午前中のうちに買い物へ。ガソリンのエンプティも出てきたので給油。
ガソリン安くなったなぁ
今月から規則に基づいて交通費改定する必要があるかもしれないな…計算めんどくさい。
午後は高校サッカーの決勝
観客5万4千人とは驚き。東京の高校が出るとは言え、こんなに入るとは思わなかった。
結果は5-0で東福岡が国学院久我山を下して17年ぶりの優勝。
17年ぶりなのにその前回優勝を覚えているあたりが年齢を重ねたことを感じさせる。
準決勝でも感じたケド、東福岡は本当に強かった。
何よりも守備。行くべきところに必ず人がいて、そのカバーも的確。
ピンチ!って場面でもよく見ると、しっかりと危険なコースは切っているので大崩れしない。
流れを決定付けたのは後半開始早々のFK。
あの変化を付けたやり方は初めて見た
肩組んで下がりながらボールを隠して、蹴る時に一斉にしゃがむなんて思いつかない。
キック自体も素晴らしかったケドね。
そしてカウンターとサイドの崩しと言う流れで最終的に5得点。
決勝で大差がついたのは久しぶりだな。
東福岡のワントップの餅山君。以前プレミアウエストの名簿を見た時から気になっていた選手が今大会で活躍。
なぜ気になっていたのかは、前所属が「ルーヴェン福岡」だったから。
このクラブの代表・監督は現監督の服部さん。
まだザスパ監督に就任していない時なので、当時は直接指導していたのかなぁ…と気になっていた。
実際のところはどうなんだろう。
久我山も真っ向勝負して散った感じ。
それでも育英との試合や青森山田の試合は素晴らしかったし、決勝のこのスコアで評価が急降下することないと思う。
高校サッカーが終わるとひと段落する感じも、これからリオ五輪の予選も始まる。
すると、新チームの始動があってキャンプへ。
そう考えるとあっという間にシーズンが始まるんだろうなぁ。
今の時点ではまだ編成も決まってないケド。それは金曜日まで待たないと。
でわでわ
ガソリン安くなったなぁ

今月から規則に基づいて交通費改定する必要があるかもしれないな…計算めんどくさい。
午後は高校サッカーの決勝

観客5万4千人とは驚き。東京の高校が出るとは言え、こんなに入るとは思わなかった。
結果は5-0で東福岡が国学院久我山を下して17年ぶりの優勝。
17年ぶりなのにその前回優勝を覚えているあたりが年齢を重ねたことを感じさせる。
準決勝でも感じたケド、東福岡は本当に強かった。
何よりも守備。行くべきところに必ず人がいて、そのカバーも的確。
ピンチ!って場面でもよく見ると、しっかりと危険なコースは切っているので大崩れしない。
流れを決定付けたのは後半開始早々のFK。
あの変化を付けたやり方は初めて見た

キック自体も素晴らしかったケドね。
そしてカウンターとサイドの崩しと言う流れで最終的に5得点。
決勝で大差がついたのは久しぶりだな。
東福岡のワントップの餅山君。以前プレミアウエストの名簿を見た時から気になっていた選手が今大会で活躍。
なぜ気になっていたのかは、前所属が「ルーヴェン福岡」だったから。
このクラブの代表・監督は現監督の服部さん。
まだザスパ監督に就任していない時なので、当時は直接指導していたのかなぁ…と気になっていた。
実際のところはどうなんだろう。
久我山も真っ向勝負して散った感じ。
それでも育英との試合や青森山田の試合は素晴らしかったし、決勝のこのスコアで評価が急降下することないと思う。
高校サッカーが終わるとひと段落する感じも、これからリオ五輪の予選も始まる。
すると、新チームの始動があってキャンプへ。
そう考えるとあっという間にシーズンが始まるんだろうなぁ。
今の時点ではまだ編成も決まってないケド。それは金曜日まで待たないと。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます