goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

原点回帰?

2024年10月05日 | ザスパ群馬(2024年)
2024年 J2 第34節
ザスパ群馬 0ー1 ジェフユナイテッド千葉【フクアリ】
【得点】33 小森(千葉)
【交代】59 平松→佐川 59 山中→和田 74 樺山→河田 86 川上→田頭 86 天笠→風間

雨中の千葉戦は前半に小森が芸術的なシュートを決めた千葉がそのまま逃げ切った。
プレーオフそしてその先を目指す千葉がしっかりと勝ちきった感じ。

ザスパは前節からメンバーを2人変更。
最終ラインの左に中塩選手を置き、ボランチには天笠選手を配置。
リザーブには出場停止明けの佐川選手も戻ってきた。

変わったのはメンバーだけじゃなくシステムも。
前線の守備の立ち位置が横並びだったので視点を後ろに落としていくと後ろも4人。
後ろ5人じゃなくて守備時は4-4-2でミドルブロックを形成。
攻撃時は中塩選手が後ろに構える3-4-2-1でボランチが相手のトップしたの脇のスペースで顔を出しながらの組み立て。
大槻前監督のスタイルをここでやるとはね。それ故の配球ができる選手起用だったのかな。

千葉は4-2-3-1で頂点には絶好調の小森。
ザスパがミドルブロックを敷くのでサイドバックもそれなりに高い位置を取ってきた。
1つ前に仕掛けるタイプの選手がいるのでサイドバックが内側に入ったり後方フォローで待機してたり。
何度もサイド深い位置まで持ち込まれたが、入ってくるクロスに何とか対応をしていたが失点シーンは難しかった。
あの位置まで入られると厳しい。ヒールショットに反応はできていたが・・・。

後半も後ろで作りながらパスを差し込んだり動きのある攻撃も見せたがやはり回数。
佐川選手のキープを使ったり、和田選手が間で受けてリズムを作ったり。途中から入った選手も良さは出ていたが、シンプルな形がもっとあっても良かったように思えてしまう。
ボランチの仙波選手が相変わらずの技術の高さと運動量を見せていた。前スタイルとの相性が良さそうなのはやや皮肉なものだ。

最終盤に試合も大荒れ。
田頭選手のクロスが相手の手に当たったように見えたがノーホイッスル。そのままカウンターで入れ替わるGKも上がっていてゴール前には誰も居ない状態で仙波選手がファールで止めた。
ゴールまでの距離もあったものの個人的にはレッドも覚悟したが最終的にはノーカード。
ファール直後に抗議に入った流れで佐川選手が揉めていたがこちらにイエロー。動画で確認すると突き飛ばしているのでレッド相当のような。

VARも無いので長々と試合が止まり試合再開すぐに終了の笛。
変な空気で試合が終わった。
昨年の対戦@フクアリでも主審を務めていたがこの時も千葉のラストプレーを取らずに試合終了の笛を吹いてブーイングを浴びていた人。
試合前から嫌な予感はしていたが現実にならなくてもいいのに。

昨日の記事でも触れた意地が見たいと言う点では結果としての意地は見せてもらえなかった。
ただ、プレー自体はブーブー言うほどの内容では無かったし戦う姿は見ることが出来たと思う。

得点を獲るもう一歩。守り切るもう一歩。
それが叶わない今年の典型的な試合ではあったケドね。



でわでわ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶり | トップ | 既に明日のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ群馬(2024年)」カテゴリの最新記事