goo blog サービス終了のお知らせ 

** TOKYO LIFE **

~初の東京生活始めました~

ブログお引越し

2012-08-24 | Weblog
東京在住の5年間続けてきましたこのブログ。

タイトルが「TOKYO LIFE」なので、
お引越しをすることにしました。

引越し先は
「**Bean's life**」
URL:http://blog.goo.ne.jp/bean_2010 です。

内容はなーんにも変わりませんが、
ブックマークしてくださってる皆様。
変更よろしくお願いします。

そして今後ともよろしくお願いします。


ノロ

2010-12-03 | Weblog
shunがノロウイルスにやられました。


昨日、帰宅後ウンチをしたら下痢。
しかも超水っぽい。

shun生まれて初めての下痢でした。
これはまずいな…。
と思いつつ夕食スタート。


いつもならyuyuよりがっついて食べるのに何となくスローペース。

すると突然嘔吐。
ひや~。これはノロ?


そこから先は、
食いしん坊なので
食べたり飲んだりしたがるけど即嘔吐。


心配になり小児救急の電話相談に掛けてみて様子を伝えると
「おしっこが出てないので脱水症状になっているかも。
あと3時間様子をみてまだ出なければ夜間救急に行ってください。」と
言われました。

23時。

ottoとyuyuは寝ているので、
shunを車に乗せ夜間救急へ。
幸いにも車で5分程のところ。

出発直前に目覚め、飲み物を欲しがったので
赤ちゃん用のポカリスェットを100cc作って
8割がた飲み、いつ戻すか・・・と思いつつ病院へ。

先生にポカリの話をすると
「80ccも飲めたんだ・・・。このまま吐かなければ
今夜は大丈夫。

ただ、そんなにたくさん一度に飲ませなくても
いいんですよ。
このくらいのお子さんなら、
ペットボトルのキャップに1杯程を
こまめに何度も。の方が。」と。

そうなんですね~。
知らなかった・・・。

そして診察が終わりお会計。
「3,300円です。」
(高っ!)

葛飾区は小学生まで全員医療費無料だったので、
生まれてこの方子ども達は医療費を払ったことがなく、
初支払いが夜間救急料金だったので、
ちょっとびっくり!でした。

こんなに高かったのね~。
葛飾ではお薬屋さんで子供の薬を買うなんて皆無で、
風邪をひいても、おむつかぶれでもお医者さんにかかり、
小さいうちは、ほぼ毎週のように通ってました。

昨日は救急の診療だったので、
今日改めて昼間のお医者さまにかかりました。
お薬と合わせて1,500円程。

昨日とで約5,000円なり。
ひや~横浜市も早く乳児医療費は全員無料に
して欲しいと切に願った夜でした。


結局、ポカリはちゃんと吸収されたようで、
そのまま吐くことはありませんでした。
脱水症状からも回復し、
今朝は嘔吐、下痢ともなくなりました。

今日の診断結果はノロウィルス。
かなり流行中らしいですが、
やられました。

他の家族に感染しないように注意しなくちゃ・・・。

お疲れモード

2010-12-02 | Weblog
毎日の生活は何とか回るようになってきました。


が、まだまだやることが一杯で連日睡眠3~4時間が続いています。

会社ではかなり電池切れです。


今週はあと2日。
しかも金曜日はお弁当の日…。
(新しい保育園は第一金曜日はお弁当の日なんです。)


ほんとは手作りしないといけないパジャマ袋もottoの未使用のシューズバッグで代用し、
(今度の保育園はお昼寝はパジャマに着替えます)

シーツに付ける名札も前の保育園のまま…。


保育園の先生方は
「引っ越し後で忙しいでしょうから、まずは名前が分かれば大丈夫!」と言って下さって助かってます。

さぁ今夜は何に手をつけましょうか。

ワルの片鱗

2010-11-27 | Weblog
shunの動きが激しくなってきました。

言ってる事もよく分かるようになり、
分かっていながらワザと悪いことをするようになりました。

私が
「こらぁ!○○は触るな!」と危ないものを触ってるのを見て怒ると、

「あうーっ!んがーっ!」と反論し睨みつけてきます。

(あんたを怒ってるのーっ!)


気に入らない事があると、私の顔をバンバン叩き、
「やめて!」と手を押さえたら
ニヤリと笑ってガンガン頭突き。


手加減なしの頭突きです。

写真は本を読んでるyuyuの後ろで机の下に潜り込むshun。


常にガサゴソガサゴソ。

机の上に乗り、台の上からペンを取り、勝手にコンポのスイッチを入れ…。


まぁ、男の子なんてこんなもんなんでしょうねぇ。


yuyuは一人目で目も行き届いていたこともあるけど、
やっぱりおとなしかった気がします。


この先どうなることやら…。

お散歩中

2010-11-27 | Weblog
今日はottoが外出。

yuyuは木の枝で葉っぱのお魚を釣ってます。



片付けは進まないので、ご近所を散歩中~♪

徒歩4~5分に遊歩道があります。
ちなみに駅方向5分にはデパートがあったり、スタバがあったり。

緑や公園もたくさんあるけど、便利な施設も最寄りにあって、
とてもいいところです。


家だけが古くて残念だけど(苦笑)

元気です(^-^)

2010-11-25 | Weblog
ブログ、ご無沙汰しております。


いや~引っ越し前、
バタバタで大変…と思っていましたが、
引っ越し後はそんなもの比較の対象にならない程、
超バタバタで時間が足りません。

毎日6時に起きて、夜中3時まで頑張ってもやることが山積してます。


引っ越し当日と翌々日、仲良しの湘南スタイルさんが
子供2人を終日預かって下さって、
何とか寝る場所と各部屋への獣道は
確保出来ました。


子供達は湘南スタイルさんちに大喜び!
お風呂と夕飯までお世話になり、子供達は帰宅して寝るだけにして頂いて
ほんとに助かりました。

湘南スタイルさんありがとうございました〓

東京出発当日も同じマンションの友達が子供達と一緒に遊んでくれて、

私も友人知人が子連れで引っ越しの際は、
力になりたいと思います。


そしてそして子供達。
月、水、今日と慣らし保育で半日だけ保育園に行き始めました。


yuyuはまだちょっと緊張気味。
shunはまた一からで、預ける時は大泣きしていますが、
給食はかなり美味しいらしく、2人ともお代わりをしているらしいです。


写真は今朝のyuyu。


駅に向かう広場を走れるのが楽しいらしいです。

インフルエンザ予防接種(yuyu二回目)

2010-11-21 | Weblog
引っ越し前日にどれだけ病院に…。

と、本日三軒目の病院です。

yuyuのインフルエンザ予防接種(二回目)を済ませてきました。

yuyuの方はここんとこ風邪も引かずとっても体調が良いので、
いまのうちに。
一回目と同じ医院で済ませておきたくて頑張って行ってきました。


一回目は逃走したyuyuでしたが
今回は観念したのかすんなり接種出来ました。

一応、予定のものはすべて終了です。

小児肺炎球菌予防接種(3回目)/shun

2010-11-21 | Weblog
20日(土)はshunの小児肺炎球菌予防接種(3回目)を接種しました。


葛飾区では一歳を過ぎると任意接種のうちの一回だけ
4000円の補助が受けられます。


葛飾区民の間に済ませたいと、
今日接種になりました。

11月に水疱瘡になったので、
治ってから2~3週間空けた方がよいのでゆっくりめの来週末以降。
と、先生に言われたのを「引っ越しするので…」と、
2週間空けた昨日にして頂きました。


ついでに風邪気味なので風邪薬の処方も。

風邪気味なので接種できないかと思ったけど、
よく寝てよく食べてるし、熱もなく、喉や胸の音もキレイとのことで
接種してもらえました。


横浜に行くと一歳以上は医療費有料になるらしいので、
引っ越し前に病院行脚です。

歯科検診

2010-11-21 | Weblog
日付が変わったので、昨日20日はshunを除く三人が歯科検診でした。


3ヶ月毎の定期検診を受けているyuyu。

3ヶ月前にこの日を予約し、
ottoと私は区の無料歯科検診が受診出来るので、
三人一度に予約しました。


実は引っ越しを明日にしたのは、
この予約があったので済ませていきたいという理由もありました。


yuyuはいつも通りで検診の後、フッ素塗布。

私は検診で一本怪しい歯を発見。
着色か虫歯か微妙なので後日レントゲンでの確認を勧められました。


ottoは一本虫歯発見。


転居することを話すと、横浜の小児歯科の専門医を紹介して下さいました。


今は進行は止まってるので、
定期検診のみ。


3ヶ月に一度なら葛飾まで来れるかなぁ。
横浜の専門医が遠くなければそちらが便利かもしれないし。

引っ越しが落ち着いたら、
まずは歯科医探しです。