明日で決まるよ . . . 本文を読む
ど~も、今日が日曜日の気がしてならない
むしろ、昨日が土曜に思えてたから、そのしわ寄せがきてます。夜まで気がつかなかったし。
本当は学園祭に行きたかったんですが、風邪なのかちと体調不良で行くの止めました。
なぜか、親父の仕事を手伝わされて、農作業(?)みたいな感じでまた声が出づらくなっています
まったく
午後。
スカパーで六大学野球選抜ヤクルトスワローズの試合を見ていて、大学選抜の1番を打っ . . . 本文を読む
第88回全国高校野球選手権大会は西東京代表の早稲田実業が3連覇を目指す、駒大苫小牧を4-3で下し、見事初優勝を飾りました。
試合は昨日に引き続き面白かったです。
早稲田の斉藤君はこの大会で全てのアウトを1人で奪いました
素晴らしい投手ですが、連投での肩の疲労が後々まで残らなければいいですね。
駒大苫小牧も4-1で迎えた9回に2ランで1点差に迫り意地を見せましたね。
中沢君、青森山田戦に続き . . . 本文を読む
決勝戦。
非常に緊迫した展開で面白かったです
楽観的な意見ですが、どっちも優勝にしてあげたいくらいの好勝負でしたね。
明日、再試合が行われるようですが、両投手の疲れを考慮すれば休養日を空けてあげたいですね。
今年は雨天中止もなく順調に来たわけですから。
明日は午前だけの教習なので、おそらく見れます
再試合の結末はいかに・・・
でわでわ
. . . 本文を読む
本日。高校野球のベスト8が出揃った。
組み合わせは
1 東洋大姫路-駒大苫小牧
2 智弁和歌山-帝京
3 早稲田実-日大山形
4 福知山成美-鹿児島工
正直、意外な感じがしますね。
今年の春の選抜にも出たのは2校のみだし、初のベスト8が3校かな?
勝ち続ける難しさ。ホントに感じます。
智弁と帝京の試合は面白そうだ
っていうか、大学の付属が4校。やっぱ私立だし、選手を集めてたりするのかな . . . 本文を読む
今日は桐生第一の緒戦。
リアルタイムは教習所にいたため、録画予約をしておきました。
で、ビデオを見ましたが、何とも言えない勝ち方でしたね
初回に先制したものの、直後に大量4失点。3回に1点返して中盤へ。
先発の射越君。初回は良かったのに、2回は焦ってるというか、投げ急いでるように見えた。球自体は悪くないが、むしろ全体的に良かった為に全ての球種を打たれて、焦ったのかな
3回から登板の鹿沼君は適 . . . 本文を読む
本日、東京に戻ってきました。
2時代の電車で戻ったので、朝から高校野球を見てました。
開幕が昨日なので、1日遅れですがね。
まずは昨日。
開幕戦の打ち合いも中々。白樺学園良いチームだったなぁ。
早実の斉藤君も春よりも良い感じ。ホントに1年前と見違えたなぁ。
群馬出身だけに応援してしまう。
あんま、試合は集中して見てなかったケド。
で、横浜-大阪桐蔭。
一言で言えば、横浜らしくなかった。県 . . . 本文を読む
高校野球の組み合わせが決まりましたね。
我らが桐生第一は大会6日目の第2試合に佐賀県代表の佐賀商業と対戦が決定
正直、どぅなんでしょう?佐賀商はともかく、桐一の試合すら見てないですからね。判断に困ります
注目のカードは春夏連覇を目指す横浜高校が昨夏ベスト4の大阪桐蔭と対戦。しかも、大会初日。
大阪桐蔭の中田君が投げられるのであれば、面白い試合になるかも。
夏3連覇を目指す駒大苫小牧は選抜出場 . . . 本文を読む
何か昨日のアクセス数がスゴイんですケド、何か悪いこと書きましたかね
怖いなぁ
今日は勉強しつつ、高校野球(神奈川大会)を見てました。
夏への想いは凄いものがあるんだなぁ。と、思って見てました。
群馬では春の選抜に出場した高崎商業が緒戦で館林に逆転サヨナラ負けだったり、注目の高経大附-農大二は農二が、桐生-樹徳は樹徳がそれぞれコールドだったりと、荒れているようです
高商の負けには驚いたなぁ。
. . . 本文を読む
第78回選抜高校野球優勝戦
横浜 21-0 清峰
思わぬ大差が付いた大味な試合展開になった試合でした。
印象は1つ。そつの無い攻撃だった
安打数よりも得点が多いのが、その証明だろう。
清峰はPLとの試合でした事をそのままやり返された感じ。
試合のカギとなった場面に思えたのが、3-0で横浜高校リードで迎えた2回裏の清峰高校の攻撃。
1死2・3塁から7番田辺君が初球を簡単に打ってセカンドフライ。
. . . 本文を読む
長崎の清峰高校と神奈川の東海大相模の試合は凄まじかった。
昨日の関西-早実よりも投手戦な分、個人的にこの試合が今んところベストゲームです。
有迫君と高山君の両左腕の投げ合い素晴らしい!
でわでわ
. . . 本文を読む