goo blog サービス終了のお知らせ 

Nature d'eau

日々の思いをつづる

ALTの推移

2019-05-22 11:49:32 | IFNフリー治療
ヴィキラックス治療開始が2017年春のこと。

それまではずっと病院以外でのいわゆるホリスティック医学的なもので体を保っていました。

肝炎だけでなくほかのこと、体全体をケアするものなので治療院に通っている間は自分でも安心できていたのですが。

でも保険のきかない医療はやはり家計に響きまして。

一回の施術料が1万円。それは内容からすれば良心的なお値段ですがいろいろ考えちゃうんですよね。

この先一生通い続けることは経済的に無理かなあ、と。

交通費その他を含めると15000円ほど毎回かかっちゃうし。。

お世話になった先生には申し訳ないけど通うのをやめてみたのが2015年ころ。

その後半年ほどたったら、

ずうっとぎりぎり正常値だったALT、ASTが上昇してきました。

「あ~あ、一生このままウイルス共存しながら生きながらえると思っていたのに。。」

やっぱり治療院での施術は効いていたのでしょうか?それとも通い続けていてもウイルスが暴れだしてくる時期だったのか

それは今となってはわかりません。

しばらく様子見をしていましたが、ALT70~80くらい、その後100を超えるようになってきました。

治療院の先生に詫びてまた施術してもらいに行き

そうしたら70くらいまで下がったのですが、それ以上はもう下がらなくなりました。

ただALT100を超えても体感的にはなにもないんですよね。

特に体につらく感じることもないのでのん気だったといえばのん気でした。

1年以上様子見をして、

そうしているうちに経口薬だけの新薬が出ている、との情報で治療に踏み切ったのです。


2017年、虎ノ門を訪れた時点では



ALT130  AST79  ^^;)

やれやれ、新薬が出ていなかったら今頃どうなっていたのでしょう。


本当に医学の進歩に感謝しますよ。


そしてそれまで進行を食い止めてきてくれた治療院の先生にも今も感謝しています。

服用スタートしてからの推移は





3月中はゆるやかな下降、92→82→70。  4月に入ったら一気に下がっていますね。

70から19!  一気に10代、若返ったわ(笑)



その後もさらに下がりました。

4月18日 ALT14 AST 16  

ALT<AST と初めてひっくり返ったのでこの時にウイルス消失したのかなと期待したら



まだでした~!



実は私はウイルスが消えていくのものたのたしていました^^;








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。