数日前に作ったおから煮。
どうしてもここ数日バタバタしちゃって、食べ切れてない。。。
どうしようかな~。。。と思ってひらめいた!

(古典的な豆電球マークはないのだろうか。。。)
春巻きにしてみよう!
ということで作ってみました。
おから煮春巻き。
すでにおから煮に味が付いてるので、鶏肉(豚がなかった)とおからをいためてちょっと醤油を足して。
冷めた具を皮で巻き巻き。。。。
そして、普通の春巻きは油で揚げるのですが、
ダイエット中だし、何より油の処理がめんどくさい(揚げ物作るのめんどい)
だから、フライパンに油をひいて、焼いてみました。
焼き餃子の発想(笑)
そうやって作ってみると、
カリッとした春巻きの皮に、中はほっこりおから煮。
一風変わった、でもなんだかおいしい春巻きが出来ました。
何もつけなくてもおいしいですよ。
朝:トースト、ヨーグルト、豆乳
昼:かしわおにぎり、野菜の煮物、豆乳
夜:おから春巻き、氷結洋ナシ。
どうしてもここ数日バタバタしちゃって、食べ切れてない。。。
どうしようかな~。。。と思ってひらめいた!


(古典的な豆電球マークはないのだろうか。。。)
春巻きにしてみよう!
ということで作ってみました。
おから煮春巻き。
すでにおから煮に味が付いてるので、鶏肉(豚がなかった)とおからをいためてちょっと醤油を足して。
冷めた具を皮で巻き巻き。。。。
そして、普通の春巻きは油で揚げるのですが、
ダイエット中だし、何より油の処理がめんどくさい(揚げ物作るのめんどい)
だから、フライパンに油をひいて、焼いてみました。
焼き餃子の発想(笑)
そうやって作ってみると、
カリッとした春巻きの皮に、中はほっこりおから煮。
一風変わった、でもなんだかおいしい春巻きが出来ました。
何もつけなくてもおいしいですよ。
朝:トースト、ヨーグルト、豆乳
昼:かしわおにぎり、野菜の煮物、豆乳
夜:おから春巻き、氷結洋ナシ。
ずっと読み逃げ状態でした~。。
今年も宜しくお願いします♪
私も揚げ物苦手なんです。
作るのも、油の処理も。。
だから春巻きは好きだけど外で食べるの専門でした。
でも焼いてもオッケーなんですね♪
しかもおからならヘルシーだわ。
揚げ物って面倒ですよね~。
本当に、ごくまれに気が向いたときしか作らないんです。だから、から揚げも、コロッケも作ったことがないです。
焼き春巻きは、以前ダイエットレシピ本で焼いているレシピをみたことがあったので作ってみました。
油をちょっと多い目に入れてみると、いい感じにできます。ぜひぜひ試してみてください~。
でも、やっぱり揚げ物は面倒ですよねーー。一人暮らし1年目のときは何回かやってみたりしたんですけど、今では全然やりません。
フライパンで春巻って考えたことなかったです。春巻好きとしてはやってみなきゃですね☆
一度普通の具の春巻きを作ってみたいな~。
今回のは残り物を入れてるからね。。。
一度、飲茶屋さんで蒸した春巻きを食べたことがあります。あれはあれで不思議なおいしさでした。(おいしいのは言わずもがな)
しかも、お菓子やパン作りも出来ちゃうなんて。
それも、なんだか、とっても健康的な食事☆
私もむか~し昔、パン作りに挑戦したことがあります。コッペパン。
できたては美味しいんだけど、さめてしまうとカチコチに(>_<)
春巻きも、時間があって、元気なときに、一人暮らしの時には作ったことが何回かあります。
私も春巻き、一人暮らししていた頃は、時間のある時、元気なときに作ったことがあります。皮のパリパリが大好きなんですよね。
でも、好きなものを思うがまま食べると、どうしても栄養とか偏っちゃうので、ちょっとだけ気をつけています。野菜中心とか。
パンが冷めて硬くなってしまうのは発酵が足りないのかもしれないですね。