「同期に遅れたくない」インフルなのに黙って出社、バレたら処分を受ける?
誰かが代わりにやれる仕事、誰かが交代してくれれば・・・
休めますね。
でも、コンビニ店員は、最低人数でシフトが組まれているので休めません。
コンビニを休む時は「代わりの人を探してください」という契約です。
いなければ、たとえ肉親の葬式だろうが、自分が病気だろうが、店に立ちます。
私も何度インフルで出勤したか・・・
1度だけ、30分だけ出て、他のパートさんが出てくれた時は抜け出せた。
前の店時代は、本当に悲惨なことがあった。
ずっと体調が悪かったO君。
SOSを発していた。
その日は私の後(18時~22時)がO君だったのだが、来なかった。
O君は真面目な青年でバックレるなんて考えなかったしね・・・
Telしたけど出ないし、自宅の固定電話も誰も出なかった・・・
実はその時O君の通夜。
亡くなっていたんだよ・・・
シフトの日の2日前に急死。
大学卒業を目前にしていたんだよ・・・
死んで初めてバイトの休みがもらえた。
コンビニ業界は、休み=死 です。
人材不足が否めません。
誰かが代わりにやれる仕事、誰かが交代してくれれば・・・
休めますね。
でも、コンビニ店員は、最低人数でシフトが組まれているので休めません。
コンビニを休む時は「代わりの人を探してください」という契約です。
いなければ、たとえ肉親の葬式だろうが、自分が病気だろうが、店に立ちます。
私も何度インフルで出勤したか・・・
1度だけ、30分だけ出て、他のパートさんが出てくれた時は抜け出せた。
前の店時代は、本当に悲惨なことがあった。
ずっと体調が悪かったO君。
SOSを発していた。
その日は私の後(18時~22時)がO君だったのだが、来なかった。
O君は真面目な青年でバックレるなんて考えなかったしね・・・
Telしたけど出ないし、自宅の固定電話も誰も出なかった・・・
実はその時O君の通夜。
亡くなっていたんだよ・・・
シフトの日の2日前に急死。
大学卒業を目前にしていたんだよ・・・
死んで初めてバイトの休みがもらえた。
コンビニ業界は、休み=死 です。
人材不足が否めません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます