goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

体制

2011年04月27日 | ザスパ草津(2011年)
昨日は株式会社草津温泉フットボールクラブとしての株主総会があったようで、武尾社長が取締役会長に。植木GMが取締役を兼ねる形で代表取締役GMに。

代表取締役GMってすごいね
権力が少し集中しすぎてるような気もしないではないケド。
外部からGMを連れてくるのは振り幅が大きい(劇的な変化も期待できるケド、崩壊もありえる)からそこは植木さんが留任でいいとして、取締役は外から持ってきて監視的な役割を持たせた方がいいと思うなぁ(過去はそうだったし。良くも悪くも。)

経営と現場の最高責任者が同じ人物なので、現場サイドでの関心事-補強であったり-はかなりシビアになりそうな気もする。まして赤字からの脱却を第一に考えるならね。
できることならアカデミー統括を含めた強化部としての強化部長を立ててGM的役割を与えるのも1つだと思うケド。

まぁ、クラブを理解してるという意味で植木GMに敵う人はいないケド。
きちんとしたクラブコンセプトの下で発展をさせるには最適でしょう。外部からの呼べば、新たな回路による発展もあるかもしれないケド(これはさっきも言った通り)。
責任ある位置づけだから、大変だろう。問題は不振時に責任問題を問えるのかな?っていう点があるが
ワンマンにならないことだけを願うしかないですね。


今年はかなり人件費も無理をしているようなので、そういう意味では経営サイドの集客面を含めたクラブへの収入に個人的に貢献しないとかなぁ。今年はユニを買おうか。A-Lineになってから買ってなかったし(高いんだよね)

上毛新聞のHP記事を脇目に書いているケド、グッズ収入で1500万、スポンサー収入で400万、入場料で300万の減少。
去年買ったグッズは限定のバッジくらいしか浮かばないな…バスツアーは何度か利用したケド。

アカデミー収入が増えたのは嬉しいな。興味を持った子ども(親もかな)がいてこその成果だと思うし。

今年はユニやタオマフ含めてグッズ買おう。あまりにも使ってなかったから。


そんなホーム開幕戦は土曜日の時間変更で13時から。
すっかり桜は散ってしまったのは残念だが、PSMよりはマシになったであろう芝で躍動する選手が植木GMあらため植木社長への初勝利を飾れればベストかなぁ。


でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネコ | トップ | つづき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパ草津(2011年)」カテゴリの最新記事