沈んでる相手だけに重要な一戦。この試合、大分は総動員ということで超アウェーになると思うケド、選手はそれをはねのけてもらいたいものです。
でわでわ
ザスパクサツ群馬 0-1 Vファーレン長崎
得点:62 上形(長崎)
交代:61 小牟田→野崎 75 青木→坂井 79 小林竜→オリベイラ

3連勝をかけて戦ったアウェーでの長崎戦。
過去5戦5敗の相手でしたがやはり勝てずに対長崎6連敗

何かホームでの対戦時と同じような試合内容だった気がする。
この試合もセカンドボール奪取率も低いと思うし、エリア付近で前を向く動きが出来た場面も少ないと思う。
ピッチ状態の悪さと寄せの早さから細かなミスも多く、なかなか精度が上がらない。
残り10分くらいまでゴールへ向かうプレーが見られなかった。そこに至るまでに潰されたり、ミスしたりでね。
連戦とあって最前線には小牟田選手、その下に小林竜選手と言う育英・駒大の先輩後輩コンビを前線に起用。
ただ、DFラインの前でも後ろでもなかなかボールが収まらなかった。
小牟田選手にとって厳しい60分だったんじゃないだろうか。61分に野崎選手が投入されるも、直後に長崎の大卒ルーキー上形がカウンターから落ち着いて決めて長崎が先制

千葉戦で見せたカウンターを今度は逆に浴びてしまったような印象。
厳しく言えば、ルーキーのFWが結果を出したかどうかが差を生んでしまった。
追う展開でDFの青木選手を下げて坂井選手を投入。ボランチの松下選手を下げる采配は驚いた。
常にサイドバックが高い位置を取り、攻撃的になることでチャンスも作れたケド、ネットまでは揺らせず。
ゴール前を引いて固める相手、しかも高さも十分。
単純なクロスだとやはり厳しい(攻撃陣に高さはあまりないからね)中で、細かくパス入れようとしてはいたが…トラップだったり、タイミングだったりのズレがねぇ…。
長崎相手には6連敗でアウェーでは未だ無得点継続中。
何で勝てないんだろうねぇ

週末はアウェー大分戦。
選手はそのまま九州に残るんだろうね。
下位に沈んでる相手だけに重要な一戦。この試合、大分は総動員ということで超アウェーになると思うケド、選手はそれをはねのけてもらいたいものです。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます