goo blog サービス終了のお知らせ 

めくりちゃんグラフィティ

目次めくり(名前です)と、その一族の活動。
【サウンド千一読本】
小説【江守友和の冒険】

あ。どうも。

2010-05-11 23:46:21 | Weblog
「あー! もう! ウチのバンドネタ、これ以上バラすなよ! お前ら、あ、失礼。つられて俺まで言葉が荒っぽくなる。ミュージシャンの皆様、スクリプトを聴いちゃダメですよ。聴きながらコレを読めば絶対解っちゃう! ♪党首のチクショーメ!」
 とロッカが言った。

「ワハハハもひとつヒント。ベースの音だぞ!」
 と♪党首。


「ワーワー! やめれ~! ああ、♪党首が……時代を変えてしまううう……」
 とロッカ。

ザ・スクリプト  ウィー・クライ


 みどもは解ったでありんす。

 脱水の音をサンプリングして、ベース音に絡ませるのでありんすな。ブーウ・ブーウって、イイ感じ。使える音でありんす!

「正解。今やエフェクターは〝探して見つける〟時代になったって事だ! ──

 ミックスダウンのリバーブの加減が、ドーシテモ気に入らない時ってあるよな。洞窟みたいにするのは嫌だし、さりとてデジタル丸出しってのも味けない。

 レコーディングマガジン片手に、最新エフェクターを買わなきゃ! って。選ぶのも一苦労だし、たいして代わり映えもしないんだよ。これが。

 そんな時は、黙ってムカシの38(サンパチ)オープンデッキにブチ込んでみなさい。

 ほら、独特の音場空間が……。しかも機種によって様々だ。わざわざテープを探して録らなくたってイーンダヨ。

 そうだ。欲しいのは音場空間だろ? つまりエフェクターとして活用すりゃいいって事。ムカシのステレオ。テレビ。カラオケマシン。何だってエフェクターになるんだ。

 どんどんブチ込んでみて……って、まるで強姦魔だな。

 じゃ。諸君。高脳プログレ道を邁進しよう! ワカッテルネ!」

 と♪党首が言った。




























参照太夫の部屋

2010-03-24 12:52:55 | Weblog

実際、HBEロッカは、みどもがいなけりゃ何も出来ないのでありんす。
参照太夫のお仕事。セレクト。

○【江守友和の冒険3】 『NKSRの世界』-1 国家社会主義?
○【大怪獣ゲスラ】-27 大団円を前にして
○【大怪獣ゲスラ】-28 スカンバック
○【大怪獣ゲスラ】 『疾風POKKA作戦』 act 8 【謀殺 2】

○【W】 第1話 『愛欲の日々の始まり』 の巻 (全9部分)
○【X】 第2話 『禿山の一夜』 の巻 (全10部分)
○【Y】 第3話 『迷作。婆なぶり』 の巻-14 参照太夫の活躍
○番外編 『爆笑。泥酔小説』
○【Y】第7話 『失禁美女』 の巻 (全10部分)

○江守友和の冒険(HOME)参照太夫のページ


人気ブログランキングへ
















HBEロッカバンド  子ノ渡スタジオでのスタジオ・ライブ

2010-03-24 12:48:41 | Weblog
子ノ渡スタジオ2
             党首、俺だけ若い頃でスマン。            いんだよ。ふたりともオジだとテンション下がるかんな。
                                           ところで、後ろに立ってるのが、スタジオのオーナーの金さんです。

 


          「それじゃ皆さん。ロッカバンド。始めるでありんす。
           ゲストプレイヤーは、ジミー鍋島と子ノ渡シルバーホーンズ!
           本日はインストルメンタルのみでありんす。聴いてくんなまし!」

             6分ちょっとでありんすか?           3分くらい。               4分くらい。
にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ

あ。↑コレ、もう参加してません。でもカッコイイから、残しておきます。


これがうわさの、長い曲でありんす。
9分半
メンバー紹介はこちら。HBE迷宮の入口。

(下のバナー)ロッカバンドメドレー・スタジオ・ライブ!


「きゃ~ステキ! 善行さ~ん! 差し入れ持って応援に来たわよ~」
 とオカマのナミちゃん。

「はあー、いい汗かいた。カンビール俺にもくれ。スタジオライブだな」
 と善行。

 党首が言った。
「じゃ、皆さん。このへんで本格的なテケテケサウンドをやります。オヤジバンドらしく」

「わたしはオヤジじゃないもーん!」
 と、めくりちゃん。

「みどもだって、まだ若いでありんす!」
 と参照太夫。

「ま、テケテケったって、ちょっぴりブルージーな、〝ブルテケ〟って感じの、ロッカバンドならではのサウンドだよ」
 と善行。

「さあ、みんな、エイトビートにのってゴーゴーだっぜイ。樺山(かばやま)くん、たまには動かないと錆びついちまうぜイ」
 と、ロッカはノリノリ。

「我々はー! じゃなかった。今日はとことん行くぜ! イエイ! イエイ! イエイ! 樺山、遺影じゃないぞ! 伸恵ちゃんも美那子ちゃんもノセたるぜ! イエイ! もひとつイエイ!」
 と党首もノリノリだ。

「もう、踊っちゃうわよ! チイちゃん(オカマ仲間)も、伸恵ちゃんも美那子ちゃんも踊ろ! 樺山センセも、さあ立って立って! 友和さんも! さあさあ!」
 とオカマのナミちゃん。

 ロッカが言った。
「よっしゃ行ってみよー! 参照太夫、ムカシのエイトビートだ! ドンタタ・ドンタ・ドンタタ・ドンタ」

「よーし! 俺も踊るぞ!」
 とジミー鍋島さん。
7曲。9分ん秒
「うわっギックリ腰!」
 と樺山さん。
3曲。7分くらい


ご清聴ありがとう。おい樺山。死んでるのか?

今回は、5曲用パックの無料インスタントフラッシュ使用の為、ムリヤリ詰め込んだ次第です。

その後、ロッカバンド・サポーターのマーリンちゃんのお陰で、使えるレンタルサーバ更にゲット。
ありがとう。
そんな訳で近々、唄モノなんかも公開したいと思っています。

『超電導美那子のテーマ』や『ため息のaタイプ』なんてのから、
『エルドラド』(本邦初の浣腸プレイがテーマのデュエット曲)とか、面白いのが盛りだくさん。

もー馬鹿が止まらない!
HBEロッカバンドは、一体何処へ行こうというのでしょうか?

「世間様に、こんなモノを聞かして……まったく……」と、樺山。

「おっひょろひょ~」と、ロッカ。















これ↑念願の「完全リンク副読本」 堂々の完成。万歳でありんす。ちょっと寄ってってくんなまし。





 ゾンビーズ

 音付き小説(サウンド・ノベルズ)に挑戦

 これもオリジナルのインストルメンツ『ゾンビ』っ
 て曲を使うつもりだったが、録音がイマイチなんですよ。
 にゃははは。



 盛岡のインターネットカフェ「HERO」のヘッドホンが、クリアーでボリュームもあって、凄く良かった。

 さっそくロッカバンドの音を聴いた訳だが、希望が湧くと同時に「妖怪バンド」のイメージが湧いた。

 実際、川越のネットカフェ「自遊空間」のヘッドホンで聴いて(あまりのゲロさに)死にたくなった程だったから、嬉しさもひとしお。

 HBEロッカバンド今後の展望


 HBEロッカは今、何をしてるか?

 世のため人のために、ぐわんばっておるのだよ。って見舞いに行っただけでありんしょ! と参照太夫。



 ロッカバンドのサポーター「マザーヒデトシ」(主に曲の提供。〝サエコ〟は彼のオリジナル)の、岩手のスタジオに行ってビックリ。
 ドラムの録音システムが抜群なのです。(ドラマーじゃないんだよ。作曲が専門のドラム好き。しかし、イー音、録っとるにゃー!)
 オリジナル曲をずいぶん録り溜めてあり、(このまま墓場まで持って行きそうだが……)被災地見舞いの合間に、感激の一時を過ごしました。

 しかし、まあ、使わしてもらう場合、参照太夫のニイちゃんが、すっかり変えるだろな。

 さて、参照太夫は実在するのでしょうか? ま、影武者には〝70年代ドラムの鬼〟みたいな奴がって……。なんせ〝妖怪バンド〟だからね。













押入れでありんす

2010-03-24 12:46:21 | Weblog




 (ウザイから見ない方がいいよ。大失敗の記録として保管してるのです。)

【千駄山ロッカバンド】 ○音が出るまでの苦闘の奇跡。 (2010年10月と11月)の出来事。


 忍者ブログ編集ページの備品のフラッシュで音が鳴ったんです。

「イやったぜ!」ってなもんです。

 3MBはイケルってガセネタもあったもので、ロッカバンドは、すっかり有頂天になりました。

 クリック↓
○千駄山ロッカバンド いよいよ始動か?

○ロッカバンドの続き も一曲いってみよう!

○婆なぶり(2番から後奏にかけて)

○ロッカバンドのモニタールーム

○子ノ渡文化会館コンサート 千駄山ロッカバンド


 ところが鳴ってたのは、自分のパソコンだけ。

 そのフラッシュは、MYパソコンのメディアプレーヤーを鳴らしていただけなのです。

 まさに、「ガビーン!」

 有頂天から、一気に奈落の底。

 この中↓ めくりちゃんのプロフィール。

○【Y】第7話『失禁美女』 の巻


〝ライブドアブログ〟は、音もアップロード出来ると知ったのですが、

「なぬ! ライブドア! オヤジのヘソクリの敵(かたき)。ああ許すまじホリエモンとライブドア!」

 小説に書いたほどです。

「クソッタレめ! せっかく東武東上線の株売って買い足したのに……。最近またあちこちに出ている。ホリエモンめー! 党首、ヒットマン飛ばそうぜ!」
 てなもんです。

 ホリエモンへ天誅。ってなお話。


 2008年 12月 08日。ロッカのウェブ投稿の〝お初〟です。




 それはともかく、→ 容量のある無料レンタルサーバーゲット。→ HPを作らないとアカウントが取り消しになるとの事。→ 維持する為には、あれほど嫌だったHP作り。→ シコシコと頑張る。→ 無料インスタントフラッシュプレイヤーゲット。→ 音の配信、とりあえず成功。

 必要は発見の母ですな。

〝ウェブは無料で〟が信条のロッカとしては嬉しいかぎりです。

 有料だからって解りやすい訳じゃない事は周知の事実。有料で解らないと、腹立ちますからね!

 超モノグサロッカは頑張りました。

 天国のザッパ先生、とりあえず喜んでください。




 やれ嬉し。るんるん!



















子ノ渡スタジオ2

2010-02-23 23:14:18 | Weblog


 ←愛のクリック





 さてさて、新メンバー目次めくりちゃんを迎えたHBEロッカ・バンドは、セッションに録音に、意欲的な日々を送っている。

参照太夫  目次めくり  小野寺(エステボー)善行

HBEロッカ   にほんブログ村 音楽ブログ 大人のバンド活動へ   ♪党首


2曲。6分とちょっと。


1曲。4分近く。


1曲。5分とちょっと。


1曲。3分。



メンバー紹介はこちら。HBE迷宮の入口。


これ↑念願の「完全リンク副読本」 堂々の完成。万歳でありんす。覗いてみてくんなまし。