休み明け、そして年明け初の学校。
昨年12月20日以来。いやぁ…錆びてたなぁ。実に錆びていた
予習していたとはいえ、ダメだったなぁ。取り戻していかないと。
24日から春節前ということで基本的に授業休みになるから、また少し通うとラグが生まれてしまうケド。
俺が今の学校に行き出したのは春節後。その前に説明や授業料の支払を終えていたが、授業開始が春節明けになったのは先生たちが帰省してしまうからという理由だった気がする。
基本的に春節は故郷に帰るからね。
国慶節とか長い休みも帰るケド、やはりメインは旧正月である春節。友人の1人は帰らないらしいケド
お店も営業するとしても午前中だけだったり、そのスーパーも輸送会社も休みになるので物流が滞ったりで大変だと聞いた。
どうやって過ごすんだろうね。
何か正月の時期は暖かいなぁ…と感覚が麻痺したのか、実際にそうだったのは分からないが感じていたが、今日は寒かった
寝ている間に雨も降ったのか路面が濡れていたし、1日を通して雪が降りそうな雲行きだった。
明日はすごく寒くなるらしく、また週末が近づくと雪予報も出てたり。
急に寒かった年末のあの感じが戻ってくると思うと嫌になる。
手を出しているとかじかんでしまう日々からやっと解放されたと思ったのになぁ。
実際どうなるのか。
明日を待ちましょうかね。
でわでわ
昨年12月20日以来。いやぁ…錆びてたなぁ。実に錆びていた

予習していたとはいえ、ダメだったなぁ。取り戻していかないと。
24日から春節前ということで基本的に授業休みになるから、また少し通うとラグが生まれてしまうケド。
俺が今の学校に行き出したのは春節後。その前に説明や授業料の支払を終えていたが、授業開始が春節明けになったのは先生たちが帰省してしまうからという理由だった気がする。
基本的に春節は故郷に帰るからね。
国慶節とか長い休みも帰るケド、やはりメインは旧正月である春節。友人の1人は帰らないらしいケド

お店も営業するとしても午前中だけだったり、そのスーパーも輸送会社も休みになるので物流が滞ったりで大変だと聞いた。
どうやって過ごすんだろうね。
何か正月の時期は暖かいなぁ…と感覚が麻痺したのか、実際にそうだったのは分からないが感じていたが、今日は寒かった

寝ている間に雨も降ったのか路面が濡れていたし、1日を通して雪が降りそうな雲行きだった。
明日はすごく寒くなるらしく、また週末が近づくと雪予報も出てたり。
急に寒かった年末のあの感じが戻ってくると思うと嫌になる。
手を出しているとかじかんでしまう日々からやっと解放されたと思ったのになぁ。
実際どうなるのか。
明日を待ちましょうかね。
でわでわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます