時空を超えて。

津田塾大学フォーク&ロック(いまは軽音楽部)[先輩・後輩を捜せ]プロジェクトが発足(勝手に)した。。。

クーコ~genocide~の近況

2005年11月09日 16時04分13秒 | 消息後輩
津田塾同窓会のおかげで連絡がとれたクーコこと志藤聡子さん(1982年卒)から近況をご報告頂きました。それにしても「シトウサトコ」がどうして「クーコ」になったのか、それも、クラブ内だけでのニックネームでクラス内では全くそう呼ばれていなかったのはなぜか?のナゾがあったのですが、ご本人の説明で納得しました。うーん、そうだったかも。。。ごめんね、大家代理・とっこも一役買っていたのね。。。

---------------------------------------------------------------

卒業して地元・大分に戻り、ソフトウェア会社で4年間勤務した後、
現在は大学で働いています。
途中、一度だけ(笑)結婚したことがありますが、今はシングルで、
娘(中2)が1人います。
学生時代にあまりマジメに勉強しなかったせいか、今頃になって、
勉強しなきゃ~!と足掻きながら日々過ごしています。
                     ↑
私の卒業後~現在に至る概況は、大体こんな感じです。


ところで、「くーこ」の由来ですが…
当時、さっこ先輩、とっこ先輩がいらしたので、「さとこ」からは
付けようがないという事情もありましたが、いつの間にか
「くーこ」になっていました。「よっこ」式命名もNGだし…^^;;

(大家代理解説:苗字からニックネームをもらった人もいます。よつもと⇒よっこ となりました。でも、同じパターンだと、しとう⇒・・・ これはさすがにまずい・・)

命名の経緯について、(1)合宿に向かう列車の中で眠っていた私が
まるで「熊の子」みたいだったから、(2)「よく食う子」だったから、
という2つの説を、私は誰かから聞いた記憶があります。
あまり自慢して話せるコトではありませんよねぇ~(+_+)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿